
手取り17〜19万で3人家族は生活可能か悩んでいます。保育料の問題もあります。
誹謗中傷はご遠慮ください、、
手取り17〜19万くらいで
子ども1人、3人家族で生活していけますか?
今は旦那だけ一人暮らしです。(結婚して一緒に住んだことないです)
わたしは実家にお世話になっていますが
子どももやんちゃになる一方だし沢山迷惑もかけてるし
旦那は仕事が大変で会う時間も取れなくなってきたから
そろそろ3人で住みたいと考えていますが。
子どもは保育園に通っていて、いまは保育料0だけど
恐らく旦那が4月から社会人になって住民税?とか取られ始めたから、
9月以降保育料かかるんじゃないかなと、思ってます。
- はじめてのママリ♡(6歳)
コメント

こきん
3人での生活はカツカツだと思います。
お二人で17〜19万ですか?

らんちゃん
絶対暮らせないとは
言えませんが
カツカツかもしれません!!!
今年の4月から
社会人なのであれば
住民税が聞かれるのは
来年からです!!!
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
そうですよね😭贅沢はできないと思ってます😢
はい!今年の4月から今の会社に入社しています。そうなんですか?😳
保育料はそしたら来年4月からかかるって感じですかね😖- 7月6日
-
らんちゃん
いつか自分が働けば
いいって思っているので
あれば大丈夫てすよ!!!
保育園は9月が
色々と見直し期間でしたよね??
その時に金額が見直されるかと
思われます- 7月6日
-
はじめてのママリ♡
いまは学生なので、数年後
保育士として働きたいと思ってます😣💦
そうなんですね🧐
いつからいくらかかるというのが
はっきり知りたいなと思うけどいざ
通知が届くまで待つしかなさそうですね😣笑- 7月7日
-
らんちゃん
旦那様の給料を見て
12ヶ月分足してもらって
年収で住民税がわかるはずです
住んでるとこによって
少しずつ違うので
そこは確認してください!!!
その金額をもとに
市が保育料の
目安表みたいなのを
出してるはずなので
検索してみてください!!!- 7月7日
-
はじめてのママリ♡
4月からだから、まだ一年間も働いていないのでその計算ができるのは
やはり来年からになりますかね🧐💭
税金系のこと、本当に無知で😭難しくて把握できてないことばかりです…💦
詳しく、ありがとうございました。🙇♀️- 7月7日
-
らんちゃん
大まかでいいなら
今から計算したら
いいと思います!!!
手取り19で計算したら
おかしくなってしまうので
月給25万くらいで
計算すると年収300なので
その辺の枠で
税金を調べて見たらいいと思います!!!
安く見積もって見ると
後で悲しくなるので
少し高めに計算した方が
余裕が出ますよ!!!- 7月7日

くらげ
手取り20で4人暮らしです。
一生旦那の給料のみは無理だと思ってます。今は私は専業主婦で貯金使って暮らしてます。家賃は今ないですがそれでもかなり厳しいです。
来年から働きます。
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦わたしも
数年後は働く予定ではあります😔
家賃無いのですか?😳- 7月6日

まみ
夫婦合算で手取り19万ですか?
家賃や車の有無にもよりますが、ほんとギリギリじゃないかなぁと思います💦
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
そうですね、、わたしは学生で働いていないので…。
贅沢はできないと思ってます。車は持っていません💦車あったら、駐車場代、ローン、車検、税、ガソリンってすごいかかりますよね😭便利だけど…😣- 7月6日
-
まみ
学生さんなんですね😌✨
ローンと奨学金がキツいですね。
社員寮とかで家賃激安‼️なら案外無難に暮らせるかもしれません✨
あと賞与が2回とかあるなら、全然やっていけるかと思います☺️- 7月6日
-
はじめてのママリ♡
はい😣💦 奨学金の返済のこと忘れてて、本当に今年の夏引っ越そうかって話してたら、突如現れました…笑
社員寮は無いんですけど、
一応年内か年度内?に、給料と別に住居手当が出るそうです。
あ、ボーナスは一応年に2回あります。入社したてなので今は微々たる感じですが💦😔- 7月7日
-
まみ
ちなみに貯金少しはありますか⁉️困ったときのお金があるなら、節約すれば手取りそれくらいでも赤字にならない程度に暮らせるような気がします✨😌
あとはふるさと納税使ったり、実家にお米もらったりできればいけるかな?と🙌
まだお若いので、これから稼げますしね♫- 7月7日
-
はじめてのママリ♡
貯金は、子ども用の貯金も合わせ
100万いかない
くらいなので、本当に少ないです…😣
しかも、もし引っ越すとしたら
初期費用、カーテンとか家具家電にも消えそうだな〜って感じです😰
ふるさと納税の制度をあまり知らないのですが、お米とか届くの
いいなぁってよくCMとかみて思ってました😅💭
保育士目指してるので、
卒業したら保育士したいなと思ってます😢
卒業するまでにまた数年、かかるんですけどね😷💦- 7月7日

2児のまま
2人で手取り17〜19ですか??
私たちは手取り25〜30ですが
毎月20万だけ下ろして生活しています。
なので貯金ができないけど食費抑えたり家賃を抑えたりできれば生活はできると思いますよ!
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
そうです。わたしは学生で働いていないので…。
家賃も、どれくらいだったら住めるんだろうとか色々考えているのですが、予想ばっかりで確信が持てず
話が進まない感じです💦- 7月6日

けー
かなり苦しいと思いますが生きていけないわけではないと思います。
贅沢せず、質素に暮らす分には…
ボーナスがあれば貯金もできるかもしれませんしね。
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
贅沢はできないですよね😔
ボーナスは一応年に2回あります。
かなりギリギリな生活になりそうですね😣- 7月6日
-
けー
お若いので憧れるかもしれないキレイな賃貸マンションに可愛い家具家電、毎シーズン服を買ってお化粧品に美容院、月に何度か外食、最低年1旅行!みたいのは無理だと思います。
ご主人もお若いのでいずれは多少お給料があがるでしょうし、奥様もいずれ働くのでしたら将来的にはそこまで心配されなくても、とは思いますが、
現時点での現実は厳しい生活だと思います。
ボーナスで毎月の赤字を補填した場合貯蓄は難しいですし、固定費をとにかく下げて、借金をこれ以上しない(補足以外のもの)、保険はひとまず諦めるか最低限とかでいくしかないかと。
質素な暮らしでもご主人と一緒にいられるならそれで良いと思えるのか、
こんな侘しい暮らしなんて!と思うか、なんとも言えないですね…
お若いので未婚のお友達はそれなりにキラキラな生活(に見える)をおくってるでしょうしね。
他人は気にしない、自分は自分の人生を生きる!と思えるなら頑張れると思いますよ!!- 7月7日

はじめてのママリ🔰
家賃にもよりますがぎりぎりやっていけるのではないでしょうか?
奨学金は他のところは分かりませんが日本学生支援機構から借りたものであれば猶予制度があるのでそれを使われたらいかがですか?
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
恐らく、日本学生支援機構と思いますが…🧐
先日旦那が電話したそうなのですが、支払い遅らせたり?はできないって言われたみたいです😭
もしかしたら、違う奨学金の会社なのか…
もう一度確認してみます!👀- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
借りたときの書類などみて確認することはできそうですか?
ここでも結構猶予制度利用されてる方いらっしゃいますし、私自身も借りていて猶予制度の説明受けたので日本学生支援機構はできると思います。
もし日本学生支援機構で借りられたのならサイトにも猶予制度がのってるので手続きの方法など一度見て書類で手続きされたらどうですか?- 7月7日

はじめてのママリ🔰
3人暮らしで家賃7万、車のローン1.4万もありますが、月々18万で暮らしてます!(^^)/
なので家賃を4〜5万ほどで抑えれれば生活はできると思いますよ!
まだお若いですし、今後働けますし(^^)
最初は厳しいかと思いますが、節約したら大丈夫です☺️
-
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
そうなんですか😳✨車があるということは、税とか車検、ガソリンもかかりますよね😭💦
お子さん、保育料かかってますか?💦
あと数年学校に通って、保育士したいなと考えてます😢- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
軽自動車なので税金も年1万ほどで車検も毎年かかるわけでないので(^^)ガソリンも乗った分だけですし✨
うちはまだ保育園に預けてないんです💦収入で計算されるので、そこまで大きな金額にならないと思いますよ!
保育士ですと、今後お引越しとかしても全国にありますしね⭐︎なりたい職業があるなら、夢に向かって進むべきだと思いますよ☺️
就職するまでの間は毎月節約生活をやっていかないといけないのでメンタルがやられる時もあるかと思います。心に余裕もなくなりますし💦
ですが、ご主人の給料も上げれる訳でもないので、やるしかないです!!やればなんとかなります!!✨- 7月7日

ひなの
結婚当初はその位で6.6万の賃貸で暮らしてましたよ😌
-
ひなの
私も学生でした☺️
- 7月7日

むにゅ
家賃の低い地域でかなり切り詰めれば生活できなくはないですが、どちらかのご実家頼れるのなら卒業して働けるまでご実家のお世話になってその分貯蓄しておいた方が良いって思います。
家賃だけではなく引っ越し費用や保険、お子さんがいれば賃貸なら戸建て以上に防音対策も必要だったり…
年齢的にもこれから冠婚葬祭に呼ばれることが増えると思いますがあまりカツカツだとせっかく結婚式招待されてもお祝い出してあげられず行けない…って事にもなりかねないですし。
あまりにも生活がカツカツだったり不安がある状態だと喧嘩も増えやすいです。

のはら
お子さんはまだ小さいですか?
3歳児クラスからは保育料が0円になります!
私は21歳で同い年の夫と結婚して出産しました😊
当時私も学生で稼ぎは0、夫の実家に住まわせてもらっていました💦
夫の給料は手取り16万でした…
今は4人暮らしをしていて、収入は夫婦合わせて35万くらいですがカツカツです😭
家族の時間って大事ですよね…でもお金がないと喧嘩も増えるんですよね💦
そこが難しいところなんですよね😅
めちゃくちゃ安いところに住んで節約すれば生活できないこともないですが…

ママリ
市営住宅とかに住んで家賃をかなりおさえられればいけるかなと思います🙆もちろん節約は必要でしょうが…
あとは保育料もいくらになるか市のホームページとかにも記載されてると思うので計算してた方がいいかと思います!
うちは今旦那の手取り21~23万で4人生活してますが、あまりにもカツカツなので旦那が仕事休みの日に私が夜バイトしようかな~って思ってます😃

退会ユーザー
17万の時もありましたがもうその時は本当無理で貯金をくずしてました19万ぐらいあればギリギリのラインかな?と思いますが、家庭によって固定費がかなり変わってくるので一概にはいえませんが。

こきん
あたしも思いますよ笑! ママさん達本当にすごいなって…!
確かに不明な金額は出てくると思います😢.
確かに休みの方が動きやすいですね!!

♡
子供が1人なら
なんとかなると思います❣️
(地域にもよりますが)
1人目の時は15万くらいで
私はずっと専業主婦でしたが
カツカツギリッギリで
生活してました😱💦
今は児童手当も
3歳以下は5000円上がりましたし
、きつい時はそこを頼ったり
節約次第でできると思います!

ポケ
いろいろな理想を捨てれば行けると思います😋
今年の4月入社ということは、来年6月以降は住民税が引かれてさらに手取りが少なくなることをお忘れなく!その年の住民税は前の年の所得に応じて引かれているものなので😅
例えば手取り16万として、私なら以下のように予算配分します。
家賃4万
奨学金1.8万
車校ローン1.5万
光熱費1.5万
通信費0.6万
食費3万
外食費0.5万
日用品0.5万
お小遣い1.5万
その他1.1万
かなりキツキツですが、暮らせないこともない、という感じです。ただ、娯楽はゼロなので、そこで普通の夫婦は喧嘩になります…お互いを思いやって、お互いがいればそれで良い‼︎土日はお弁当作って公園で過ごせたら十分、少ないお小遣いで満足する旦那様、って理想的な夫婦はなかなかいないです…。なので、今は我慢して、主さんが働き出したら一緒に住んだ方が安定はするかなと思います😣

はじめてのママリ🔰
手取り17万として、返済ぬいたら14万きるとなると厳しいですね💦学生であってもバイトできると思うのですが、難しいですか??

ママリ
同い年です!手取り20万前後、3人で住んでます!私はまだ子供が小さいので働いてなく専業主婦です😊かつかつですが、生きてます!!笑
保育園は行ってないのでわからないです。。家賃にもよると思いますが、のちのち貯金でいいなら住めるとは思います

まま
生活はできると思います!🌟
が、旦那様のお小遣い次第ですね😅
お小遣いもいらない!って言ってくれる倹約家の旦那様ならいいですね☺️

さーさん
絶対に暮らせないわけではないとおもいますが、、、
例えば住むところを団地にしたり、旦那さんがお休みの日にママさんはすこしバイトとかしたら大丈夫かな。っと思います☺️
せめて奨学金の返済額、ローンの額はバイトとかで稼げたらいいかなーっと思います⭐️

あん
5月まで16万、3人で住んでました!
家賃7.5万なんで高いですが普通に生活できてました😂貯金は年3回のボーナスでしてましたよ!
はじめてのママリ♡
コメントありがとうございます。
決して贅沢な暮らしはできないと
思っています、、わたしは学生なので
あと数年は旦那に頑張ってもらわないといけません…
こきん
学生なんですね!
3人で住むとなるとやっぱり、家賃、水道光熱費はもちろんのこと発生するので
初めてのママリ🔰さんが頑張ってやりくりしなければなりません。
中傷ではありませんが、3人で暮らして数ヶ月してやっぱり暮らせないねだと安定しないと思います。
はじめてのママリ♡
はい😣💦 今まで実家にしか住んだことなくて、そういう不安もあります…(しっかり家計を考えていくという)
年内に少しだけ🤏手取り増える&住居手当が出る予定はあるんですけど、何月にというのがまだはっきり決まってなくて😭
あまりはっきりビジョンが見えない状況です😔💦
こきん
不安はありますよね。
予定があるのならば
計画してみてもいいんではないでしょうか☺️
3人で住みたい!よし!住もう!
と無計画で実行するより
手取りでどうやりくりできるか自分なりに考えて計画すればきっと生活も楽しいと思います!!
何月か決まっていなければ
決まる前までに計画してみてはいかがですか?😊
はじめてのママリ♡
だからママさん達みんな、本当にすごいと思います😭✨
最初の計画、大事ですよね🥺
色々お金の計算をする上で、(大体光熱費2万〜とか)
子どもの保育料がいつからいくらかかるのかとか不明な金額が出てきて
あーこれはどうなるんだろう😩
って
つまずきはじめて、いつも振り出しに戻ります😂
まだ具体的に何月に引っ越すとかは決めてないけど、理想は8月〜9月初旬くらいにできたらいいけどなぁって思います😖
学校が休みの方が動きやすいってのもあって😔
こきん
下に書いてしまいました🙇♀️🙇♀️