
おくるみの手足がバタバタして取れてしまう対策はありますか?
おくるみについて
おひなまきとかしても手足のバタバタの力が強すぎてしばらくすると取れてしまいます。
何かいい対策ありますか?
アドバイス宜しくお願いします。
- ママリ(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)

ミニー
スワドルアップはどうですかね🤔
使った事はありません💦

みつまる
私の娘もどうやってもおくるみに大人しくくるまれることがありませんでした…
手足が別れてるタイプのおくるみとかどうでしょうか…?
もし体を冷やさないように、ということで使用されたいのであればスリーパーがオススメです!

🦖👶✨
おひなまき難しいし、うまく巻けてないだけだったかもですがすぐほどけました😓うちの場合は足より手が動いちゃうと寝ないので、おくるみの上に息子を寝かせて、手を気をつけみたいに体の横に置いて、左右から体の下に入れ込む感じで巻いてます。
-
ママリ
手がバタバタしてそもそもくるんでる最中にゆるんできちゃいます😂手足の力が強すぎて😂💦
- 7月9日
-
🦖👶✨
私は気合で包んでます😂
正方形のおくるみを半分に折って、真ん中に赤ちゃん置いて、気をつけさせて左右からキュッキュッて体の下に入れ込むようにきつめに巻いてます。寝相でほどけますが、寝入るまではほどけません。- 7月9日
-
ママリ
気合ですか😖くるまれてるのがなんだかかわいそうになっちゃってつい力ゆるめがちです😂💦少しきつめにしてますか?加減が難しいです💦
- 7月10日
-
🦖👶✨
きつすぎない程度にきつめに巻いてます。でないと寝入るまでにほどけて意味ないので😓
- 7月10日
-
ママリ
そうですよね😅もう少しきつめにしてトライしてみます!
- 7月11日
コメント