
出産前後、2歳の子を保育園に預けるか悩んでいます。周囲の意見や状況に迷いを感じており、一般的な見方や自身の甘えについて率直な意見を求めています。
出産前後に、上の子を保育園に預けることについて、どう思われますか?
1人目は4歳保育園に通っていて、2人目は2歳です。今回この2人目を保育園に預けようか悩んでいます。
3人目を妊娠中で、1月が予定日です。実家は県外、義実家は県内です。実家はコロナの心配もあり、頼れないと考え、里帰りせず産みます。義実家は車で40分ほどですが、介護が必要な義祖父と同居のため実際に頼るのは難しそうです。
今は2歳の子は家で見ています。つわりで満足に相手をしてあげられませんが今は仕方ないと割り切って過ごしています。
近くに頼れる人がおらず、産前産後2ヶ月ずつ保育園に預ける希望を出そうと考えていました。確実に入れるようにするため少し早めから希望を出そうとも…。
しかし、友人からは突然違う環境に連れて行かれて、見放されたと感じるかも、自分が違うところにいる間に赤ちゃんが生まれてきて、自分が1番じゃなくなるのはかわいそう。と言われ、自分ではそのような考えがなかったため希望を出すか悩んでしまいました。
主人は産後2〜3週間は休みが取れそうです。
出産前は確かに産まれるまでは家で見ることはできます。
なので、確かに預けなくても面倒見ることはできます。
4歳の子の通っている保育園に預けられれば1番いいですが、そうじゃなければ他の園になります。そこまでして預ける方がいいのか…確かにかわいそうかも知れない。
このような預け方は、一般的にどのように見られるのか、やはり私の甘えが出てしまっているのか、率直なご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- たなか(4歳3ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

まい
上の子普段保育園通っていません。一時保育は使ってます。
産前産後は週2くらいで預けようと思ってます。主人は育休1ヶ月取れるので、見れなくはないですが、なるべく負担を減らして余裕を持ちたいからです☺️
私の病院は幸いコロナ禍でも立ち会いだけはできるので、突然産まれてきたなんてことにはならないように配慮するつもりです笑
産まれるまでもたくさん赤ちゃんのことを説明するし、退院後も上の子を優先するつもりです😂
可哀想なんて考えたこともなかったです😢

ゆか
私も可哀想だと思いません!
娘が同じくらいですが同じ状況なら日中は保育園で楽しく遊べる方がいいと思います✨
これが0歳児だったら心配なのはわかりますが…お子さんもたくさん動きたいですよね!
逆に保育園に行かずずっとママといたのに急に入院して出産、帰って来たと思ったら赤ちゃんばかりで遊んでもらえない方が寂しくなりそうな気がします。
日中は保育園でたくさん遊んで、帰ってきたらママと過ごせて幸せだと思いますよ♪
-
たなか
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、2歳前後から活発になり、本当なら午前中外遊びなどさせたいところですが1日家の中で、心苦しい毎日を過ごしています(;д;)
4歳の子が1歳半から保育園に通っていますが本当に毎日楽しそうで、いろんなことを吸収していました。下の子にもせっかくならいろんな刺激を受けさせてあげたいとも思っています。
確かに産まれてからの1ヶ月は母は家にいるけれど赤ちゃん中心で遊んでもらえない。それよりは保育園で先生やお友達と遊んで過ごす方が本人のためにも良さそうです🤔
そのような見方を教えていただき気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊- 7月8日
たなか
回答ありがとうございます!一時保育を利用されているんですね、そうなんです、一時保育でもいいかなと考え中です😣が、利用したいときに確実に利用できるかわからないこと、産後の自分の様子次第で毎日預けられるようにしておいた方が安心なような気もしています。
コロナ禍でも立ち会いだけはできるのですね😭ありがたいですね😣!私のところは退院まで面会が難しそうです😣
2歳で今はまだ、赤ちゃんが生まれてくることは全く理解できていないですが、産まれる頃には3歳前です。なるべく説明をして自然に受け入れられるようにする、上の子を優先することを忘れず、考えていこうと思います。ありがとうございます!o(TヘTo)