![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘がバレエを始め、やる気が出ないようです。先生に相談して声掛けをしてもらうか、様子を見るか悩んでいます。
習い事をやる気にさせる方法はありませんか?
4歳の娘がバレエを始めました。
自分でやりたいと言っています。
うまくなりたい!と本人は言っているのですが、
踊らずに立って、みんなを見ているだけらしいです・・・
(見学できないので、本人いわく)
もともと難しくてわからないと
動きが止まってしまうタイプです。
運動音痴なので、理解できますが・・・
プライドも高いのかな・・・・
うまくなれとは言いませんが
楽しく踊ってくれたらいいのに、と
思ってしまいます。
幼稚園内でやっているので先生にはなかなか会えないのですが、
相談したほうがいいんでしょうか。
やる気?にさせる声掛けがあったら教えてほしいです。
それとも、ほっといていいのかな??(^_^;)
- あか
コメント
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
小さい頃からバレエしてますが、
母にプロの舞台や、映像、
友達の発表会に連れてってもらった後、
とってもやる気が出ていた気がします☺️
自分からやりたい!上手くなりたい!と言ってるなら
どんどん上達していくと思います💕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身、4歳からバレエを習っていました。覚えていませんが自分でやりたい!と言ったそうです。
はじめての発表会のビデオを見ると、衣裳を着て手を腰に当てて歩いているだけでした(笑)バレエの要素はほぼなしです。
小さい頃はクラシック音楽に合わせて走ったりスキップしたりするだけでした。やる気になったのはバレエらしいことをしだした小学生になってからだったような気がします。
ですが、お教室によって導入の指導方法は違うと思うので、先生に聞いてみるのはありだと思います!!
-
あか
ご回答ありがとうございます!
初めはそんな感じなんですね💞
せめて発表会やってほしいなあ〜
先生と話せるかわかりませんが
ちょっと聞いてみようと思います!
ありがとうございます- 7月9日
あか
ご回答ありがとうございます!
なるほど!
さっそく見せてみます!
もともと幼稚園の先輩の発表会を見て
やり始めたのでいいかも・・!
やる気になってくれたら
うれしいな❤
ここ
それはいいかもしれないです❤️
姿勢がいいと褒められたり、
自然と体幹がつくので、これから色々なことをやるのに役立つと思います😊
楽しく続けてくれるといいですね☺️
あか
バレエをやると
いいことがたくさんあるんですね♪
親としても
サポートできるよう
がんばります!