友達の子供が保育園で下痢が続いていると聞き、原因が先生ではないかと疑問に思っています。子供同士の接触以外で下痢がうつることがあるのか教えてください。
友達の子供(11ヶ月)が保育園で水便が続いてるからお腹の風邪かもと言われ迎えに来るよう言われ、
保育園に行くと先生から下痢はうつるからと言われたそうなんですが、うつる原因て先生なんじゃないかと疑問に思いました。
くしゃみするわけでもせきが出るわけでも鼻水がでているわけでもないのに子供の便を変えるとなると先生しかいないですよね?
まだ子供も小さいのでそこしか他の子との共通点ないのに先生以外で他の子にうつることあるのかな?と思ったので、こうやって下痢はうつるよーと知ってる方教えてください!
- はじめてのママリ🔰
みょうが
下痢の原因も細菌がウイルスかと思うので、コロナと一緒ですよ😅
下痢だから便にしか細菌やウイルスがいるとは限らないです。
友達とおしゃべりした時に唾液から移るかもしれませんし、手についた菌がドアの取手に残っていて移る場合もありますよ〜
syoki
動き方によっては、うんち漏れがありますね💦
じまさんもお子さん大きいので経験されたかもしれませんが…
何がきっかけで体調が悪化するか分からないので
水下痢が止まらなくなるとオムツでは支えきれないことがあります
お腹の風邪なら、嘔吐のリスクもありますし
最も菌が多いのが下痢の中と言うだけで、本人は病原菌持ってますし
オムツ替えでも空気中に菌が舞うリスクもあり、園側としては、園児の流行を防ぐためにそう言うのだと思います
娘の園も下痢が1日2回でたら休みましょうという目安があります💦
-
はじめてのママリ🔰
納得しました!
ありがとうございます😊- 7月6日
コメント