
ミニトマト栽培を始めた初心者です。わき芽を取るタイミングについて教えてください。雨の日が続いており、芽が伸びています。このままで大丈夫でしょうか。
ミニトマト栽培を始めました。
完全に初心者です。
わき芽を取らなきゃいけないみたいですが
調べるとよく晴れた日の午前中が良い
雨の日だと雑菌が入りやすいなどと書かれてて
梅雨に入り毎日雨、芽はぐんぐん伸びて
あちらこちらに花をつけ始めました。
上の方は実がなってきてます。
このまま伸ばしっぱなしで良いのでしょうか?
雨に当たらない場所に避けることは
アパートなので難しいです。
詳しい方いましたらおしえてください。
- ゆに(生後7ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

♥
雨の日でも私はわき芽を切っていました😂
実ができてしまったなら数を減らすしかないですね。
普通より減らさなければ栄養が行かず小さく皮の硬いトマトになりがちですよ😢
ゆに
ありがとうございます!
この間お昼前から晴れたのでわき芽取れました!!
友人がトマトにカビ生えたみたいで、取ることに臆病になってました🤣
花咲いちゃうと名残惜しくなりますが、他のトマトに栄養回らないですもんね。。
♥
え〜!
はえてるトマトってカビ生えるんですか?!
それは知らなかったです😂
咲くと育てたくなりますよね…
でもトマトって同じ場所にたくさん咲きますよね…
バラバラに身をつけて欲しいです😂
ゆに
疫病ってやつらしいです!よかったら調べてみてくださいー😭
ほんとそれ思いました😅
しかも実がなりだしたらめちゃくちゃ大きくなるの早いですね...!