
保育園見学で、3歳の子供が親から離れても泣かず、挙動に不安を感じる。この行動は普通かどうか気になる。
昨日、保育園の見学に行きました。
もうすぐ3歳になる上の子は私と離れても泣くことなく
周りの子と遊んでいました。
「ああ、これなら大丈夫そうだな」って思って主人にその事を話していたら、
普通、親と離れたら泣くんじゃないの?と言われ、確かにそうだなと思いました。
考えてみたら、遊んでいる時もいろんなおもちゃに目移りしてあちこち行ったり、ひとつのおもちゃで長く遊ぶことがなかったし、ありがとうやバイバイを言えていませんでした(家ではきちんと言っています)
この行動は、3歳ではおかしいでしょうか?
自分の名前を言えなかったり、こちらが好きな色などを質問してもオウム返しをすることがあり、不安になりました…。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぶたッ子
見学の時はお母さんは見える位置にいましたか?
一緒に来ていると分かっているのであれば、泣かずに遊ぶと思いますよ😊
初めてのおもちゃがあれば、うちの子もあっちも!こっちも!で色々遊びます😂
挨拶は恥ずかしかったり、初めての保育士や友だちだと、自らは言わないです😅
うちの子も3歳くらいの時にプレで預けましたが、泣かずにばいばーいって園に入っていきました笑
その子の性格もあると思います。

はじめてのママリ
うちの子も見学のときは、在園児のお姉さんたちにかわいいかわいいとチヤホヤされてわたしが居なくても楽しそうに教室まで入っていって遊んでました(^^)
でも幼稚園はママといけない!と知った以降はギャン泣きでした。
まだ保育園がどんな所か知らないだけかもしれないし、もしかしたらお友達やおもちゃと遊ぶのが大好きで親と離れてもケロッとしてるタイプのこなのかもしれないです😊
色んな子がいるので、そんなに心配いらないと思いますよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やはりその子の性格で違ってくるんですね😌
安心しました!- 7月9日
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
私が見えない位置でも平気で遊んでたので少し不安でした。
3歳だと恥ずかしがってなかなか言えないんですね😌