
土日が一番疲れる夫に三食昼寝付きを提供しなければなはないから(・・;)子…
土日が一番疲れる
夫に三食昼寝付きを提供しなければなはないから(・・;)
子育てと家事が大変と言えば
それが専業主婦でしょ
産休あけたら働きに出るけど
今の生活に仕事が入るからしんどいと言えば
給料が少ない方が家事をするんでしょ
子供可愛いけど
母親って割りに合わないんだなぁ、と
きちんとやって当たり前
少しでもミスしたら母親の責任
子育てと夫の世話
夫にイライラが募るけど子供の経済のためにも
大学出るまではぐっと我慢なんだなぁ
あと22年、耐えれるかなぁ〜と
- ☆ねこ☆(9歳)
コメント

R
旦那さんは全く家事手伝ってくれない感じなのですか?
給料少ない方っていったって、全部やるのはきついですよね! 理解してほしいですよね〜
子育ても全部母親がやるのも、責任負うのも違いますよね!

まっさん
日頃お仕事頑張ってもらってるとはいえ、土日に三食昼寝付きを提供はキツいですよね😣
子育てしてる側に休日なんてないのに。。。産休明けは協力してもらわないと辛すぎますね!!
-
☆ねこ☆
コメントありがとうございます(^ω^)
妊娠中から不安だったけどやっぱり育児も家事も一人という(・・;)
お給料前だから外食もできないですし(・・;)- 6月26日
☆ねこ☆
コメントありがとうございます(^ω^)
夫は家事はなかなか(・・;)お願いしても聞こえないふりか、来客の時だけしてくれます(・・;)
産休明けはなるべく手伝うとかたまーに言いますが期待は全くできません(・・;)
育児も家事も全部一人で助けてくれる人もいないので、娘にはわるいですが
母親って本当に割りに合わないと感じてしまいます(・・;)
R
聞こえないふりって。。ひどいです(´・_・`) 家族がそばにいなかったら、頼れるのは旦那さんだけなのに。。私なら爆発して、泣きながら訴えてしまいそうです!
☆ねこ☆
泣いたところで何も変わらないので(・・;)
さすがに今日たまった食器を見てもう嫌だ!!と言って気分転換が必要だから散歩に行きました。
帰宅してしばらくしたら、夫が食器を洗っとくねと言ってきましたよ笑
たまーに私が爆発寸前の時だけやります。でもそれだけ。
夫を褒めてのばすのは疲れたのでしばらくは赤ちゃんのことだけ考えます(^ω^)
R
相手に求めるのも段々面倒になりますよね(´・_・`)
少しずつ変わってくれたらいいんですけど。。
うまく息抜きができるようになるといいですね(´・_・`)