※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

種類の違う予防接種をする場合に間隔を何日かあけなければいけないとかってありますか??

種類の違う予防接種をする場合に間隔を何日かあけなければいけないとかってありますか??

コメント

くらげ

基本4週間ですが、ワクチンによってすぐでも打てるものもあったと思います。

  • まま

    まま

    そうなんですね!
    何度も調べてはみたのですがいまいちわからなくて💦
    ありがとうございます!

    • 7月6日
deleted user

ありますよ!

わからないのであれば病院でスケジュールを組んでもらうか、アプリで管理するといいと思います!

  • まま

    まま

    そうなんですね!
    何度も調べてはみたのですが、よくわからなくて💦
    アプリも見てみたことがありますが、どんなものが使いやすいでしょうか??

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私はピンクのアイコンの予防接種スケジューラーというアプリを見てます!

    • 7月6日
  • まま

    まま

    教えて下さりありがとうございます!🙇‍♀️
    使ってみます!

    • 7月6日
まゆそ

生ワクチンだと接種後4週間(27日)以上。

不活化ワクチンだと接種後1週間(6日)以上ですよ😃

  • まま

    まま

    色々と自分でも調べてみたのですが、なにがなにやらよくわからなくて💦
    生ワクチンと不活化ワクチンの違いってなんでしょうか?😭

    • 7月6日
  • まゆそ

    まゆそ


    簡単に言うと、生ワクチンは、生きているウイルスが入っているワクチンです。

    不活化ワクチンは、生きたウイルスや細菌は入ってません。

    なので、生きているウイルスが体の中に入って、すぐ他のワクチンを打つと感染症を引き起こすので、接種後は4週間の時間が必要ってことです!

    説明難しかったらごめんなさい🙏💦

    • 7月6日
  • まま

    まま

    ご親切に教えて下さりありがとうございます😭

    私の確認不足で、お忙しい中すみません💦
    助かりました!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月6日
  • まゆそ

    まゆそ


    ワクチンにも色々種類があるので、間隔とか難しくて分からなくなりますよね😅

    また、分からないことがあれば聞いてください!!

    • 7月6日
  • まま

    まま

    ちょっとややこしいですよね😂💦

    本当にありがたいです!助かります🙏✨

    • 7月6日