![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で厄介なおばちゃん関係に悩んでいます。キャプテンとして気難しい態度を取る人に怒られ、どう対処すべきか悩んでいます。謝るべきか、それとも放っておくべきか…。
職場について悩んでいます!
よくある厄介なおばちゃん関係です。
わたしは飲食業の正社員で今年4月に育休から復職しました。
復帰してから3ヶ月経ちましたが、仕事から一年くらい離れていたので今だに勉強の毎日だし、子どもも保育園の呼び出しなりもたまにあるので職場の人にはお世話になりっぱなしです。
その職場では社員である店長とわたし、キャプテンとリーダーという立場のアルバイトの方が何人かいます。
その中でもキャプテンは一人しかいなく、古株のおばちゃんになります。
その方が少々厄介でして…
勝ち気な性格でキャプテンという立場もあって自分が上でないと気がすまない、イライラすると表に出やすい方です。逆に言うと頼ると喜ぶタイプなので、職場で何かあったらよく相談に乗ってもらっていました。
まあ相談に乗ってもらってても、見当違いな回答をよくされるのでなんだかなあと思うことが多々あるのですが…
いまの職場に赴任してからそのおばちゃんは敵に回してはいけないと分かっていたので、うまいこと接していたし、むしろ可愛がってもらっていたかとおもいます。
ですが最近ものすっっっごく些細なことで怒らせてしまいました😅
最初はその原因がよく分からなくていつも通りに接していたのですが、私に対してだけそっけなかったり怒ったような態度を取られるので正直だるいな…と思っていました。
こちらもあまり気分が良いものではないので、他の人に聞いてみたら『あの人は気分屋だから放っておいて大丈夫だよ!』
と言われたのですが、わたしとしては気持ちよく働きたいので解決しようと上司に相談しました。
案の定おばちゃんは上司にわたしの愚痴を言ってたみたいで、上司もフォローしてくれたようなのですが納得していなかったみたいです。
上司にもおばちゃんのことをよくわかっている周りの人にもわたしから謝ったほうがいいのでは?と相談しましたが、いずれにしても謝ることのほどではないし普段通りに接する、あるいはいつも以上に頼る姿勢を見せればいいとアドバイスを貰いました。
ですが頑固なおばちゃんのなので、わたしとしてはプライドを曲げてでも謝った方が早いと思っていますが、謝ったとしたら社員とパートの力関係が逆転してしまいます。そうなってしまうと、おばちゃんはますますつけあがるし、自分の社員としての立場がいよいよなくなってしまいます…
皆さんならどう対処しますか?
悪くなくても自分の為に謝ることがあるのも社会ではよくあることかと思うのですが…
気に入らないことがあれば怒ったり人を邪険にしたりするような人はどうかとも思います。2周りも年齢が違うのに大人としてどうなの…?と…笑
正直めちゃくちゃめんどくさいです…😔笑
しょうもないことだとも分かっているのですが、小さな社会なので個人的には一大事だったりします😅
- りんご(5歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご機嫌取りも大事かもですが、自分が悪いことしてなかったら謝りませんね😅
謝ったら相手の思うつぼなので、またつけあがると思います‼︎
お子ちゃまクソババアは無視しましょ❤️
りんご
やっぱり…そうですよね!
少なからず私にも立場がありますし…!
とりあえず放置で様子を見たいと思います😳!