※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.s
お金・保険

旦那の保険に加入中で、自分は雇用保険に入っている状況でパートをしています。この場合、産休・育休は取れるでしょうか?

今扶養内(130万円未満)保険は旦那の職場で
加入していて雇用保険は自分で入っています。
その場合パートなのですが産休・育休は
取れるのでしょうか?
わかる方教えて頂けると助かります。

コメント

ママリ

1年以上雇用保険かけてますか?
なら大丈夫ですよ!

  • m.s

    m.s

    回答ありがとうございます。
    雇用保険は3年ぐらい前に入りました。
    産休・育休のお金ももらえると
    いうことでしょうか?
    調べていたら産休の間のお金を
    もらう場合は保険に加入している人と
    書かれていて💦

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    産休育休の休暇は取れますが、出産手当金はでません!
    扶養外で自身で社会保険かけてる人だけですよ!
    育児休業給付金はもらえます。

    • 7月7日
deleted user

お金の出処が違うんです。

出産手当金は健康保険組合から支給されるので、自信で健康保険に加入しているの必要がありますが、育児休業給付金は雇用保険から出ますので、1年以上加入していれば貰えます。