
住宅ローンで200万円余った場合、繰上返済しなくても良いか、家具家電に使っても良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
住宅ローンの余ったお金について教えて頂きたいですm(__)m
ろうきんにて住宅ローン仮審査に通った段階です。
物件購入後、諸費用込で支払っても200万ほど余りそうです。
余った金額は繰上返済しなければならないと思っていたのですが、知り合いから「通帳に残るから返さなくて大丈夫。ろうきんなら家具家電もそれで買えるはずだよ」と言われました(◎o◎)
・余ったお金は繰上返済しなくてもいいのか
・家具家電の購入にあててもいいのか
繰上返済のつもりでしたが、もしそれが可能なら購入断念していた家具を少し買いたい欲がでてきました(^^;
詳しい方がいらっしゃればお話聞かせて頂きたいですm(__)m
よろしくお願いしますm(__)m
- CB(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

やっちん
ろうきんで、住宅ローンを組んでます。私の時は150万残ってました。100万は繰り上げしましたが、50万は、何かの時にと置いてましたよ。
翌年の税金に消えましたが…。
繰り上げしなくても良いのですが、その200万にも、利子がかかってるので、一年経って余ってたら、その時に繰り上げ考えても良いかもしれませんね。

退会ユーザー
ろうきんで住宅ローン組んでます!
仮審査の時はある程度の見積りで通してるので余る感じにはなりますが、最終的には余らないように組まれると思いますよ( ゚Д゚)
最終的な請求書?をハウスメーカーにいじってもらって銀行には内緒で後で返金してもらうという方もたまにいらっしゃいますが、銀行的にはダメな事だったと思いますし、知り合いの方がおっしゃっているように、ろうきんで借りてたらろうきんの通帳に残るということはないと思います。
上記の事をして余ったことを銀行に黙って家具家電を買う方(たまに自動車購入する方)もいらっしゃいますが、200万余ったとしてその200万も35年ローンとかで借りてるわけだし、数十万・数万円の家具家電を35年ローンで買うのは馬鹿馬鹿しいというかもったいないと思います(^_^;)
-
CB
コメントありがとうございますm(__)m
中古住宅を購入予定なので、金額はほぼハッキリしている感じです!
たしかに余りの金額にも利子がつくので勿体ないのも分かります(^^;
ペコさんは余りは繰り上げ返済されたのでしょうか?- 7月7日
CB
コメントありがとうございますm(__)m
50万は手元に残されていたとの事ですが、その際ろうきんからは何も言われたたりする事はありませんでしたか?
1年経って繰上返済するのも良いですね(^^)
やっちん
何も言って来なかったwwですよ。
なので、ハウスメーカーの担当者に、どうしてこうなったの?これにも利子かかりますよね?って聞きました。
すると担当者から、取得税や、固定資産税、あとから後から、思った以上に出費が(我が家は浄化槽と、家の基礎も後から支払った)かさむので、少しゆとり持たせてます。と返答されました。
浄化槽と家の基礎は、計算して退けて置いたのですが、ローンの返済で生活が急に変わり、取得税と固定資産税まで正直、手が回らなかったので、有りがたかったですよ。
答えになってない?かもです。💦
CB
何も言われなかったのですね(^o^)笑
私はリフォーム済の中古住宅を購入で、固定資産や取得税なども全て計算した後の余りの予定です(^^;
ですがとても参考になります!
余りの金額にも利子はかかりますが、気持ちを割りきって予算として手元に残してしまおうかとも考えていたところです(^^;
銀行に直接行けばいいのですが、仕事でなかなか行けないのでとてもありがたいお話を聞けました(^^)
ありがとうございます(^^)