※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドキンちゃん
子育て・グッズ

子育ての壁にぶつかっている方へ。心の支えやアドバイスが得られる子育ての本をお探しですか?おすすめの本を教えてください。

子育ての本を読まれてる方いますか?
今、娘の赤ちゃんがえり&イヤイヤ期などで子育ての壁にぶつかっています。
感情的になり怒っては反省で、なんだかうまく笑えなくなってきました。
娘と向き合うのが怖いとすら思うこともあります。
こんな時、心の支えやたくさんアドバイスなどがえられる本はありますか?
皆さんが良かったなと思う本がありましたら、是非教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、本じゃないんですがYouTubeの助産師HISAKOの子育て学校というチャンネルを見てます😊
がんばらんでええ!適当でええ!という言葉から始まり、赤ちゃんからイヤイヤ期まで色んなことに関して話していて、とても勉強になりますし肩の力が抜けますよ🙆‍♀️
よかったら見てください😊💓

B🐘

本ではないですが
YouTubeで助産師hisakoの子育て学校というものを見てます😊
明るい方で見てて元気になれます!
良かったら見てみてください🥰

はじめてのママリ

私もYouTubeなんですけど、てぃ先生のはたまに見ています😊

はじめてのママリ🔰

「子どもの本当の気持ちが見えるようになる本」というのが私は励まされました😊

親を悩ませる問題行動も子供側の視点で見ると純粋で微笑ましいものだと感じて心を軽くしてくれました。

筆者は元保育士の男性なのですが終始「お母さんは凄い!子供にとってお母さんの存在は別格!お父さんやじじばばは到底敵わない」と励ましてくれるので自信を取り戻せますし元気になります☺️
いろんな行動や幼児のあるあるについて解説してくれてるんですが、筆者からの最後の言葉にもとても感動しました✨

deleted user

わたしもYouTubeで、てぃ先生みてます!
とても親の心に寄り添ったアドバイスで子育てが上手くことも多いし、なによりわたしの心が救われます😭

ho4

環境が似ていたのでついコメントしてしまいました。
私も現在2歳半の娘、妊娠中で、
娘のイヤイヤ期と出産前で気持ち的に不安定になってるのか、娘のイヤイヤ期に悩んでます(;_;)
こちらも出産前で思うように体も動かず、気持ちも余裕がなく、イラっとしてしまうこともあり、関わり方に悩んでしまいます(;_;)

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    コメントありがとうございます。
    嬉しいです!
    私も超不安定です。
    なのでそれが余計娘に伝わってるのかなって、またさらに自分を責めてます。
    今も娘の前でボロボロ泣いてしまいました。
    なにか心の拠り所が欲しいです。

    • 7月6日
ドキンちゃん


皆様本当にありがとうございます。
娘が寝たら片っ端から見ます!!