 
      
      
    コメント
 
            しー
私はホルモン補充だったので、自然周期での移植だったら参考にならないのですが…
まず生理開始から3日以内に受診してエストラーナテープを処方され、1日置きに貼り替えました。その後12日目で内膜チェック。大丈夫だったら、そこから黄体ホルモンの膣剤処方され、膣剤使用開始から5日後に移植です。
私は途中内膜チェックで薄かったので、もう少し長くて26日目に移植しました。
 
            SNOOPY
今、凍結胚盤胞で移植するために通院中です‼️
ホルモン補充ですが…
予定では生理開始日から21日ぐらいが移植予定になってます
生理の1~3日までに受診
14日目に内膜と採血をして良けれ6日後に移植になってます
病院から今回のスケジュール表があるので載せますね😌
- 
                                    はる ご回答ありがとうございます! 
 採卵の時よりも通院回数は少なくて済むのですね😳
 ホルモン補充の薬などは処方されておられますか?- 7月6日
 
- 
                                    SNOOPY 採卵よりは全然通院回数は少ないですよ💦 
 
 今はエストラーナをペタペタと貼ってます‼️
 移植日が決まると膣剤とほかの飲み薬を処方されます💊
 
 前の病院はエストラーナと膣剤しかなかったけど今の病院は飲み薬もあるので病院によって処方させるのが違うと思います😌- 7月6日
 
- 
                                    はる そうなんですね! 
 詳しく教えて頂いて、とても参考になりました☺️ありがとうございます😊- 7月6日
 
 
   
  
はる
ご回答ありがとうございます!
通院回数は思ったよりも少なくて済むのですね😳!
参考になりました☺️✨