コメント
るる
ウチは6歳差で出産しました👏❤
小1の息子と生後6ヶ月の娘がいるのですが、小学校上がった1年間は送り迎えもできてるし、向き合える時間もあるのでよかったかな思います🍀
はちみつ。
今2歳差で育ててますが 大変です(笑)
1人で2人連れて外に出られる気しません💭
4歳、5歳差くらいにすれば良かったかなーと今更ながら思ってます😂
自分の事がある程度出来るようになってからのが まだ楽なのかなーとは思ったことあります!
-
ちか
やっぱり自分の事ができる歳ぐらいにならないと、しんどいですよね。。。
お風呂とか2人同時に入れるの不安で仕方ないです笑- 7月6日
まーこ
うちは2歳差ですが毎日ひっちゃかめっちゃかで日々の記憶がありません😂笑
周りのお母さんの話を聞くと4歳差は余裕があるようで下の子の可愛さも堪能できてていいなぁと思いました☺️
m
私は上の子がラブ過ぎて
4.5歳離して兄妹欲しかったんですが、
1歳2か月くらいに
妊娠発覚しました、、
うちはかなり特殊かもしれませんが
上の子が
ママっ子、嫌々期、第一次反抗期?のトリプルパンチで
とにかく大変過ぎます😱
自分が眠かったり機嫌悪いと
妹に友達でも殺されたんか?!と思うほど
妹を拒否して 娘を抱っこした瞬間にありえないほど怒ります😂
しかも叩いたり引っ張ったり…
毎日怒りまくりで疲れます😢
機嫌良い時は
なでなでしたりぎゅー、ちゅーしたり
かわいいねえ❤️って言ったりするんですけどね、、!!
友達の、上が女の子のところは
楽とは思わないですけど
穏やかだなぁ…
と思います😢💕
何歳差でも楽だとは思わないですが
私は
もう少し離して作りたかったなと再実感しました😂
でも逆に 娘に癒されてますし、
兄妹のツーショットは可愛すぎます❤️
思ったよりいやいや期?第一次反抗期?は、やばいです!!!!!精神崩壊します!!!!!
長々と失礼しました、、!!
Rim
2学年2歳7ヶ月差育てやすかったです‼️
同性の子なら3学年差のほうが
幼稚園、中学校などの制服が
お下がりできるので
制服代は浮くと思います🙆♀️
入園入学ダブルパンチがデメリットか
制服代浮くと考えるかの違いです🤣
ぽっぽぽー
うちは、5歳、2歳、今年出産なので3歳差と2歳差になります。
今から2歳差育児に不安しかないです。イヤイヤしてるし、甘えん坊でまだまだ赤ちゃんの様です。
3歳差は年齢も近いし、上の子が相手して遊んでくれるので良かったです😊✨
私は出産年齢を優先してます
育児は体力勝負なので💧
どっちみち何歳差にしても手はかかるから、若ければ若いうちに産んでしまいたいという気持ちでした。
退会ユーザー
うちは長女と次女が2学年差(1歳10ヶ月差)、次女と三女が3学年差(2歳6ヶ月差)ですが、2学年差良かったです😊うちは長女が手がかからなかったので💕
今年6歳と4歳ですが、二人で遊んでくれるし、友達のような良い遊び相手です💫
はじめてのママリ🔰
3歳差で考えてましたが、まさかの3ヶ月で妊娠発覚して11ヶ月差です。
最初かなり大変と思ってましたが、ほぼ同時に成長してる感じで今のところは楽しいです😊
よく2人で遊んでくれるし、上の子のイヤイヤ期が始まりましたがイライラしたら下の子が癒してくれるので耐えられてます✨
🌈虹ママ
1歳2ヶ月差の年子です☆
赤ちゃん返りがないので大変ってこともないですし下の子に嫉妬みたいなのもないです✨
同じおもちゃで遊べるからたくさん置いておかなくていいのは年子ならではかと!年の差があると上の子の小さいおもちゃは誤飲の危険があったり触られたくなくて喧嘩してるのを周りで見てます💦
公園でも同じとこで遊ぶのでこれが離れてたら、同じ遊具で遊んだりは難しかったかなと(>_<)
食事に関してもそろそろ同じ幼児食になるので楽になります♪
年子のデメリットはいまのところ感じてないです❤️
ちか
6歳だとある程度しっかりしてくれてるしお手伝いもしてくれそうですね🥰
るる
歳は離れすぎちゃったのですが、下の子の面倒もみてくれてます😍