※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2〜3歳の知的障害の程度を判断する検査について相談しています。自閉傾向があり、発語が遅れている状況で、服や靴の脱着に介助が必要です。

2〜3歳の
知的障害
あるかないか、軽度や中度などは
どのように判断するのでしょうか?
検査があるのでしょうか?

自閉傾向といわれて発達遅れてます。
発語あるが、なかなか増えない。指差しする。
知的障害あるんだろうなぁ😭と思ってますが、
実際、検査があるんでしょうか?

パパママと言うけど正確でなかったりします。
指示は通ってるかと思いますが、どの程度通ればいいのか、、、、
服や靴の脱着はまだまだ5割ほど介助が必要です。

コメント

ラテ

支援センターで検査等して判断してくれると思いますよ😊
2歳ではまだ判断ははっきりせず、正確な診断は3歳前後くらいになるかと思いますが😊

  • ママリ

    ママリ

    支援センターとは療育の施設のことですかね?
    先月から通いはじめました。
    これからの成長があるかどうかですよね。

    • 7月8日
5人のまま

地域療育センターで検査してくれました

  • ママリ

    ママリ

    通ってる療育の施設とは別なんですかね?
    先月小児科で2歳レベル?の問診で、コレできますか?できませんか?と聞かれただけで、もうすぐその検査結果?の診察があります。

    • 7月8日
  • 5人のまま

    5人のまま


    うちの子達は子供たちができるか出来ないかを診察先生と心理の先生が見てくれます。

    • 7月8日
mii◡̈♥︎

長男が療育に通ってます。

年に1回発達検査(新版K式)をしていますが、結果説明の時に心理士から「知的な遅れはありませんね」と言われたので、発達検査でだいたいの状態はわかるのだと思います。

ただ、同じ療育に通っていた仲良しのお友達2人は発達検査の結果で知的な遅れがあるかはどうかは言われず...後から発達指数(DQ)の見方をネットで検索してみたら、数値が知的障害の域に入っている事を知り、①知的な遅れがあるかどうか、②ある場合は軽度か中度なのか、③知的に遅れがあった場合、そのまま療育手帳(主に知的に遅れがある方が取れる手帳)の申請をする為に、自ら児童相談所に予約をし、知能検査(田中ビネー)をして貰っていました。

結果、1人のお友達はほぼ中度だが数値的にはギリギリ軽度の数値で、軽度知的障害で手帳取得、もう1人のお友達は中度知的障害で手帳取得になりました。(手帳取得したのは2人とも3歳前後でした)

療育施設や心理士さんによってなのかわかりませんが、息子の場合はたまたま知的な遅れがなかったから「ないですね〜」と言って貰えましたが、もしかしたら保健師さんや心理士さんだと診断や診断まがいの事は言えないので息子のお友達たちには言わなかったのかもしれません💦(たまたま数値を調べたからわかったものの、ハッキリでもやんわりでもも言われないと親はわからないですよね💧)

小児神経科や児童精神科など専門の病院で発達検査を受けるのでしたら、先生がいらっしゃるので知的に遅れがあるかどうか教えて頂けたり、こちらが聞けば答えてくれると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    先月、小児科で生活面や運動面のこれできますか?これできませんか?と何項目か聞かれて私が答えるだけの検査?がありました。
    これはK式とかではないですよね!?
    もうすぐその結果の診察があるのですが、もう知的あるとか言われるのかなぁ〜と。

    保健師さんや心理士さんとの面談などしたことないんです😅これからあるんですかね。

    • 7月8日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    K式は基本的には検査員(心理士など)と子供が一対一で行う検査ですが、月齢が低かったり、分離不安で泣いたりしてしまう場合は保護者も検査室には入れますが、基本は子供の後方で静かに待って、検査中は口出し厳禁です。

    2歳2ヶ月のお子様ですか?

    小児科は発達専門の小児科ですか?それとも普通の小児科ですか?

    実際にお子様が検査を受けたのではなく、お母様だけに◯◯は出来るか?◯◯は出来ないか?などの問診だけでしたら、正式な発達検査ではなく簡易的な発達検査か、もしくは月齢が低い子などに行う、お母様に問診形式で行う発達検査(遠城寺式)だったのかもしれません。

    病院ではなく市区町村の保健センター、療育センター、発達支援センターなどですと、保健師さんや心理士さんとの面談がありますよ!(息子が通ってるのは市区町村の発達支援センターです)

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    はい、息子です。
    生後2ヶ月からの普通のかかりつけの小児科です。地域の病院内です。
    一応、発育相談の枠で、地域では有名な?アレルギー小児科医ですが、、、、

    そこの発育相談ですぐに
    5月
    目があいにくいので自閉傾向
    療育すすめますと。
    6月
    病院内の
    リハビリ士の問診?検査
    療育の親子通園開始
    7月
    母の発達問診と保育園の先生からの問診と合わせての結果?説明の診察があります。

    次回の診察でどこか今後紹介されるんですかね。。それか3歳まで療育通って様子見なんですかね。

    • 7月8日
  • mii◡̈♥︎

    mii◡̈♥︎


    正直、診断はお医者様によるので、聞きたくなくても「自閉症ですね」などとズバッと言う先生もいますし、逆にやんわりで核心に触れない先生もいます💧(息子は療育センター内に在中している小児神経科の専門の先生に診て頂きましたが、その先生は後者の先生だったので、私から「今の現状だと息子は自閉症や発達障害などですか?診断はつきますか?」と聞きました)

    仮に発達検査で発達障害傾向や知的障害の疑いや数値でも、まだ2歳2ヶ月なので、これからの伸びを期待して、3歳頃までは「様子見」と言われるかもしれませんね💦

    近代の発達検査はK式を取り入れているところが多く、本来K式発達検査は1歳からでも出来るので、もしかしたらもう少し月齢が上がったらその病院で行うのか、やらない場合は違う専門病院や療育センター(発達支援センターなど)でK式を受けて見ると、お子様の得意不得意な項目がわかると思います。(余談ですが、遠城寺は検査内容が古いので現代の子には甘めな質問だったり、実際に子供は見ないで親からのみの問診の為、多少親の贔屓目が入って結果が良く出易いと言う傾向があるようです。ですので、気になるようでしたら3歳前後くらいにK式の検査をしてみてもいいと思います)

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、私は言葉がなかなか増えないなぁと相談に行ったつもりが、、、、目が合わないから、なんて言われるなんて思ってもみなかったです😣
    そこから生活が変わりましたね😭

    いろいろ相談に乗ってもらってありがとうございます😊
    ネット検索はもう怖くてできません。ある程度の流れはわかりました😊

    • 7月8日