![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NICUで低体重児を育てる不安。母乳の量や抱っこの仕方に不安。看護師のアドバイスも理解できず、育児に自信が持てない。
NICUに低体重で入り火曜日に2200gで退院予定です!
大体1ヶ月ほど入院していて、面会はコロナの影響で週2回でした!
いよいよ帰ってくるのはとても嬉しいし、愛情注ぐ気満々ですが生まれて1ヶ月で2200gの子を果たしてちゃんと育てられるのか不安になってきてしまいました。病院では24時間適切な処置がされていますが、私には24時間正しい子育てができるのか、、
母乳を、病院で飲ませた時も両乳合わせて15分飲ませて私の母乳の出がいいのか、飲ませすぎ!と言われ、そんなの何ミリ飲んだかなんてわからないし、、逆にうまく飲めなかったら何ミリミルクで補えばいいの!看護師さんに聞いても難しい所だけど、赤ちゃんの満足度とかをみてあげたりと言われ、、それを私はちゃんと読み取れるのか、、抱っこの仕方はこれで首は安全なのかとかとかたくさん考えてしまいます、、、愛情注いであげたい反面、不安なことが多すぎて怖くなってます、、
- S(4歳8ヶ月)
コメント
![三児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児ママ
大丈夫ですよ(*^^*)
みんなスタートは同じですから✨
赤ちゃんも教えてくれるし、読み取れるようになります!何故なら、24時間一緒なので🤣今は面会が制限されていて、分からないことだらけで、不安も多い、と言うか不安しかないと思いますが、退院して家に帰ってきたら、嫌でも泣いて教えてくれるので伝わります😂
ちなみに、あたしは母乳がすぐに止まってしまったので、ほぼミルクでした!!
息子もたくさん飲むので、泣いたら、あげて。を繰り返すとまだまだ満腹中枢が育ってないので、飲みすぎた時は吐き戻してました😅足りない時はずっと泣いてました😂
首は安全か?これでいいのか?と考えてるだけでも、十分出来てると思いますよ(・∀・)✨
一番怖いのは慣れ始めた時です💦😭
息子も予定日より1ヶ月早く生まれ、2週間?くらい入院してました!体重も2300gで生まれましたが退院の時は2200gでした!!が!!順調に育ちすぎて3ヶ月検診時なんて、同じ月に生まれた子達より大きいくらいでしたよ😅今も年齢より2歳くらい上に見られるくらい大きく元気に育ってます(*^^*)
不安なことが押し寄せてくると思いますが、ここでもいいし、電話でもいいし、病院に行くのもいいし、人に聞いたり見てもらうのが一番です(^∇^)
![しのまま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのまま。
退院もうすぐですね!!
少し早めですがおめでとうございます😌
私の娘もNICUでお世話になってました!
Sさんのお子さんの様に長々入院してたり低体重で入院してる訳ではありませんでしたが同じ様な不安に押し潰されそうになった事を思い出します、、、
NICUってもう24時間付きっきりでお世話してくれて面会時にも沢山のアドバイスなどを頂けて産婦人科とは違う対応をして下さるので逆にお家に帰った時不安なんですよね😭😭
私は完ミだったので母乳のことはあまり分かりませんが娘はしっかり太り過ぎで1ヶ月検診で怒られました😂
でも、よく聞くのは母乳はいくら飲んでもいくら太ってもあまりなにも言われないけどミルクは注意されちゃう見ないな?なのであまり神経質になりすぎないで大丈夫だと思いますよ!満足して眠ってくれたら丁度いいんだなって😌いつまでも吸ってたら出てなくて足りないのかな?って。私は飲みすぎてるなーとかはお腹の張りや舌が真っ白になってたら飲みすぎてる目安にしてました!
首もしっかり横抱きで優しく抱っこしてればきっと大丈夫です!!
私の個人的な意見ですが、初めての赤ちゃん、初めての育児、凄く可愛い我が子!大事に失敗しない様にしっかり育てなきゃ!特にこの子はNICUに入ってたから!!って思っちゃうんですよね。私がそうでした。凄く神経質になってしまうんです。でも、そうなっちゃったら苦しくなるんですよね、、、
私の育児大丈夫!?この子私のせいで何かなったりしない!?って。
そう考えすぎた結果産後鬱に
引っかかるまでなってました。
私と同じ様な思いして欲しくないので楽しく育児してほしいです🥺
赤ちゃんが生後1ヶ月ぐらいならママさんもママになって1ヶ月目です!
少しぐらい失敗してもいいんです。
それでママになっていくんです。
完璧にしなきゃって思わないでください。
完璧なママなんているなら私は見てみたいぐらいですから😂💓
体重計少し気になるなら少し面倒ですが保健センターやデパートの計れるところで測るのもありです!
怖がらないでくださいね😌
どんなママでも最初は何もわからないところからスタートです。
最初からなにも困らず不安にならず当たり前に育児してるママさんなんていませんから!!
これから大変な事も不安な事もあるかもしれませんが愛情たっぷり注ぐためにも考えすぎず楽しく育児してください😌💕
長文失礼しました。
-
S
長文でありがとうございます😭😭
そうなんです。看護師さんはたくさんアドバイスをくれます。nicuに入ってたから!失敗はできない!まさにそれです😭退院が近いてるからなのか夜も最近はよく眠れず朝はすごい早起きです、、。完璧にはできないだろうけど赤ちゃんが小さい分神経質にならなきゃとか思ったり、、
退院したら可愛くてしょうがないのは目に見えてます❤️あまり考え過ぎずに楽しくですね!頑張ります!- 7月6日
-
しのまま。
みんな一緒ですね😂😂
NICUに入ってたから尚更!って感じしちゃいますけど意外とNICU卒業できた子って生命力凄くてすくすく育っちゃうかもしれませんよ😂💕
うちの子は、え?なんでNICU入ってたの!?ってびっくりされるぐらいには元気すぎですから(笑)
他の方も書いてる様にここには沢山の頼れる先輩方が居ますから不安になれば質問またしてみればいいんです😊!!
お互いに楽しく育児頑張りましょうね!!
退院してきたら寝れない日々が続いちゃうかもなんで出来るだけでもしっかり睡眠とって下さいね💕- 7月6日
-
S
ママが頑張れば赤ちゃんも頑張って成長してくれますよね!!
そうです!このアプリは夜の私を不安から少し救ってくれる助け舟です!!お互い頑張りましょう!ほんとありがとうございます😊- 7月6日
![れれり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れれり
うちの息子は39週弱までお腹にいたのに低体重で産まれ、2500gで退院の病院だったので3週間ほど入院してました!
入院していて一緒に過ごせないのは寂しかったですが、24時間体制で見てもらっている安心感ったら半端なかったです(^^)笑
まさに、私にこんな小さな赤ちゃんのお世話ができるのかと、不安で不安で、なぜか、ずっと入院しててくれ!とも思ったこともあります。
今思えばありえない発想ですが(*_*)笑
退院したての1週間は不安なことが多く、夜中に救急外来2回も行っちゃいました。笑
しかもその理由も大したことはなく、鼻が詰まっていてミルクの飲みが悪いってことと、吐きもどきが頻繁に起こるってことです。
今考えるとそんなことで夜中の救急外来行ったの!?って内容なんですが、当時の私は心配すぎて、低体重で普通の赤ちゃんじゃないから!と、慎重になりすぎていたのかもしれません(*_*)
でも、病院に行って先生に「大丈夫ですよ」と言ってもらうだけで心が落ち着いたので、あの救急外来も必要だったと思っています!
不安なことがあったら、また病院を頼ってください!
先生たちは、こんなことでなんて罵ったりしないので(^^)笑
S
赤ちゃんも初めてならママも初めてですもんね!息子さんすごい!子供はママが頑張ってればちゃんと育ってくれますよね!不安になったら誰かに頼ってがんばってみます!