
計画和痛分娩の予定日が11月12日。育休を取るため、産前休暇はどちらの予定日から算出されるか知りたい。希望は計画和痛分娩の予定日からの算出。
ご存知の方教えてください。
今回計画和痛分娩の予定です。
自然分娩の予定日が11月22日ですが、計画和痛分娩の予定日が11月12日です。
現在働いていて、復職を考えているので、
育休を取ろうと思っています。
その場合、予定日から産前休暇が取れると思うのですがこの場合ってどちらの予定日からの計算になるのでしょうか。
希望としては計画和痛分娩の予定日からの算出が望ましいと思っています。
- ゆず(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

めろんぱん
一般的に言う予定日なので、11/22だと思います💡
めろんぱん
ちなみに、産前休暇は予定日の6週間前だったと思います💡産後休暇が8週でそのございます育休になったかと…
ゆず
返信ありがとうございます!
計画分娩の予定日からの算出じゃダメなんですね…
産休入ってわりとすぐ出産ですが仕方ないですね!教えて下さりありがとうございます☺️