※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

・゚: 。 九州豪雨災害に関する投稿についてのおねがい ゚・。このたびの九州…

・゚: 。 九州豪雨災害に関する投稿についてのおねがい ゚・。


このたびの九州豪雨災害により被害に遭われた方に
心よりお見舞い申し上げます。


現在、熊本などの九州を中心とした記録的な豪雨は
その深刻な被害の全容がまだ分かっていない状況です。

また、明日にかけても広範囲で大雨の恐れがあるとのことでとても心配な時間が続いています。

その上、新型コロナの流行は未だ終息しておらず、特にここ数日は感染者の増加により、普段の生活にすら不安を抱えている方が多いと思います。


緊急避難場所や、物資の援助情報など
ママリ内でもさまざまなお声が寄せられています。


それらの情報がいち早く必要な方のもとに届くよう
下の関連キーワード(タグ)で情報をまとめたいと思います。

これから投稿を考えている方はぜひこちらをご利用ください。


・・・・・・・・・・

九州の方の情報交換、また支援物資に関する情報を投稿したい場合は
「災害」という言葉を投稿文に入れて投稿してください。

・・・・・・・・・・

防災グッズに関する情報交換などは
「防災」という言葉を投稿文に入れて投稿してください。

・・・・・・・・・・


今もなお、多くの方が不安な気持ちでいらっしゃると思います。


少しでも、不安な気持ちがやすらぎますように
ママリに関わる全員でお祈りしています。


そして
現在も行方のわからない方々の一刻も早い救助を願います。




ママリ運営事務局


※現在「災害」「防災」の2つのキーワードがついた投稿は人気順・新着順問わず全ユーザー様がすべて無料にて閲覧できるようになっています。
※この投稿を「お気に入り」しておくと後から見返すことができます。
※こちらの投稿に寄せられた回答が200件を越えると、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

ふくふくパン

この度の豪雨により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
コロナの不安も尽きない中、連日の報道を見ては心が痛みます。
ふるさと納税を災害支援に使える、というのを見つけました。ひとつの情報として提供させていただきます。

一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

きゃんでぃ🍬

九州には義両親が住んでおり、大丈夫だよと言ってくれていますが連日とても心配しています。
コロナ渦の中で具体的なお手伝いができないのが苦しいですが、地域や皆様の生活が1日でも早く復旧することをお祈りしております🙇‍♀️

はる

豪雨の被害を連日テレビで見ては胸がしめつけられます😢
必要な情報が必要な人に届きますように😢✨✨
そして、一日も早く復興するよう祈っています😢

ばけねこ

テレビや新聞が伝える惨状を目の当たりにしても、何も出来ないことがもどかしく腹立たしいです。
被災された方々が、一日も早く元の生活を取り戻せることを願わずにいられません。

今せめて出来ることといえば、募金やクラウドファンディングといったささやかな援助くらいです。
自己満足と言われても、たとえ釣り銭程度の小さな額でも、出来る範囲で協力させてください。

deleted user

今、私は里帰り中で実家にいるのですが住んでいるところがコロナも出てるし、今回の豪雨で街が冠水してるみたいです。
幸い住んでる家から遠いので、家は無事ですが、家も家で山の中なので今度は崖崩れが心配です。
旦那に聞いたら、崖崩れもあったようで今停電中みたいです。
長男は先週、旦那が熱が出たので一緒に今、実家にいるので良かったです。
早く収まりますように。

きみのすけ

豪雨被害のニュースを連日見ています。
コロナの中、避難されている皆さん、色々なストレスや気遣いされていて大変だとおもいます。
復興していつも通りの毎日を送って行ける日を願います。

私は去年の10月の長野県豪雨災害の決壊現場近くにすんでいます。私の家はギリギリ難を逃れましたが、知り合いでは沢山の方が被災されました。近所は避難所になりました。
今まで防災意識はほとんどなく、自分に降りかかるとは思ってなかったです。
こちらは復興に向けて、動いています。まだ家に戻れない人もいます。家を手放した人もいます。
ただ一歩ずつ進んでいます。

遠くから復旧を願っています。

キャサリン

私はグループホームで正社員で10年働いていました。
3ユニットの計27名。
10年間仕事中に大きな災害に合うことなかったですが、もし災害があったときのシミュレーションでいつもしていました。でもどう考えても安全に1度に避難するには1名が限界だと思います。
今、私に出来ることがなにもない無力な自分が悲しいです。
1日でも早く落ち着いた生活が出来る事を祈らずにはいられません。

@@

熊本の災害に見舞われた方々、九州地方にお住まいの方不安な日々を過ごされていると思うと心が痛みます。
私の地域は去年の台風19号にて全町民避難しました。あと10分で氾濫しますと言われた時も窓から車が走っているのが見えたり、とても心臓が押し潰されるような思いでした。テレビを見るたびにあの時の恐怖が襲ってきます。まだまだ油断できない九州地方にお住まいの皆さん早めの避難をしていただきたいです。

協力できる力は小さいですが、支援させていただきたく思います。1日も早くみなさんが元の生活に戻れますように。心から祈っています。

はじめてのママリ🔰

今こんな状況ですもうやばいです娘だけでも避難させたいけどどこも水没しまくってて私の家だけ大丈夫です。でももう時間の問題です9時ぐらいに満潮になります、助けてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも比較的に避難場所よりあたしの家がまだましなんですが。
    もうどうすればいいですか、パニックてしまって娘も私もみんな死んだらどうしよてなってます

    • 7月6日
  • へも

    へも


    大丈夫ですか?どこですか?佐世保ですか?

    • 7月6日
  • @@

    @@

    大丈夫でしょうか?Twitterでも救助要請ができるようです。充電がなくなる前にツイートを残しておいて欲しいです。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。。
    何か娘のでひつようなものありますか?

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大牟田です

    • 7月6日
  • へも

    へも


    大牟田なんですね!福岡もたくさん降ってましたもんね…上の方も仰ってるように、snsでも救援要請できますし、充電あるうちに誰かに連絡とって置いてください😣!家族の方や身内の方でもいいですし、一度119にこういう状況でって連絡しててもいいと思います。娘さんの物は、おむつと着替え(暑いので多めに)とおしりふき、ゴミ袋、おくるみ、ミルク、哺乳瓶あればなんとかなると思います。

    • 7月6日
  • @@

    @@

    避難した時におむつ、ミルクはもちろん準備がないです。なるべくカバンに詰めて置いて欲しいです。毛布も限られており私のところには回ってきませんでした。ほぼ100%お子さんの物は用意がないと思われますので優先して用意していただきたく思います。無事避難されますように。

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ


    まだ動けてませんか?
    救助はきましたか?
    心配です。

    • 7月6日
  • ぽよ

    ぽよ

    無事に避難できましたか??😢心配です…

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしの家だけ無事でした

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    避難はあたしの家は害はなくて良かったんですが目の前はこんなかんじです

    • 7月6日
  • ぽよ

    ぽよ

    無事で何よりです😢
    何か必要なものがあれば、ここにコメントして頂けるとママリのみなさんも支援物資など送りやすいと思います。
    教えてください。

    はじめてのママリ🔰さんのお力になりたいです。

    #災害

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!大丈夫です!クーラーが使えないのとうんこが困る!ってだけでした昨日は怖くて誰かに助けてもらいたい一心で投稿して、反応してくれてありがとうございます!
    もう今はこんな感じで自衛隊もいます!
    あたしのとこの庭はくるぶしぐらいまで下がりました!ほんとにありがとうございます

    • 7月7日
  • キャサリン

    キャサリン

    無事で良かったです。
    昨日の投稿みてから、何もできない自分が申し訳なくて…
    これから小さい赤ちゃんもいて大変だと思います。
    くれぐれもお体に気をつけて下さい。

    • 7月7日
  • ☀︎Sunny:)

    ☀︎Sunny:)

    大牟田で赤ちゃんが自衛隊に助けられてる記事がLINEニュースに上がってました!
    助けてもらえましたか😣??

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?私の隣の家かも知れません!私たちの家は無事で水も引いてきたので家残ってます!食材もあるので😅

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です!!ありがとうございます!話聞いて貰えるだけでもものすごく安心出来ました!

    • 7月7日
  • ☀︎Sunny:)

    ☀︎Sunny:)


    こんな記事です!!

    良かったです!
    まだ降るかもしれないので気をつけてくださいね!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしのとこですねww上屋敷ww多分隣かどっかと思います!助かってよかった😅

    • 7月7日
  • ☀︎Sunny:)

    ☀︎Sunny:)

    すぐそこまで救助の手が行ってるんですね!
    安心しました😌

    油断は禁物ですよ!
    気を付けてくださいね😣

    • 7月7日
  • ぽよ

    ぽよ

    ママリでのやりとりですが…なんとか励ましたいの気持ちでいっぱいでした。
    ここからがまだまだ落ち着かず大変だと思います。
    いつでもママリで気持ちを吐き出してくださいね!!

    • 7月7日
へも

佐世保に住んでます😣ここ最近は豪雨が多く、今日も避難しようかしまいかで悩みました。明日は雨が落ち着くようなので、いざという時のために、防災グッズ揃えに買い物に行こうと思います。

ゆーり🔰

コロナで不安な中、、今回の豪雨被害💦テレビの報道を見て言葉を失うほどでした。。🥺🥺被災されている方々本当に早く復興されることを願うばかりです。。
私に出来るとは何か。。
微量かもしれませんができる限りの事をしたいと思っています👏🍀


復旧を願っています。

3mらぶ

熊本県人吉市の産婦人科は浸水してしまったようで、しばらく診察出来ないとのことでした💦
医療センターに連絡するか、直接受付に行けば健診、お産対応してくれました⭐️

  • ママリ

    ママリ

    私も人吉で里帰り出産の予定です。
    今日元々産む予定であった産婦人科へ行ったら1週間後には診察出来るからと主治医から言われ1回分の健診を飛ばすことになったのですが果たしてこれで良かったのか今もモヤモヤしています。直接医療センターへ行かれましたか?かかっていた病院経由でしたでしょうか?

    • 7月7日
  • 3mらぶ

    3mらぶ

    元々は、愛甲で出産予定で帝王切開が来週に組まれてました💦
    医療センターの産婦人科LINEを教えてもらい、そちらから連絡して行きましたよ😊
    電話は通じないみたいで💦
    直接医療センターに行かれた方もいました。
    こういう時だからこそ、健診してもらえると安心しますよね💦

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    直接行かれた方もいるんですね‼︎
    何かあったら連絡してと現段階では自己判断みたいな状況になっているので、自分で気付かない症状はどうなる?と帰宅してから思ってしまっても遅いのですが、、
    お返事ありがとうございました‼︎

    • 7月7日
  • 3mらぶ

    3mらぶ

    そんな感じだと不安になっちゃいますよね😭😭
    出産間近なのに…💦
    何かある前に診て欲しいものですよね💧
    無理されないようにしてくださいね!

    • 7月7日
くまふらっぺ🌺

豪雨の被災を受けた方々、心よりお見舞い申し上げます。

コロナの心配もある中、大変辛い生活を送られてるのではないかと心配しております。
直接手助けが私自身が行けないのが歯がゆいですが、親戚が災害派遣で熊本や九州地方へ行き活動しております。
どうか、気を落とさぬよう、いち早く物資や救助が満遍なく届くことを祈ってます。

ルナ

豪雨による川の氾濫や、地震による津波の被害で
もし万が一流されてしまった時に、助かる確率がぐっと上がるのが【緊急浮具】だと記事で知りました。
それは何かというと、衣類やスニーカーなどをリュックに詰める....それだけです!!!

冬用のダウンと下着やTシャツ、タオル、子供の衣類とオムツまで。なるべく袋に密閉して入れた衣類なんかを、リュックに詰めておきます。
もし万が一、強烈な勢いの濁流巻き込まれたとしても、そのリュックさえ身体に密着する形で背負っていれば、
数時間は浮力の力で浮く事ができます。当然ですが息をする事さえ出来れば、助かる確率もかなり高くなるそうです。

その記事を見て以来、うちは防災用の食品などの缶詰や水など重いものは全て旅行用バッグへ、衣類などはリュックに詰めております。
我が家は高台だから安全、川など近くにないから関係ない、そう過信してはいけないのだと思いました。

ママリ

都内の人間です。
現状をテレビで把握することしか出来ず、すみません😢
私ができることは泥をはけたりくらいしか思いつきません😢手伝えることがあればやりたいです。物資も必要であれば持っていきたいです。
ただ、行ったところで入れるのか、感染者が再び増えてる都内の人間ということで逆にご迷惑か…

最新の情報がほしいです😣
もしSNSを開ける状況なら遠慮せずSOSを出してほしいです。
これ以上被害が大きくなりませんように。

はじめてのママリ🔰

熊本県在住です。私は県央に住んでいて、こちらはそんなにひどい大雨ではなかったので、テレビで県南の被害の様子を見て絶句しました。
知り合いの無事は確認できてホッとしましたが、たくさんの犠牲者がおられること、ライフライン、泥の除去など復旧までにかなりの時間がかかりそうなこと、心配しています。
コロナ禍なので県内の消防や自衛隊等での対応になるのかと思っていたら、県外からもたくさんの支援者が駆けつけてくださってると知り、涙が出ました。熊本地震のときを思い出します。本当にありがたい。
いまの私には自宅で祈ることしかでしませんが、何らかの形で少しでもお力になりたいと考えています。
夫は今朝、県南に重機の運搬のため出発しました。
着いたのは夕方、帰りも大渋滞だそうで、まだ帰ってきません。
ボランティアで現地に向かわれる方もいらっしゃるかもしれませんが、交通状況はまだよくないようです。

1日も早く復旧しますように!

りんりん

うちも大牟田で、延命の高台の実家に避難しています💦
水かさが下がれば、お水などお分けできるのですが(;_;)
10:30が三池港の大潮ですので、少しでも高いところにいけますように😣

shio-aka-kao

大分県在住です。

近くの川が氾濫危険水位に達したとのことで、私達の家がある所とは川を挟んで反対側の地域に避難指示が出ました。

避難するか留まるか。避難を生涯で経験したことがないため、色々と悩んでしまいます。

子供たちが落ち着いて眠れるようにと、自宅に留まりましたが、無事に朝を迎えられることを祈るばかりです

みっみー

私は北関東に住んでるので今回の豪雨には合っていませんが、家が川のすぐ近くなのもあり、本当に他人事では無く心配してます。
小さいお子さんがいらっしゃる方、大丈夫でしょうか?
困ってることはないでしょうか?
遠くから皆様の無事を祈っております。

tomo

関西です。
自衛隊の方,消防隊の方,警察官の方の懸命の捜索には心から感謝です。

yu

警察、消防、レスキュー、自衛隊、公務員…
災害の中かけがえのない仕事をして下さる方々に心から感謝します。
被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。

大阪在住です。
2年前の大雨、とても怖かったのを覚えています。
そんな中でも仕事は休みにならず。
自分は有休で休みましたが主人は休めず仕事に行きました。

もし無理して行って怪我したら?
車で事故を起こしたら?

被災した方々で病院は大変なのにそこに追い打ちをかけるの?
事故の処理は誰がするの?

今回も休みたくても休みにならない人も沢山いるんだろうなと思います。

何故日本の企業は変わらない?
人命が第一に決まっているのに。
家族なら心配するのに何故社員を出勤させる?

こんな世の中に子供たちを出したく無いのに自分に何ができるのか分からない。
苦しくなります。

  • A

    A

    わかります…
    うちの夫なんてスーパーに置くお惣菜のメーカーの、営業なのに出勤でした
    ライフラインに関わることでもないのに出勤を命じる企業、意味わからないです…

    • 7月7日
  • yu

    yu

    もやもやしていて、
    言葉を上手くまとめられないまま書き込みしたので伝わる人がいて安心しました😂
    ほんと、、企業側に罰則とか出来たらいいのにと思います。

    • 7月7日
はなまる

地元が人吉です。
浸水被害にあい、実家の階段半ばまで水が来たそうです。今は飛行機の距離に住んでいるので、直接行けないのがもどかしいです。
幸い家族は皆無事でしたが、一階のほぼすべて、電化製品、使い物になりません。。。車2台廃車。。。自営業なので、仕事場もほとんど水に浸かりました。。。
親世代の、長年住んでいる分の油断、本当に禁物だと感じました。こっちが避難してと言ってもそれよりも~とかどうでもいい話して、結果がこれです。
携帯基地局もやられて、連絡もとれない時間があって気が気じゃありませんでした。
親戚も球磨村の千寿園にいて、さっき生存が確認されたと連絡が来ましたが、それまでメンタルがやばかったです。
今日の雨も、これからの台風もきっと何かしら災害は繰り返し起こります。天災は仕方ないです。でも、備えることはできます。自分達も、離れて住む親世代も明日は我が身と捉えて欲しいです。。。
長文、乱文ですみません

まま

今回の豪雨の件で災害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。
コロナも緩和されない中で、大変多くの方が被害に遭われ、ニュースで災害の報道を見るたび心配で苦しく思います。
1日でも早く復興し、元の生活が戻ることを願っています。

ぴょんす

熊本がひどいですね💦
知り合いがいるので心配してましたが今日は鹿児島も凄かったです🙌朝は保育園に送れたのにお昼前には保育園に行く道が冠水💦夕方まで通行止めでチビを迎えに行けるのかとソワソワ、ヒヤヒヤ、、、
仕事だったから仕方なかったけど初めて預けた事を後悔した日でした💦
それにコロナまでクラスターで急に増えて、、、
何に気を付けて生活すればいいのかでさえわからなくなります💦
何気ない日々が一番なんだと思えた日でした💦
被害にあわれた方が少しでも早く元の生活にもどれますように!!

はじめてのママリ🔰

車がァァァ買ってまだ免許取ってなくて今日免許センター合格して車乗ろうとしたら大変なことになっちゃった〜もう廃車かなぁまだ乗ってないよおおお

  • ☀︎Sunny:)

    ☀︎Sunny:)

    この写真だとまだ大丈夫そうです!
    マフラー(排気ガスが出るところ)に水が入らなければ大丈夫なんですが、まだ雨続いてますか😥??
    もう降らないのであればセーフですよ😌

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続いてます😭防犯のブザーなったりともうやばいですね、。

    • 7月7日
  • ☀︎Sunny:)

    ☀︎Sunny:)

    高台に移動させられたら良いですが、初心者さんだと更に運転怖いですよね😥
    もったいないしせっかく免許取ったところなのに可哀想すぎます😩
    移動させてあげたいです😥

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、、。車校でもこんな土砂降りの中運転したことなくてたったバックしただけで廃車になったかもしらないのでめちゃくちゃ周りから笑われてますw
    命あってよかったやん!って、、いや、でもてなりますが|ω・*)

    • 7月7日
  • しおり

    しおり

    保険は車両入れてますか?
    車両に加入していた場合災害時に車が壊れた時には保証をしてくれるみたいです。
    昨年の豪雨で知人が新車が沈没したときに車両入れてたから新しい車買えたと言ってた気がします。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、保険には免許取れたらて話してて、
    昨日取れたらから入れようとしたらこうなりました、。

    • 7月7日
  • しおり

    しおり

    諦めたくても諦めきれないですね…
    一日早ければ何とかなったかもしれないのに😭
    動いてくれることを願うしかないですね。
    記憶が曖昧ですが雨が引いたあと、直ぐにエンジンをかけると車が壊れるような話を聞いたことがありました。
    たぶん、中に水が入ってしまっていた時にまだ壊れない辺にいた水がエンジンを回すことで奥に行っちゃうからなのかも知れません。

    動作確認をするまで少し時間を置いてみるといいかもしれません!

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めれないです。。めっちゃお金貯めて頑張って買ったのに、、。旦那と義父がそう言ってて水が引いたらオイルなど見て修理してからエンジンかける予定です。

    • 7月7日
maana🔰

豪雨災害において被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
今も不安な夜を過ごしてる事でしょう。少しでも不安が解消されるものならこの掲示板も使って頂けたらと思います。
1日でも早く健やかな日常に戻ります事を心よりお祈り申し上げます。

mama♡

鹿児島の大隅半島に住んでいます。今は雨も止んでいて日中の激しい雨が嘘みたいです。
今日は長男、次男は保育園、末っ子が高熱が出て保育園をお休みしたので日中家に二人でいました。エリアメールが鳴り響き、ニュースをずっと見ててほんとに怖かったです!主人は仕事で一日中レッカーに走り帰ってきたのは夜10時、作業着も全身びしょ濡れでした。ずっと連絡がとれず主人の無事がわかりほっとしました。主人がいない間、子どもたち3人と家にいてもし避難となったら子どもたち3人を連れて無事避難できるのかと不安になりました。妊娠初期で切迫流産で自宅安静だけど、子どもたちを守るためにしっかりしなきゃ!!!と思っていました。また明日雨が強くなるみたいなので十分に気を付けたいと思います!

同じような思いをされてる方々、小さいお子さんを連れて安全に避難する難しさもあると思いますが、冷静になって判断しましょう😭

これ以上被害がでませんように。災害にご尽力されてる方々本当にありがとうございます!コロナも重なり大変なことが多いですがみんなで励まし合って助け合って生きましょう😢

なんか偉そうにすみません😭

れんこ

熊本在住です。
今も大雨続いています。少しおさまったかなと思ったら暴風、そして風がおさまったらまた大雨…という繰り返しです。台風みたいです。
九州全域が今そんな感じみたいなので、ハザードマップで危険エリアの方々、くれぐれも無事でありますように!!!

りくりりママ

熊本在住です。私のところは県央で高台なので今のところ被害はありませんが、熊本県内、そして九州で沢山の被害が出ていることにとても心配です。人吉の母の友達の実家も浸水し、友達の実家も八代で今のところ被害はないですがまだまだ雨が降り続き心配です。
主人は自衛隊、今日の夜中から災害派遣に出発しました。
どうかみんなが無事でありますように。

もっちり

大分県在住です!
今しがた緊急速報のアラームで飛び起きました💦
大事なこととはいえ、数年前の熊本大分地震の時もでしたがこの音は慣れません😭

今日も1日90%の雨…
どうか皆さんお気をつけて💦💦

たま

友人が長崎に
鹿児島が祖母がいるので心配です。

あーみー

昨年の台風19号で被害を受けました。

幸い、元の家で暮らせていますが、同じ地域でも引っ越しを余儀なくされた方もたくさんいらっしゃいます。

当時は県外からの支援をたくさんいただき、東日本大震災と同様、日本人の忍耐力、優しさを感じ、感謝しかありません。

主人も災害の大変さを経験したからこそ、場所が近くてコロナがなかったら手伝いに行きたかったと言っています。

コロナの影響で、金銭的にも大きな額の募金なども難しいのがもどかしいです。

実害もそうですが、何よりも被害に遭われた方の心が一日も早く、少しでも穏やかになるよう切に願っています。

いつか必ず恩返しがしたい、力になりたいと思うばかりです。

どうかどうか、大切な命を守ってください。

mama♡

熊本在住です。
母の義理のおじが人吉に住んでおり、この大雨で亡くなりました。
私はこれまでも小さい時に数回会ったことある程度で、あまり喋ったこともないのですが、母や祖母からよく名前を聞いていただけに、もういないということが信じられません。

そして祖母の家が八代の坂本というところにあるのですが、古い平家で球磨川のすぐそばにあるため、もう全壊だそうです。

命さえ助かれば後は何とでもなる、と言いますがそれでも、家を失うと言葉が出ませんよね、、
小さい時によく遊びに行っていた祖母の家があっという間になくなってしまったなんて。

今日も雨は降り続けるそうです。

私も何かボランティアに行きたいですが、まだ下の子が小さいので力になれず悔しいです、、

Haru☆

熊本に住んでいます。
旦那が組合のボランティアで、芦北に行ってます!
ほんとにすごい状況みたいです。
ボランティアの最中でも大雨が降っているらしく、またいつ川が氾濫するか分からない状況です。
自然や天気はほんとに怖いなと身に染みて感じているところです、、
1人でも多くの人が助かること、皆さん無事であることを願います。

幸🍀

福岡市内に住んでいます。旅行で何度か訪れた大好きな熊本の人吉が浸水してしまい心を痛めています😖

人吉以外も大変な地域はたくさんあると思うのですがニュースでは人吉ばかりで他の地域の様子がわかりません。小郡イオンも毎年浸水してるし、筑後川周辺や朝倉は大丈夫ですか?鹿児島も宮崎も佐賀も友達が住んでいるので心配です。
#災害

ずーゆ

親族が九州なので心配です(|||´Д`)
テレビでは命を守る行動をとるようにと何度も何度も報道されていて、改めて主人とも過信は禁物&早めの避難だねと話し合いました。ただコロナが厄介ですよね。密になりやすいので、、
涙ながらに片付けしていたりする映像を見ると胸が締め付けられる思いです。

たすくん🖤

災害が起きてから早い段階で県外ナンバーの救急車が応援にかけつけてくれています。そして自衛隊ヘリ、ドクターヘリが飛びかっています。

みなさんにも大事な家族がいるはず…そんな中ありがとう!感謝!本当に感謝!

ぷー

筑後川の氾濫…驚きました。大分県日田市は以前働いていたので、市内で氾濫が起きたと聞いて…言葉がありません。見慣れた町の風景や懐かしい町の名前をこんな形で目に、耳にするなんて思いませんでした。辛すぎて涙が止まりません。
どうかどうか、皆様が助かって大きな被害が出ませんように!!

旦那は大牟田の学校に行ってました。浸水被害が出ているのを知り、ショックを受けていました。かける言葉もわからず、仕事に行くのを見送りました。

全国的に雨が激しくなっていますね。皆様どうか、命を守る行動を取ってください。

さぁちゃん

前の会社の同僚が芦北に住んでるので、かなり心配です。。

連絡先分からなくなっちゃったし😭

皆さん無事でありますように🙇‍♀️

わんこ

福岡に3日前に引っ越してきてこんなことになるとは、、💦💦
雨が強くなって小さい娘と2人だし知らない土地だし知り合いもいないし心細い、、😭😭😭
浸水被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

  • ゆきだん

    ゆきだん

    あめひどいですよね。 明日は曇りになるみたいですけど。

    • 7月7日
  • わんこ

    わんこ

    そうらしいですね!本当に一安心しました😭💕

    • 7月7日
光

息が詰まります。
九州熊本八代市豊原下町出身です。小さいな頃はめだかとりガーデニングの際見つかったオケラやこちら関東に来てからは、ばんぺいゆが2000円で売っていますが買ってしまいます。

本当に心が痛みます。
球磨川よ、沈みたまえ。
何故熊本ばかり…と思ってしまいます。

出来ることは何でもしますので。体調だけは崩されないようになさって下さいませ。

くー

熊本市在住です。
私が住んでるのは県央なので、冠水や浸水は大丈夫なのですが、水俣、八代、芦北に実家がある友達がいます。
今のところみんな家族は無事らしく、ほっとしてます。
仲良くして頂いてたお客様も芦北に住まわれてて、連絡したら浸水したそうで毎日掃除で大変と言われてました。
命があっただけ良しですが、やっぱり家が浸水、流されたらどんな気持ちになるんだろう、、、と考えたら涙が出てきました。
亡くなられた方、まだ見つかってない方のご家族はどんなお気持ちか想像もつきません。
まだ大雨の予報が出てます!
これ以上被害が出ない事を祈るばかりです。

TKUの公式Twitterで生活情報の公開をしてるそうです。
必要な方にその情報が届くように、教えてあげられる方がいらっしゃいましたら情報提供してあげて下さい。
この度の豪雨により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

母娘でキティラー

熊本に従姉妹が、長崎に祖母がいる大阪府民です。

熊本にいる従姉妹は2人いますがどちらも赤ちゃんがいてて、しかも2人共看護師なのでコロナのこともあって本当に大変だろうなと思いますね。

これから買い物行くのでこの度の災害に関する募金をしているところがあればしてこようと思います。

これ以上犠牲になる方が出ませんように…。

ゆきだん

福岡にすんでます。 わたしのところは大丈夫ですけど、旦那の仕事場遠いし一番ひどいところなので心配してます。

はじめてのママリ🔰

元バイト先の先輩が集中豪雨の地域で心配でなりません。
どうか無事でいますように。
支援物資などは足りていますでしょうか?
福岡の先輩に送りたいですが、、、浸水などで無理ですよね、、、。

Hinami

熊本県南在住です。
芦北町の田川地区で土砂崩れが起きていて通れなくなっています。

スーパーも閉まっていたりするので、物資が足りていないと聞きました。
開いてるコンビニやスーパーも商品はガラガラです。

私は隣町で病院勤務なので普段通りに仕事をしていますが、ニュースと患者さんから被害状況を聞いています。

この辺りは海と山に囲まれた土地なので海から離れれば山に近付き、山から離れれば海に近付くような場所です。
人吉は盆地なので、水の逃げ場がなく雨量に関わらず被害が大きくなりやすいです。