退会ユーザー
3人年子です💡
私の感覚では、二人育てるのとそんなに変わんないです💡
人数増え多分やることは増えますけど、赤ちゃんのお世話は慣れてるし、ちょっと下の子泣かせちゃうことに抵抗がないなら、やれると思います💡
あとは一番上の子がどれだけ自分のことを自分でやってくれるかにもよって違いますかね😃
着替えとかご飯食べたりとか、基本的な生活動作を少しでも自分でやってくれる子なら、その間に他の子の事など出来るので💡
あと風邪はいっぺんに皆で引いて二周したりします😂
退会ユーザー
3人年子です💡
私の感覚では、二人育てるのとそんなに変わんないです💡
人数増え多分やることは増えますけど、赤ちゃんのお世話は慣れてるし、ちょっと下の子泣かせちゃうことに抵抗がないなら、やれると思います💡
あとは一番上の子がどれだけ自分のことを自分でやってくれるかにもよって違いますかね😃
着替えとかご飯食べたりとか、基本的な生活動作を少しでも自分でやってくれる子なら、その間に他の子の事など出来るので💡
あと風邪はいっぺんに皆で引いて二周したりします😂
「年子」に関する質問
賃貸ですが、理想の部屋が見つからず夫にもお前がわがままだから、部屋が見つかないと当たりちらされ疲れてきました。再来年子供が小学生になるので、それまでに引っ越しを考えてましたが、今住んでる地区の物件の無さと…
義両親の介護は私がするべきなんでしょうか。 私27歳 夫28歳 義父・義母65歳 義母が去年持病がひどくなってから、義父が介護しながら生活していました。しかし、義父が倒れてしまい、後遺症が残り、生活が大変になりそう…
夫が不機嫌なことについて 読んでくれる方いらっしゃればアドバイスあればお願いします。メンタル結構やられてるので長いし雑です。。。 先日のことです。 お昼寝から起きると、なんの前触れもなく、夫が不機嫌になっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント