
息子がベビーソープを口に入れてしまい、少しむせて泣いてしまった。自己嫌悪感があり、心配している。今は落ち着いているが、ミルクを飲ませて様子を見る。
反省、、、
先程、息子をお風呂に入れている時のことです。
いつも膝の上で全身を洗っています。
顔を洗っている時ベビーソープが口周りにたくさんついてしまったので急いで拭き取ろうとしたらガーゼハンカチの絞り方が不十分で口元で絞ってしまった状態になり、息子
も口に入ってしまったので焦って飲み込んだようになってしまい、違うところに入ったのか少しむせてぎゃん泣きさせてしまいました。
しばらくぎゃん泣きして、少し吐きそうになっていたのですが、今は顔色も普段通りで落ち着いています。
もう少ししたらミルクを飲ませてみようと思います。
昼間は少し頭を柱に当ててしまったしもう自己嫌悪しかありません。
はぁ、もう自分が嫌になります。ほんとに可哀想なことをしました、、、
何事も無ければいいのですが、、、
- ゆっち(1歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はちママ
よくあることですから、いま元気なら全然大丈夫ですよ☺️
色々気にしちゃいますけど、赤ちゃんて意外に丈夫なので。

ありさ
うちの子しょっちゅうですよ😅
お風呂のお湯を頭にかけるつもりがずれて顔にかかって溺れてたり泡は舐めてるし毎回ごめん🙏ってなります😂
1人目の時は同じく結構慎重に顔とかに水がかからないようにしてましたが、ちょっとの事では大丈夫だと分かった2人目は雑すぎてお風呂で頭からザバーって水をかけてるところを母に見られてビックリされました😂笑
柱も本人がその後ご機嫌なり大丈夫ですよー!
-
ゆっち
すごいです!そんなに大胆になりたいです!
今の時間まで何事もなく過ごせました😊
ありがとうございます!- 7月9日

なーちゃん
わかりますよ。
私も一時期続けて息子に痛い思いをさせてしまって自己嫌悪に陥ったことがあります。
生後5カ月頃、ベッドから落下2回、横着してベビーカーのベルトを閉めず足元から落下寸前(下コンクリ)これは落ちてたらもう無事じゃいられなかったと思うとゾッとしましたし、自分の責任感のなさ、これから安全に育てていける自信がなくなり泣きました。でも、基本的なことを確実に焦らずにやる。これを忠実に守ったらなくなりました。とにかく、次起こらないように対策をするんです。ベッドは、布団に替える、フェンスで囲む。ベビーカーはどんなに短距離だろうとしっかりベルトする!とかです!
大丈夫です!大事なのはこれからですよ♪
-
ゆっち
そうなんですね😭
私も小さなことでも気をつけようと思います!
ありがとうございます😊- 7月9日
ゆっち
ありがとうございます😭
今の時間まで何事もなく過ごせました💦
ほんとに意外と丈夫ですね😊