※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にいな🔰
子育て・グッズ

上の子が早起きする家庭では、下の子を寝かせたまま朝のカーテンを開けるか、周囲が明るくうるさいまま起きるか悩んでいます。

上の子が朝の六時前に起きます。
カーテンもここであけています。
その後結構うるさいのですが、下の子は寝かせておいて、七時ぐらいにカーテンを開けてあげた方がよいのでしょうか?
それともお構いなしに、周りが明るくうるさいまま、起きたら起きたでオッケーなのでしょうか?
上の子が早起きなご家庭はどうされていますか?

コメント

ちびじんべえ

私ならカーテン閉めて寝かせておきます。
個々の睡眠を大切にしてあげたいからです。
正しいことなのかどうかはわかりませんが😅

  • にいな🔰

    にいな🔰

    ありがとうございます!リズムつけるのはもう少し先でもよいですかね(^-^;

    • 7月9日
  • ちびじんべえ

    ちびじんべえ

    私は先でもいいと思います。
    離乳食を始める頃までに何となく出来ていたら充分かと。

    • 7月9日
みき

うちは長女が早起きで5時代には起きてます。三女も基本5時代ですが次女は遅い時は遅いので寝かせときます。カーテンは閉めたままです!三女も寝ていたら寝かせときます!長女のお弁当を作って寝室を出るのでベビーモニターをセットして長女と起きた子達とリビング行きます( ・∇・)

  • にいな🔰

    にいな🔰

    とすると、寝ている子がそのまま寝室に残っている感じですか??

    うちもその方がよいかな、、、

    • 7月9日
4兄妹♥4A

6時になってからカーテン開けてます😊

deleted user

上の子は保育園があるので、6時半にカーテン開けますが、下の子は寝てたらカーテン開けた状態でそのまま寝室で寝かして起きた時にリビングへ連れて行きます😃

  • にいな🔰

    にいな🔰

    ありがとうございます!

    • 7月9日