生後3ヶ月の男の子が寝かしつけに困っています。ミルクを飲んで眠たそうにするが、抱っこしないと寝ない状況。特定の抱っこの仕方でしか寝ないため、旦那にもうまくできず不安。対処法を知りたいです。
生後3ヶ月の男の子を育てています。
2ヶ月位までは、
おっぱい→ミルク→寝る
という寝かしつけのリズムが出来ていました。ミルクを飲んでいる途中、とても眠たそうにし、その後げっぷをさせベッドに置くとすっと寝てくれました。
しかし、最近はミルクを飲んでいる途中眠たそうにしても、ベッドに置くと大泣きで、抱っこしながらでないと寝てくれません。
しかも、寝る為の決まった抱っこの仕方がありまして…縦抱っこしながらバランスボールに座りながらボンボンするんです。笑。これをしないと寝ません。旦那が同じ事をして寝かしつけようとしても、抱っこの仕方が私と違うのか、泣き止まずもちろん寝てもくれません。
おっぱい→ミルク→大泣き→抱っこ→寝る
今はこんなリズムがついてしまっています。大泣きしてから寝るまでに2時間かかることもあります。
出来ればもっとすんなり寝かしつけが出来るのいいのですが…なにかいい方法はありますか?今後友達の結婚式で夜私がいない時があるので、旦那に寝かしつけをしてもらうのですが今から不安です。。
- チキオババ(8歳)
コメント
退会ユーザー
多分
もっと抱っこしろよー‼︎下ろすなー‼︎
って、泣いてるんだと思います (笑)
やっぱり、ママの抱っこが気持ちいいんですよ(*´ω`*)
うちもそんな感じです(´・ω・`)
うちの子は日中いっぱい遊んだ日の夜はよく寝てくれますかねー(´・ω・`)
@ひろちゃん
私の子も夜寝てくれない時あります!
ずっお抱っこしてゆらして布団に寝かせたら泣くを繰り返してます(笑)
散歩を少しでもしたら刺激になるのかぐっすり寝てくれるので梅雨が過ぎたら試してみてください\(^o^)/
-
チキオババ
なるほど!寝かしつけようとせず、いっその事散歩するんですね〜気分転換になるかもしれないですね!やってみます!
- 6月25日
ママリ
うちもそんな感じに変化しました。2時間だと結構しんどいですよね(^_^;)
ゲップさせて、トントンして寝ない時はもう1度おっぱいくわえさせちゃいます。そうすると、安心するのか寝落ちしてくれます。ただ、旦那様だと無理ですもんね...。おしゃぶりとか?うちはおしゃぶりダメでした。しかも旦那の抱っこだとギャン泣きなので、1回寝かしつけしてもらったのですが、泣き疲れて寝たらしいです(><)
-
チキオババ
おしゃぶりはまだ挑戦してないんです。歯医者の友達に勧められないと言われてからなんとなく使ってませんでした、、
泣き疲れてでもなんでもいつかは寝るんですよね。旦那には頑張ってもらうしかないですね(>_<)- 6月25日
れい812
寝かしつけ…大変ですよね。
うちも、3ヶ月入った辺りから体を反らして泣くようになり、バウンサーでしばらくゆらゆらして、寝たら敷いてあったタオルごと夫と担架のように布団まで運んでいました❗
抱っこで寝かしつけても、布団におろすと背中スイッチが入ったりしてましたね😢
今は、私が添い寝をしながらお腹をポンポンして、子守歌を歌って寝かしつけています❗多少はぐずりますが、寝てくれます😆
夫が同じ事をしても泣き出して寝ません😵
やっぱり今はママが一番なんですよ✨
-
チキオババ
寝かしつけ本当大変ですよね。。大きくなったらすんなり寝てくれるのでしょうか、、
やっぱりママが1番なんですね!- 6月26日
チキオババ
抱っこしてもらいたいんですね。日中疲れさせることがいいんですね!いっぱい遊んであげたいと思います。