※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家とは家が隣でドア一枚で繋がっています。私たちが住んでいるのも…

義実家とは家が隣でドア一枚で繋がっています。
私たちが住んでいるのも義父が建ててくれた家です。だからといって完全にお風呂やキッチンも別です。
いまはわたしがフルタイムの正社員として働いていて、下の子(1歳)は専業の義母にお願いしています。(義母が保育料がもったいないからといってくれました)
私は24で、夫とは同い年です。
とてもお世話になっているし、感謝しています。
でもさすがに、わたしが仕事でいない間に勝手に家に入ってきて、洗濯機からわたしが干し忘れたものを持って洗ってコインランドリーに行ったり家のものを動かしたりするのはやめてほしいです。ゴミも勝手に持っていって捨てたりもあります。(部屋のゴミ箱のものです)
これは感謝しなければいけませんか?義母に下着とかをみられたり触られたりしたくありません。
いまは梅雨でなかなか乾かなくてくさくなったりしてしまいがちなので、まとめて洗おうと思っていたり、干したものが生乾きになってたりして私のせいでもありますが…
最近、わざわざ蓋を閉めておいても週2回は少なくともやられます…
何か角が立たずに断れる方法はありませんか?

コメント

deleted user

我が家は完全分離二世帯でドア1枚で繋がっています。
最初の頃は義母が勝手にはいってきて冷蔵庫チェックしていたり、ゴミ出しを一緒にしてくれるというので頼んでたら開けてチェックしていたり、勝手に我が家の階段掃除していたり...

旦那にしっかり言いました。家は繋がってるけど別の家。勝手に入らないでください。それが守れないなら私は出ていきます。と。
あとは旦那が優しい言葉に変換して義両親に伝えたようです。
とりあえず旦那さんに間に入ってもらうのが良いと思います。

mama

うちも似てる造りです💡
感謝するレベルではないと思いますが、
義両親はどんな感じの考えですかね💦⁉️
【うちが建てたものだから関与するでしょ】的な考えがありそうならローンなのか一括か分かりませんが建てた代金の支払い&保育園に入れて保育料払って基本別生活を徹底された方が、こちらが都合いい部分は甘えて気に入らない部分は注意する。という構図にならなくていいと思います😔💦

言ったら理解してくれる義両親なら嫁からではなく絶対旦那から、軽く言うのが(軽く言っても意味ないならどんどん強く)がいいと思います!!