

ふっきー
まずは福祉センターに行き(母子手帳もらったところ)、入園申込書をもらい、園のリストが同封されているので距離的にいける所をチェックし、園に電話して見学していく
ですかね??
その後、申込書を出しますが、激戦区だったりすると戦略(笑)が必要なので、福祉センターの人と相談しながら進めていくかんじですかね〜?

ありす
私は最初市役所の子供課に相談に行き、保育園の状況、どういう流れなのかなど色々聞きに行きました🙆♀️

ままり
引っ越し先の役所の保育課?に行ったら色々教えてくれると思います✨
それまでは役所のHP見て、保育園の途中入園の募集人数チェックするとかですかね。
認可保育園だと、4月までほぼ空きがない場合もあるし、求職中だと点数が低くて入れない場合もあるので地域によりけりだと思います🙋
あとは認可外保育園を探してみるのもいいかと思います✨

sonrisa
自治体の保育園を担当されてる課(自治体によって呼び名が違うかな)に相談でしょうか?認可と認可外、どんな園があるのか聞く事からですかね😃
待機児童などがなければ途中入園出来るかも教えてくれるし、激戦区なら去年の結果などから受かるボーダーラインを聞きます。
園によって布オムツ推奨だったり、色々違うので、後はアポとって見学しまくる感じですね。

✨かぜきちmama✨
だいたい4月にみなさん保育園入れられるので、来年の4月に入れるなら10月くらいから選考はじまるので、そろそろみなさん書かれているように市役所や保育園見学始めた方がいいと思います💡
市役所もなんどか聞きに行かれた方がいいです、聞く人によって教えてくれたり教えてくれなかったりなので…😅
保育園見学は行かれた方がいいです!
先生のようすや園児への対応わかります🍀
コメント