
コメント

ななね
公文とスポーツで25000くらいです。
アレもコレもってなっちゃいますが、小学生、意外と忙しいので、ひとまずこのくらいで、学習面が心配なら市販の教材を追加してます。
塾などは3年から本格的に…と思ってます。

R4
娘は今の時点で
月木、スイミング8,000円
水、子ども教室8,000円(教材込)
金、体育教室6,000円
*こどもちゃれんじ、2,000円
*DWE(一括払い済み80万)
と習い事してます😁💙
習い事してない子の方が少ないと思いますが、
年中、年長、小学校に入る頃にはやりたいことも言うと思うので、
その時は好きな物やらせてあげるつもりです!
その為に今は困らないように全身運動と、頭を使う事、どちらもやらせて何を選んでも融通が効くようにしてます!
私自身は、スポーツばかりの習い事で、勉強系は全くでしたが、
高校、大学受験とも困った事ないです😁
-
ママリ
体育教室など良いですね😃2歳のお子様でも通えるクラスがあるんですね!我が家もこどもちゃれんじとワールドワイドキッズ はすでにしているんですが、外での習い事もやっぱり追加したいなと思うとあれもこれもってなりますね💦
- 7月8日

麦ちょこ
5歳の上の子の習い事は
スイミングが6000円と英語が1万円で月に1万6千円払ってます💦
あとはこども園でスポーツクラブがあるのでさせてますが、それは一回800円で回数によって変動する感じなので全部でだいたい2万弱です💦
下の子はまだ何も習い事させてないです!
-
ママリ
2つでも2万近くしますよね💦子供が2〜3人となると凄いことになるなって考えると仕事しないとなって冷静に思いました😂
- 7月8日

ままり
年中で体操教室7500円とダンス3000円です。
3番目が産まれたらピアノ5000円も始めようかと思っています。
小学生になったら体操かスイミングか、どちらかを選ばせようかと思っています。
我が家は学習系はとりあえずやらせる予定はないので、あと増やすとしたら書道だけです。
-
ままり
ちなみに娘の周りでは、習い事なにもしていない子も結構多いです!
- 7月5日
-
ママリ
小学生になったら自分で選ばせるの良いですね☺️ダンスは人気ですね!😮
- 7月8日

なちまま
うちは赤ちゃんの頃から進研ゼミやっていて、小学3年生の今でも継続しています😄
年間一括払いで3万5千円ほどなので安い方なのかな?😣
あとは習字を月3回の月三千円です😉
もう辞めてしまいましたが、スイミングも週2回月8千円強くらいでした🤔✨
習い事はしてない子もいますよ☺️
でもしてる子の方が多いのも事実かもです😭
-
ママリ
こどもちゃれんじは年払いで今年から受講してますが、来年はやめようと思ってましたが継続も考えてみようと思います😮お習字は月3回もしてくれるのは良いですね☺️
- 7月8日

ぴーちゃん
うちは4歳からピアノ習ってます😄
就学までは好きなものをひとつやらせたいと思っていて、興味を持ったピアノにしました!
塾系は考えてないです😅
私自身が塾通いしなくても、親がそんなに勉強に煩くなかったけど進学校に進めましたし、覚えることが楽しかったので!
塾行かされた兄は勉強嫌いになりイマイチな感じだったので、子どもに選択させていきたいと思ってます😄

かなママ
・0歳の時にベビースイミング行ってました!月6千円くらいでした。もうやめています。
・こどもちゃれんじ年払23000円くらい。継続しています。
・こどもちゃれんじイングリッシュ年払24000円くらい。
・2歳半からくもん1教科7千円くらい。継続しています。
・4歳からまなびwith年払25000円くらいです。
くもんは宿題もあるので、自主的に出来るようになるまでは1教科しかやらせないつもりです。

ゆゆゆ
習い事はたくさんやってる子とやってない子で差がありますね😅
ピアノ、空手、塾、新体操、ダンス、サッカー
1日に習い事を掛け持ちして毎日休みなくやってる子も何人か話を聞いたりしてるのでうちは3年生までなにもやってなかったのでとりあえずくもんや英語教室やスマイルゼミをやりましたが今のところくもんのみで14400円です。
スマイルゼミは分かりやすかったので毎日ちゃんと取り組める子ならおすすめです😊

グリコ
今小学生ですが幼稚園の時は幼稚園の英語教室のみでした。
月謝は3,500円でした。
今は英語が4千円、今週から習字を習うので6,000円くらいですかね。
それで1万円ですがチャレンジ一年生もやってるため1か月1万5千円くらいです。
みんな周りはもっとやっていますが学年が上がれば塾なども視野に入れてるのでこれ以上は増やせないと思うので今はこれくらいですかね。
ホント習い事高いですよね。

ママリ
今は小4次女ですが、
書道3000円、スイミング週2で9000円弱、ピアノ10000円行ってます。コロナ前は塾11000円も行っていましたが交通機関で通って送り迎えも辛いので辞めました。
今まで長女次女に色々やらせていますがくもんはやるなら早い方が良いと思います。高いし遅くからやるなら、あまりおすすめはしないです。
習い事していない子は娘たちの周りではいません😓
ママリ
勉強だけじゃなくスポーツもさせたいなと思うと、やっぱりそれぐらいかかりますよね💦