
コメント

ママリ
離婚してからでもする前でも
養育費を申し立ててその調停で養育費が決まり調書を作成します。

退会ユーザー
養育費調停をした方が良いです。離婚してからだと、バックレられる可能性が高いので…
慰謝料、上のお子さん分の養育費は貰えないです。
-
えび
回答ありがとうございます!
なるほど、では養育費調停→養育費決定→調書作成→離婚の順番がよさそうですね💦
上の子の養育費は請求するつもりはありません。ただネットで調べたら縁組してまた離縁するので慰謝料請求できることもあると拝見したので😢- 7月5日
えび
回答ありがとうございます!
調書は公正証書とは別物ですよね?その場合公正証書も作成した方がいいんでしょうか?
ママリ
公正証書と同じ法力ですよ!
えび
ありがとうございます!
何回もすみません💦
不成立の場合審判になりますよね?その結果作成されるのが調書ですか?😭
ママリ
そうです!それが調書です!
公正証書よりも効力が強いですよ!
えび
そうなんですね!じゃあ、調停はした方がいいんですね!
ちなみに私は算定表の上限、相手は下限を求めています。この場合算定表をもとにするとは思いますが、どうやって決まるのでしょうか?💦
ママリ
お互いの意見が合わない場合は調停員が間に入って決定します😂
えび
なるほど😂ではどちらの意見が通るかはやってみないとわからない感じですね!