※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととちゃん
お仕事

フルタイム勤務がきつく感じてきた。余裕が欲しい。パートに切り替えたいが、きっかけがわからない。どう乗り切っているか教えてください。

フルタイム…勤務なかなかきつく感じてきたかも。

仕事は大好きだが
なかなか…もう少しだけ余裕欲しい😂🤧😭😭😭

みなさんどう乗り切ってますか?😭

フルタイムからパートに切り替えた方は

どんなきっかけですか?なかなか決められない…

コメント

まま

私は夕方の時間(夕食作り~育児、こどもを21時には寝かせたい)が欲しくてパートになりました。そして、最近、上の子の習い事を平日で検討し始めて、やはりパートじゃなきゃ無理だと感じているところです。

どんぐりママ

一人目出産のタイミングでパートに切り替えました!
フルタイムの時間で家のことと子育てとやりきる気がしなかったので…
あとは、お金はとりあえず生活できて子供が大きくなってから仕事増やせばいいかな〜と思ったからです!

りんひな

パートのフルタイムでしたが8月から時短でやらせてもらうことになってます。
年度末に仕事量のキャパオーバーで辛い事を相談しましたが減らず、むしろ増えると言う…6月から精神的にやられてしまい改めて相談したら時短で。と言う事になりました。

3Kids-mom

派遣ですが、一人目の時はフルタイムでなんとかやってましたが、二人目復帰の時は45分時間を短くしてもらって7時間勤務にしてもらいました。(元々フルタイムが7時間45分の会社です笑)

45分でも大分余裕が出るので、短くしてもらって良かったと思いました😊

いちご

復帰して半年、なんとか
フルで働いてます。
パート制が無いので
正社員で時短という方法に
なりますが、旦那が家事育児
俺もやるから稼げるうちは
(託児所や保育園に
預けられるうちは)
フルで出てほしいと言われて..

生協の宅配を始めたので
湯煎するだけ、炒めるだけ、
冷凍野菜を駆使してなんとか
毎日やっています。
なるべく寝かしつけてから夜に
次の日の夕飯やお昼のお弁当等を
作ってます。
旦那が家事育児やって当たり前
って感じでお互い毎日
できる方がやるべき事をやってます。

6:40頃にはいつも家を出るので
小学校に上がると登校まで
子供1人でいなきゃいけなくなって
しまうのでその時には時短する予定です。

りか

私は子供がイヤイヤ期酷かったタイミングで時短にしました!そして二度とフルタイムにしないと思ってます笑