
個人事業主で忙しい方が2人目の計画に悩んでいます。同じ経験のある方の意見を求めています。
会社経営または個人事業主で出張などもある方にお伺いしたいです。
2人目の計画はどうされましたか?
私は個人事業主で自分で仕事をしています。今はありがたい事にそこそこ忙しく働いています。
以前から少しずつ悩んでいたのですが2人目をどうしよう、と考えだしました。
悩みが大きくなってきた理由に自分の年齢があります。もう今年で41なのでここ何年かしかもう時間がないなぁと思うようになりました。
ですが仕事も忙しいし…とグルグルずっと答えが出ないまま今まで来てしまいました。
同じような状況の方で2人目出産された方、やはり大変だったというご意見などございましたらよろしくお願い致します。
- hiroshitoumechan(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
起業してすぐ二人目を出産しています😊出張はしようと思えばありますが、マストではありません!
今1歳です☺️仕事忙しいですが、主人や社員のみんなのおかげで両立できてます🙇♀️
hiroshitoumechan
ありがとうございます😊参考にさせていただきます🙏
はじめてのママリ🔰
今は両立できてますが、妊娠中は泣いてたこともあります😅でもなんとかなりますよ😊✨
hiroshitoumechan
産まれてしまえば、な所はありますよね。私も不安な時期は妊婦中と、出産した後半年くらいまでが不安です😅妊婦で仕事がどのくらいこなせるだろか?とか、イベント出店などがあるのでそれができるのか?できないか?とか…。
はじめてのママリ🔰
たしかに妊娠中の健康状態は予測できないですもんね😭
私は半年お休みをいただきました!お休みはとりにくい状況ですか??
hiroshitoumechan
遅くなりました。
そうなんですよね、、
イベント出店をやめて基本的に自宅勤務なので休まなくても大丈夫だとは思うのですが
(休んだら無給になるので…)イベントが1年先まで決まっていまして、、
子供が出来たらできたで覚悟が決まるんですかね😅
はじめてのママリ🔰
私だけかもしれないんですが、仕事に向かっていた情熱が下の子ができると本能的に子育てに向かうように感じます💦我が家は上が小学3年生、下が子供2歳なので7歳差なのですが、小学生になると習い事や宿題をみてあげたり、保育園の頃より手をかけてあげなくちゃいけなくなります。
さらに下の子となると、おのずとある程度のセーブは必要になるので、業務量を維持しようと思うと家族のサポートや社員の理解は大切だなと感じます🙇♀️
hiroshitoumechan
なるほど…
そうなんですよね😖
小学校上がると上がったで色々ありますもんね。
色々たくさんありがとうございます😊
両方諦めたくないなぁとやはり思うのでなんとかなる!という考えでやってみます♡
はじめてのママリ🔰
なります!なります✨
母は強しなので、大丈夫ですよ🙆♀️お互いがんばりましょう☺️