
子宮内胎児発育遅延で大きい病院での検査内容や結果の速さについて相談しています。現在個人病院で診断を受け、来週大きい病院での検査が予定されています。
子宮内胎児発育遅延で大きい病院で検査された方、
具体的にどんな検査しましたか?
当日に結果がわかるものなんでしょうか?
今通ってる個人病院で子宮内胎児発育遅延と言われて、
来週大きい病院で検査する予定です。
いま現在頭が4週くらい小さく
体も2週間くらい小さくて、体重は一応1kg越えてます。
上の子もずっと小さめで出生体重も2680gだったので、
たぶん私や赤ちゃんの体質の問題で、そんな心配することじゃないけど心配なら念の為。と紹介状出してくれた感じです。
よろしくお願いします。
- ぽっちゃま🐥(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

るん
私も1人目の時に子宮内退治発育不全と診断されて大きい病院にうつりました!
当日は血液検査とエコーをじっくりされた位だったかな🤔
私は切迫もあったのでその日に入院になりそのまま出産を迎えました😂
ほぼ毎日エコーで診てもらってましたが、結局原因わからず、出産した後に胎盤を病理で検査もしましたがこれといった原因も分かりませんでした。
少し臍帯が捻れてるかなーって感じで39wの時に予定帝王切開で2306gでやっぱり少し小さめで産まれました😊

はじめてのママリ🔰
2人とも胎児発育不全です。遅延と同じかはわかりませんが2人とも成長はゆっくりで常に下限すれすれでした💦妊婦健診は成長を確認するため多かったです。2人とも羊水少なめ、下の子は不整脈ありで心電図して0歳までは様子見してました。結果2人ともなんでもなかったです😅
血液血液とエコーが長かったくらいで特に調べませんでした。理由もはっきりせずでたくさん食べたからと言って大きくなるでもないらしく、普通に過ごしていました。2人とも36週で2000なく、上の子は出産まで入院しました。念のため帝王切開にしました。下の子は9ヶ月で検査入院しましたが異常なく、予定帝王切開だったので前日に入院するまでは自宅に帰れました。1人目39週4日2850g、2人目37週4日2314gです。
なんでもないに越したことはないので調べてもらうと安心ですよね😊保育器入るかもと言われてましたが入らずでした。週数が大事みたいなので37週越えて2000gあれば合格と言われました!
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😭
詳しく教えていただきありがたいです。
私も上の子も小さめだったのでやはり母親の体質や遺伝?にもよるんですかね💦
はじめてのママリ🔰さんの上のお子さんより、うちの息子の方が出生体重少ないです😂💦
だけどそのときは小さめだねーくらいしか言われなかったし先生の基準や考え方にもよるんでしょうか。
検査の日まで不安ですが
赤ちゃんを信じようと思います。- 7月5日

るん
私は29w位からクリニックで大きくなってないけど様子見てみようか〜って感じで、33wで明らかに小さい!ってなって紹介状貰いました😂
でも大きい病院の先生もこの子は単に小さいだけっぽいんだよなーって感じでした😊
私もネットで検索しまくって悪い事ばかり考えてましたよ😭
不安ですよね😭
しかも上にお子さんいると入院するにも大変ですよね。
-
ぽっちゃま🐥
お返事ありがとうございます!☺️
29wで言われたんですね!
おんなじくらいですね!
我が子も単に小さいだけだといいんですが頭が他と比べてさらに小さいのが1番心配です😢
不安になるだけだしもう調べたり考えるののやめよ!と思っても気づいたら調べてます😂
来週の検査まで不安ですが赤ちゃんを信じます。
詳しく教えていただきありがとうございます!- 7月5日

とーーます
4人目がそんな感じで、28wで1000ちょっとで、大きい病院で見てもらうことになりました。
私の場合は、週に2回の健診でエコーとNSTをしてました。
入院の話も出たりしましたが、何とか小さいなりに成長してくれたので、入院せず39wで誘発で2400gで産みました。
頭も小さい子で生まれた時に30センチその時点で成長曲線からはずれてました。😅
4ヶ月健診で頭が小さくてひっかかり、MRIも取りましたが、特に以上はなく、今はその病院で発達フォローということで定期的に通ってますが、本人は小柄ですが元気です😊
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
返信が遅くなりすみません。
私も頭だけすごく小さいのでほんとに心配です。
ママリで調べていると入院されている方がほとんどな印象なんですが、とーーますさんもやはり1番は入院を勧められましたか?
上に3人のお子さんがいたら入院もぬかなか難しいですよね💦
入院するしないは発育不全の程度や原因にもよるのでしょうか。
うちは旦那の両親は他界していて私の両親も無理なのでほんとに預ける人がいなくて入院になったらどうしようと思いつつ赤ちゃんも心配だし不安でしょうがないです😭- 7月6日
-
とーーます
上の子もいると、いくら赤ちゃんのためでも入院となると難しかったりしますよね😣
私はとりあえず、週2回の健診で様子見ましょうと😣
それで、赤ちゃんが大きくなっていけばという感じで、私の場合羊水も少なめだったので、胎動とかに気をつけてとかなり念押しされましたね💦💦
赤ちゃんの成長が横ばい(余り増えない)時期があってその時は入院して管理した方がいいかな〜と言われました😅週に何回も通うのも大変でしょ?と…
何とか次の健診で増えてくれていたので入院はまぬがれましたが…
やっぱり、病院の先生の方針や原因なんかにもよると思いますが、先生にも上の子がいて入院が難しいことも伝えるのもいいと思いますよ😊- 7月6日
-
ぽっちゃま🐥
お返事ありがとうございます!🥺
程度やその方の状況によってはまずは経過観察ですぐ入院じゃない場合もあるんですね!
私自身、検査してみないとなにもわからないことは頭ではわかっていても、マイナスなことばかりいろいろ考えてしまいます😭💦
まずは赤ちゃんをしっかり検査してもらって、上の子のことも先生に伝えようと思います。
ご親切に相談にのっていただきありがとうございます!😭❤️- 7月6日

はじめてのママリ🔰
私が背は高く太りにくい体質なので遺伝かなと思ってました。子どもたちも平均より体重下で身長は平均より高いです。
上の子は入院したかいあり36週越えたら2000gから一気に増えました。36週以降に伸びるパターンも十分あり平均まで追いつくこともあります😊
心配してもきりないので途中から気にするの辞めました😅お腹にいるうちから色々シミュレーションしておけば備えあれば患いなしです!産まれてからもお世話は軽いから長時間の抱っこも楽だし、服やオムツもなかなかサイズアップしないので経済的です。
-
はじめてのママリ🔰
2番目に回答したものです。返答する所間違えたみたいです。
- 7月5日
-
ぽっちゃま🐥
ご返信ありがとうございます😊
返信が遅くなりすみません。
後半にぐっと大きくなるパターンもよくあるみたいですよね!
ママリをみていると入院されている方がすごく多い気がするのですが、やはりすぐに入院をすすめられましたか?💦
上の子を預けれる人がほんとにいないので入院になったらと思うと不安ですが、赤ちゃんも心配だしって感じです😭
たしかに産んでみないとわからないことや、育ててみないとわからないこともたくさんありますもんね😭
病院の日から1日中考えてしまい不安です😢- 7月6日
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😭
ぽむぽむぷりんさんは何週のときに発育不全だと診断されましたか?💦
ママリで調べていても入院になってる方が多くて、上の子もまだ小さいので来週の検査でどうなるか不安です😭
ただ小さめな赤ちゃんていうだけで、大丈夫だった方もたくさんいると思うのですが、調べると胎児の異常とかいろいろでてくるので😢
39wで2306gだったらめちゃくちゃ小さめ!っていうことでもないですよね(ぽむぽむぷりんさんはきっとすごく心配だったのに気分を害されたらすみません💦)
うちも上の子がずっと小さめだったので、気持ちわかります💦
いまの病院の先生も、上の子も小さめで産まれてるしきっとただ小さいだけだよ〜って感じなんですが😭
るん
下に返事しちゃいました💦