
寝る時のクーラー設定について相談です。子供が汗をかいてしまい、寒さや湿度に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
就寝中のクーラーについて
寝る時の室温は何度にされていますか?
我が家は6畳の部屋に夫と子供と私の三人で寝ています。
頭の上に加湿と除湿機能があるものが稼働していて、今は殆ど除湿モードになっています。
部屋に行くととても暑くなっていて、寝る前にクーラーをつけて部屋を冷やしています。
寝る時には、25℃の冷房で寝ますが子供は頭がビッショリになり、首回りも汗疹が出来るほど汗をかいています。
急いで、汗を拭き取り室温を24℃のターボなどにして室温をさげますが、今度は体が冷えていないかと心配になります。
お腹か冷えてはいけないと思い、タオルケットだけかけていますが、かけなくていいのでしょうか?
除湿器を切って冷房だけにしたりしましたが、湿度が70%になり寝苦しいです。
最近は、鼻水や咳が出て体調を崩しがちです。
多分、就寝中の寝汗と室温のせいだと思います。
快適に寝かせてあげたいのですが、皆さんはどうされているのでしょうか?
なにかアドバイスをいただければありがたいです。
- あんころ(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

moony mama
息子は冷房で25度〜26度の室温に保たれた状態の寝室で、長袖長ズボンのパジャマ着て快適(?)に寝ています。
タオルケットは寝入るまではかけてますが、勝手に蹴っ飛ばして寝てるので、気がついた時にお腹がパジャマから出てなければOKにしてます。
我が家は、湿度がそれほど高くないと思います。
あんころ
長袖長ズボンで寝ているんですね⁉️
やはりうちは、湿度が高いせいで寝苦しいんですかね💦
別の部屋で一度寝てみようか検討してみます!