
第二子の名前が違うと仲間外れになるか心配。女の子が多い家系で同じ漢字を使うのはしつこいか悩んでいる。気にし過ぎかな。
余計な心配かもしれませんが…😣
娘が産まれたとき、義父がいくつか候補をあげた中から名前を決めました。
どれも私の名前の漢字一字を入れて下さり、私たち夫婦も名前の響きが気に入りその名前に決めました。
でも今さらですが、もし第二子ができて女の子だった場合、姉は母親と同じ漢字を使っているのに次女は全く違う名前だったら仲間外れ?と思うのでは、と気になりました。
うちは女が多い家系なので女の子の可能性が高いです。
2人目も同じ漢字を使うのはしつこいかなと思ったり…
まだ2人目ができたわけでもないのに、気にし過ぎですかね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴーまん
仲間はずれなんかじゃないと思いますよ!!
統一したいなら頭文字を同じにするとか色々あるとおもいます!!漢字だけでは無いと思います!
うちの場合は私の名前に果物の漢字が入っているので娘も果物の漢字をいれて
2人目も果物の漢字を入れる予定ですよ!

はじめてのママリ🔰
素敵なお義父さんですね😄今度はパパの感じを入れてもらうとか??
パパの漢字が男の子っぽすぎるなら、今度はママの名前の読み方一文字分だけ、入れるとか😊
もしくは、その長女さんの最後の漢字をもじるとか✨
うちも、だいだい、女ばかりでしたが、今年に入ってついに初めて男の子が生まれました!(私にとっては甥っ子です)
もしかしたら男の子かもしれないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
確かに長女の名前一字を入れるのはみんな繋がってる感じで面白いですね😌
甥っ子さんができたんですね!
こんな悩みも取り越し苦労に終わればいいのですが😅
まぁレスなので2人目はどうなるやら…😂😂笑- 7月7日

こっこ
わかります!!
うちは息子ですが、父親である夫の名前の漢字を1文字使ってます😌
なので、確かに第二子も男の子だったらどうする?なんて話も前にしたことあります。我が家では、「もちろん同じ漢字を使った名前を2人目にもつけてもいいし、(ぱんさんと同じく)2人目も同じ漢字だとなんとなくしつこい気もするから全然違う名前つけてもいいし!まあ気にせず1人目同様に気に入った名前つけよう!」という結論に至りました😊まだ授かったわけではないんですけどね😂笑
同じ漢字でなくても、ぱんさんや娘さんと関連付けたような名前のバリエーションもあると思いますし(例えば植物関連の漢字が入ってるなら違う植物の漢字を入れる、読み方やイントネーションを似せるなど)、関連してなくても、こんな思いがあって名前をつけたんだよ〜って言えば全然仲間はずれとは思わないと思います😌💓
あと例えば、お姉ちゃんは、おじいちゃんが素敵な名前を考えてくれてつけて、◯◯ちゃんの名前はママとパパが考えてつけたんだよ〜とか聞いたら納得行くし嬉しいと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね✨
男の子の場合、長男が父親の漢字を使うことはよくありますよね☺️
その子供への説明の仕方は素敵ですね🥺ちょっとうるっとしてしまいました💦
義父が2人目も名付ける!なんて意気込まないことを願います🌈笑- 7月7日

はじめてのママリ🔰
姪っ子姉妹は、上の子がお母さんの漢字1文字とって、下の子が、お父さんの名前に雄があって、それに少し似てる唯を付けてました!
-
はじめてのママリ🔰
それは素敵ですね〜😊
それなら次女ちゃんも嬉しいでしょうね!
今さら気になったので旦那にも聞いてみようと思います!
2人目なんてまだまだ考えられないですが😅- 7月7日

マイマイ
素敵な義父さん^ - ^
そして素直に受け入れて、つけたぱんさんも素敵な方ですね。
結構第一子にだけ親の漢字が入ってるってあるあるかなーと。
第一子と写真の数が違うとか。
本当あるある🤣
私自身そうですが、自虐ネタになってましたけどね。
愛情さえ与えていたら名前くらいで仲間外れなんて思わないだろうし、しっかり考えてあげた名前で、由来のお話してあげたら、自分の名前を大切に思ってくれると思いますよー^ - ^
-
はじめてのママリ🔰
今となっては良い名前もらったなぁと思えますが、義父が名前付けたがってると聞いて始めは嫌すぎて毎日泣いてました🙄笑
私も次女なのでわかります、写真少ないのあるあるですよね😂
そうですね、親からの愛情を感じていれば問題ない話ですよね💦
皆さんのアドバイスがとてもありがたいです😭- 7月7日

エリザベス
私は母の名前が入ってますが、下の妹達は全く違う名前です!
仲間外れだとかは思った事無いですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
私が次女ならちょっと嫉妬しちゃうかなぁと気になってさまいました😅
2人目が男の子かもしれないですしね、授かったときに考えたらいいですね🌈
まぁレスなので一人で打ち切りかもしれませんしね笑🙄- 7月7日
はじめてのママリ🔰
果物の漢字が入った名前かわいらしいですね☺️
梨や桃…名前考えるのが楽しかったでしょうね✨
私が妹だったらちょっと嫉妬するかなぁと思い気になりました。
そんなこと気にならないくらい愛情を与えていたら子供も何とも思わないでしょうね🥺