※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこつ
妊娠・出産

戌の日参りについて、主人と行く予定だったが、親が一緒に行くことになり、日程や提案に戸惑いを感じている。主人が行けるか未定だが、両親のみで行く方はいるか気になる。

戌の日参り、誰と行きましたか?

5ヵ月は過ぎてしまうのですが、今度戌の日参りに行こうと思います。
主人と行こうと思っていましたが、実家の親が一緒に行く感じで話を進めてきました。
今月行けるとしたら18(土)か30(木)で、主人が土日休みなので行くなら18日かなーと思っていました。
まだ親には行くとは言っていなかったのですが、母から戌の日参りどうするの?と連絡があり、今月は18日か30日だと伝えたら、18日はお父さんが仕事だから…と完全に行ける日に合わせてほしい感じで言われました😅
しかも実家(車で40分くらい)の近くの神社を提案されました💦
元々主人は行けるか分からなかったのでまぁいいと言えばいいのですが、戌の日参りってそんな親主導で進める感じなのか…?と思ってしまいました。
うちの親にとっては待ちに待った初孫なのであらゆるイベントに参加したがるのは想定内でしたが…💦
結婚式の時は自分達の希望を優先させてもらったので、なるべく今回は親の意見も尊重しつつやらなければなぁとは思っていますが、いざ親主導でやられるとちょっと面食らってしまいました😅

まだ主人が行けないとは決まっていませんが、戌の日参りに両親のみと行かれた方はいますか?
やはり皆さん旦那さんと行かれるのでしょうか?

コメント

MK

私は今度
両親義両親旦那と行きます!

私の姉は、旦那さんと2人で
行ってきたみたいですよ❣️

2人の子供のことなので、
やっぱり旦那さんが行ける日に
したいとご両親に伝えれば、
理解してくださると思いますよ☺️

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    やっぱりそうですよね😔
    ホント、うちの親は手も口も出したがるし、なんでも参加したがるので困ります💦

    • 7月5日
たくあん

戌の日は夫と行きましたよー!
わたしの両親を呼ぶなら義両親(県外在住)も呼ばないと申し訳ないし、そんな大勢で行くことでもないかなと思って夫婦だけで行きました🙋‍♀️

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    ですよね💦
    ウチは義母は県外なのもあり、別に私はいいかな〜という感じなのでいいのですが…。
    実両親が盛り上がり過ぎてなんでも参加したがって困ってます💦

    • 7月5日
しろくま

ご主人が一緒に行ってくれるならご主人と2人だけでも良いのでは?😊
お二人のお子さんですし✨

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    主人と近所でいいかなーと思ってたのに、親がまさかの戌の日参りまで参加したがるとは💦
    お宮参りまで待ってくれ〜と思ってしまいました😅

    • 7月5日
ままり

私は主人と2人で行きましたが、友人は義両親が一緒で義実家の近くの神社を提案されてました😅💦

でも場所によると思いますが、神殿には妊婦の方しか入れないこともありますし、一緒に行っても..って感じもしますよね😂

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    義母からはお参りは行きましたか?とは言われましたが、県外なのもあり、行きたいという感じではなかったです。
    正直、実両親が盛り上がり過ぎて困ってます😅

    • 7月5日
❁¨̮まむまむまむ❁¨̮

私は母(2人目の時は上の子も一緒に)と行きましたよ♡

ただ旦那が休みがなく行けないから、母に一緒に来てもらった感じです😌✨

今回はコロナのこともあるのでどうしようかなーとまだ悩み中ですが…😌

ぽんこつさんと旦那さんのお子さんなので、旦那さんがいけるのであれば、旦那さんと行かれてもいいかと思いますよ😊行かれないのであれば、ご両親と一緒に行ってもらうっと言う感じでいいかと思います😌✨

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    私も主人が行けなければ実家に声をかけようかと思ってましたが、向こうは初孫の安産祈願に行くのを夢見ていたようで😔
    すぐ干渉したがるので正直困ってます💦

    • 7月5日
ゆう

私は大安の日に行きたくて旦那は仕事だったので実母と2人で行きました!
旦那さんと行きたい気持ちはありました💦
旦那と行くってなっても母はついてきたがったと思います😹

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    旦那と行ける時に親の都合がつくなら一緒にって感じならいいのですが、完全に向こうが行きたい感じで😔
    初孫で嬉しいのは分かりますが、もう少し距離を取って見守ってほしい時があります💦

    • 7月5日
  • ゆう

    ゆう

    私の母も初孫生まれて嬉しいのはわかるんですがちょっと…って思う時あります!

    コロナ収束してないですし大人数で行くのはやめとこうとかコロナを理由にやんわり断ってみてはどうですか?🤔
    お宮参りは一緒に行こうねと他の楽しみを添えて!

    • 7月5日
  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    ですよね😅
    もうどうしても行きたいみたいで💦
    そんなに人が集まる神社じゃないから大丈夫でしょ的な感じで聞き入れてくれません😔
    私が頑張って方々調整するしかないみたいです💧

    • 7月5日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね💦
    大変そうですね…

    • 7月5日
ママリ

主人と行きましたˊᵕˋ
他の方をみてると、小さいお子さんが居る方は親又は義親を連れてきているイメージでした🙆‍♀️
7割くらいがご夫婦のイメージですかね☺️

みなさんで行くのはおめでたい事ですしらいいと思うのですが、、旦那様が行ける日があるのにお父様の都合に合わせてしまって旦那様はいけない、、、ぽんこつさんと、旦那様はそれでいいのですか??🥺


家族全員はお宮参りの時などでいいのでは??と個人的に思いました😭💗

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    ですよね😔💦
    まぁ主人もあんまりそういうのに興味がない(外出したがらない)タイプなので、めちゃくちゃ行きたいわけではないんだと思いますが、うちの親の都合で日にちを決めるのはいい気はしないと思いますね💦
    そこの間に立たされているのが苦痛です。。。
    私もお宮参りまでは親は誘わなくていいと思ってましたが、過干渉気味で困ってます😔

    • 7月5日
こころ

うちは2人とも参拝とお守り買うだけにしたので、どちらも夫婦でしか行ってません☺️
今回は娘も一緒に行きましたが✨

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    私も正直それくらい簡易でいいかなーと思ってたのですが、実家の親が盛り上がり過ぎて止められません😅
    こんなところで妊婦に精神的苦痛を与えないでほしいです(笑)

    • 7月5日
  • こころ

    こころ

    初孫ですごい楽しみなんでしょうね😆
    うちは初孫じゃない&親もそんなイベント事には全く興味ない人なので(笑)
    楽しみにしてくれるのは有り難いですが、あまり干渉されるのもめんどくさいですよね😭💦

    • 7月5日
  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    本当にそうなんですよ💦
    元々イベント大好き&フットワーク軽過ぎる両親なので😂
    喜んでくれて嬉しい反面、ちょっと距離感…ってなってしまう時があります😅

    • 7月5日
あんぱんまん

1人目も今回も旦那と息子の3人で行きましたよヽ(^0^)ノ

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    ですよね💦
    本当に干渉したがりで困ります😔💦

    • 7月5日
ひなた

1人目は仕事しててなかなか行けなかったので両親が代わりにお参り祈祷などもしてきてくれました!
2人目は両親と行き子供みててもらいました😊3人目は母に子供を家でみてもらい父と行きました💡
なので旦那と1回も一緒に行ってません😂

  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    そういう方もいらっしゃるんですね!
    ご主人は別に行かなくてもいいかな〜って感じでしたか?
    ウチは旦那はどうしても行きたい感じではないので、まぁ最悪旦那欠席かなと思ってますが😅

    • 7月5日
  • ひなた

    ひなた

    旦那は別に行かなくてもいいかなって感じだったのでわざわざ旦那休みの日に行かず人が少ない平日に親といった感じです😊

    • 7月5日
  • ぽんこつ

    ぽんこつ

    やっぱりそういう方もいますか🤔
    ウチもあんまり興味なさそうなので(笑)聞いてみて断られたら両親と行くことにします😊

    • 7月5日