※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももいろ
子育て・グッズ

1歳後半の子供がおむつ替えや着替えを嫌がり、ストレスを感じている。イヤイヤ期に入っている可能性があります。

最近おむつ替えを猛烈に嫌がってお手上げです。。
着替えも嫌がります。
1歳後半のこの時期そんなものですか?
何が嫌なんでしょうか?
ぎゃー!いや!と叫ばれてストレスがすごいです。
イヤイヤ期には入っていると思います。

コメント

deleted user

子供が自分でも分からないくらいウチもイヤイヤイヤイヤ言ってました🌀ずっと続くものでは無いのでお母さんが息抜きしながら乗り越えるしかないです😭

  • ももいろ

    ももいろ

    ずっと続くものでないと思ってある程度諦めるしかないですよね、、ありがとうございます😭

    • 7月5日
きりん

イヤイヤ期ですね💦
お疲れさまです😫

娘の場合、1歳代のイヤイヤには何でも【どっちがいい?作戦】で、自分で選ばせてました😆
オムツはどっちがいい?
洋服はどっちがいい?
ズボンはどっちがいい?など…。

2歳代になると、それに加えて時間が許す限り本人にやらせてました。
お手伝いしてほしいときは言ってね~😆と見守りです!

  • ももいろ

    ももいろ

    どっちも嫌と言われてちーんてなってます笑
    粘り強く見守ります💦

    • 7月5日
  • きりん

    きりん

    赤ちゃん返りもあるのかな?

    そしたら満足するまですっぽんぽんで我慢するしかないですね💦
    イヤイヤするスイッチやきっかけが分かるようになると、先回りして対処出きるようになってくるので、頑張ってください😫💦

    • 7月5日
☀️

うちは既にその状態です…🙀

  • ももいろ

    ももいろ

    早いですね!!
    2人目お腹におられるようなので無理されませんように✨

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

着替えは、自分でできることはしてめちゃくちゃほめちぎる、

「おててがでたよ」っていう絵本が家にあるので、

頭はどこかなー?おててはどこかなー?と言いながらお洋服を通すと喜んで着替えてくれるようになりました!


オムツはうんちじゃなければ自分で脱がせてみるとか、はかせてみるとか、してみてはどうでしょう✨

  • ももいろ

    ももいろ

    褒める作戦でいこうと思います!良い絵本もあるのですね!探してみます!!

    • 7月5日