※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

鬱気味なのでしょうか?息子が発達障害です。時々 将来についてすごい不…

鬱気味なのでしょうか?

息子が発達障害です。

時々 将来についてすごい不安になったり、ネットで色々調べては更に気持ちが落ち込みます。

幼稚園でママさん達の前で息子の紹介をした時も、涙が出て来てしまったし…先日との面談でも泣いてしまったし…

なんなんだろ…

まわりのママ達とも何か自分から距離をおいてしまうし…

何なんだろう…

コメント

はじめてのママリ🔰

調べすぎはほどほどに…😊
お気持ちはよく分かりますよ。
泣いてしまうことは悪いことではないです。
感情がある以上そんな日もあります。
お子さんは幸せじゃないですか。そこまで考えてくれるお母さんの元に産まれて。
元々人間関係なんてめんどくさいものだし開き直ってください。


うつ病にかかったことがあるけど当時は少しの壁が大きく感じてました。
こんな風に人とつながることもやめてました。

母親として無力で涙する日もありますがそんな日もある。
全部がこれで解決します。
そう思ってます。

出来ないばかりに目を向けないで出来ることに目を向けてください。
頑張りすぎず笑って😄
笑う門には福来るです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にありがとうございました😭✨
    またまたまたまた涙が止まりません… 笑

    開き直り大事ですよね〜😂!
    ほんと 全部完璧なんて出来ませんもんね🌀

    笑顔を大事にしていきます!
    ありがとうございました😭✨

    • 7月9日
稲穂

私の息子は自閉症スペクトラムです☺️
診断された時は号泣しました。
皆、「お母さんのせいじゃない」「育て方じゃない」と言ってくれますが、じゃあなんで定型発達の子がいるの?なんであの子は普通で息子は違うの?やっぱり妊娠中に私が何かしたからじゃないの?私の育て方じゃないの?と、めちゃめちゃ落ち込んだ時もありました。
今もそうです。
時々ズドーン…と落ち込んで、かと思えば「こんなに喋れるようになったんだ!」「ちゃんとできてる!」と前向きになったり。
将来を悲観して旦那と衝突したり、突き放されたり、日々戦っています。

発達障害の子を持ち、正直毎日前向きに明るく✨は無理です。
落ち込んで泣く日がないと、精神的に潰れます。
でもそういう時に、誰か話を聞いてくれる人がいると違います。
相談できる人はいますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨
    共感してもらえて…本当に気持ちがすっきりしました❗

    また、私もまったく同じです😵💦時々ズドーンと気持ちが落ちたり…かと思えばまた明るく切り替えたり… 忙しいです😂
    旦那や周りの人は、そんなに深刻に考えておらず、大丈夫でしょ〜元気なだけだよ くらいにしか考えていません💦
    いいのか悪いのか💦
    なので 相談できる相手は…療育の先生に相談にのって頂いています😌

    • 7月9日
  • りくりら

    りくりら

    同じ境遇なので🌼
    弱音をはくのは大事ですよね。
    私は母親に電話して話を聞いてもらって落ちつきます。
    母親の「頑張れ」って言葉が心にしみます🌷

    • 7月9日
  • 稲穂

    稲穂

    うちも一緒ですよ!
    旦那は、息子が発達障害であることも認めていないので、根本的に夫婦で意見が合わず。
    息子の療育や診察など全て私が手続きしたり付き添っていますが、旦那は、なんか義務として「どうだった?」と聞くだけで、解決策を考えるでもなく自分の意見を言うでもなく。
    結局、私が怒ったりヒステリーを起こすので、旦那は「触らぬ神に祟りなし」の精神みたいです(笑)
    何かあれば相談しますが、答えを出すのは私なので疲れます😩
    でも先日、世間話の延長で旦那のことを話したら、病院の先生に
    「それは良くないね。いつかパパが○○君(←息子)の敵になるかもしれないよ。パパがもし、「この子はいつか普通に話すようになる」「皆と同じようになる」と思っているのなら、それは駄目。いつか○○君が話すと思っていて、その時期が来ても話さなかった時、パパは「どうしてまだ話さないんだ⁉️」って思うはず。そうなると○○君は「理解してほしい人に理解してもらえない」って気持ちになるよ」
    と言われました。
    そっくりそのまま旦那に話すと、案の定、旦那は「いつか普通に話すようになる」と思っていました。
    この話をしてショックを受けたみたいで、ちょっと変わってくれたような気がします☺️

    私も、相談相手は療育先の先生もしくは発達の診察の先生です✨
    やはりプロに聞いてもらうことが1番です!!

    • 7月9日