
マイホームに住んで4年目、梅雨の時期もあり、やっと重い腰上げてお風呂…
マイホームに住んで4年目、梅雨の時期もあり、やっと重い腰上げてお風呂場のエプロンを掃除しました。
そこまでカビもなく付けおきしていましたが、エプロンの上下内側に付いていたゴムが全部剥がれてしまいました💦
付けようとしても付かないので、取り敢えず両面テープでゴムを固定しました。ゴムが剥がれていた部分に元々の両面テープが付いていたので上から付けた感じです。
掃除も終わり、いざエプロンを元に戻そうとはめましたが、何回やっても端が微妙に浮くし、ゴムが微妙に見えています。
このままでは良くないですよね?💦
ゴムって完全に剥がしても良いものですか?
下の方が微妙にはまっていないので、お風呂入る時に気をつけるだけではいけませんかね?😓毎回お風呂上がりは拭き上げています。
- ぺんぺん✩︎⡱
コメント

はじめてのママリ🔰
ゴムってパッキンのことですかね?🤔
現在、家を建ててる最中なので経年劣化については未経験ですが、お風呂を採用する際エプロンは気にしながら採用しました。
我が家は特注なのもあってTOTOにしか出来なかったのですが、主人曰くTOTOはパッキンがあるから内部までのカビはある程度防げるのでは?とのこと。
むしろ下手に開けない方が良いかも知れないね、という形で我々夫婦の中では落ち着いてます😅
他メーカーに関しては(全てのメーカーではないにしろ)パッキンが無いので、定期的に掃除しないと凄いようで…。拭きあげを毎日してると少しはマシだとは思いますが🙄
投稿内容のゴム部分がよく分からないですが、完全に嵌ってないようなら恐らくカビ等の汚れは今よりは付きやすいとは思います。
私なら修理するか、いっそのことエプロンを外して
そのまま剥き出しでお風呂に入るという方が良いかなとは思います。
(エプロン掃除が嫌で外してるお宅を知っているので…😅)

楓
TOTOの浴槽でしたら、エプロンは外したらダメみたいですよ💦
今後の為にも、修理した方がいいかもしれませんね😥
-
ぺんぺん✩︎⡱
トクラスの浴槽でした💦
むやみやたらに素人がやると良くないですね😭- 7月9日
ぺんぺん✩︎⡱
それぞれ上下にあるゴムです💦
外せないエプロンもあるのですね!確認しましたら、TOTOではなくトクラスでした!取り外しの説明もエプロンについていました。
一応エプロンはめれたのですが、下部のゴムが出ています…
パッキンほど密着性が高いような感じはしないのですが、はめる部分にゴムがあります。
一応写真載せさせていただきますが見にくくてすみません💦
エプロン外しっぱなしの方もいらっしゃるのですね😅
ぺんぺん✩︎⡱
はじめてのママリ🔰さん
ぺんぺん✩︎⡱
…やっぱり、パッキンぽいですね…😭
はじめてのママリ🔰
うむむ。
そうですね、これはきっと良くないですよね😅
水周りなのでね、、
このままだと汚れやカビで面倒なことになり兼ねないかなーと。
いっそのこと、エプロン無しでも私は色々良いかなとは思います…
誰かに見られる場所じゃないし、掃除しやすいし😅
ぺんぺん✩︎⡱
やっぱりですよね😓
エプロン外しっぱなしでも良いやとも思いますが、それを維持する自信がないです😂
主人に正直に話して修理依頼します💦
有難うございました☺️!!