※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ先生
子育て・グッズ

2歳の娘に怒鳴ってしまい、後悔している。娘のわがままにストレスを感じ、産休後の対処法に不安を感じている。

2歳の娘に思いっきり怒鳴って怒ってしまいました…
妊娠後期でこっちも不安定な上にとにかく腰が痛くて動けず、娘にもそれを伝えていたのですが、なかなか寝ない上に他の階に行かないと持って来られないものを持って来いと何度も言われ、最初は気持ちを代弁してあげたり落ち着かせようとしてたのですが、全然おさまらずギャーギャー叫ぶだけ…
気が済むまで放って置こうとしたら腰をバシバシと叩かれて本気で怒ってしまいました。
もうすぐ下の子が生まれることや、保育園にも行けなくなるなど娘なりに沢山ストレスを抱えているのは分かっているのに、どうにもこうにも腹が立ってしまいました。

これから産休に入り2人っきりの時間も増えるのに、またこんなにも感情的に怒ってしまいそうで怖いです。
今安全だけは確認して娘と別室にいますが、まだ娘を抱きしめてあげる気にはなりません。
自分の言動は後悔してはいるのですがまだ気持ちがおさまっていません。

みなさんイヤイヤ期のわがままにどのように対処されているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日…いえ、毎回お疲れ様です😭
私は妊娠中でもないのに、息子にイライラし、冷たくしてしまいます。

嘘でも抱き締めてあげなきゃなぁ…と思ったりもしますが、やはりそれはそれで息子も嫌なようで。

なので一旦「トイレに行ってくるね」と離れ、息子の写真、動画をひたすら見ます😂
「ふふ…可愛いなぁ…」と思えたら部屋に戻り、ギュッと抱き締めるようにしています。

こんなにイライラしているのは私だけなのでは…と自分が嫌になる時もありますが…😭

  • にゃんこ先生

    にゃんこ先生

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私もまさにこんなママ失格だよなーと自分が嫌になっています…
    現実逃避にニュースなど見ていましたが、画像や動画を見る作戦良さそうですね。
    早速やってみます。

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現実逃避すると楽なのですが、私の場合「ママスイッチ」が切れるのか、泣いてる息子を見ても「また泣いてるよ〜」って思えてしまって😭
    でも笑ってる写真や動画を見ると「可愛いなぁ❤️🤤」となり、泣いてても愛しく思えるようになりました。
    良ければお試し下さいね。
    そして、ご自愛なさって下さい。

    • 7月8日