
娘がおしゃぶりを使って寝ることが減り、夜中は良く寝るが朝方に指しゃぶりをする。自然にやめるか、おしゃぶりが原因か悩んでいます。
来週で生後3ヶ月になる娘がいます。
魔の3週目からおしゃぶり使っていますが、最近は寝る時も付けずに寝られることが増えてきました。
付けることももちろんあります。寝入ってからは自分でぷいっと出して寝てます。
夜中は一度も起きずに寝てくれてるのですが、朝方に必ず指しゃぶりをしています。目はつむってるので寝ているのかな?
別に成長の過程とよく見るので、無理に辞めさせなくても自然になくなりますか?
それともおしゃぶりさせちゃってるのが原因なんでしょうか?😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも朝方は必ず指ちゅぱちゅぱしますし、眠い時はいつもしてますよ😂成長の過程と思ってるし、そのまま勝手に寝ることあるので放っていますが…どうなんでしょ?
回答になってなくてごめんなさい💦

退会ユーザー
もう10時間くらいは寝てくれてるんですね🥺
指しゃぶりは無理に辞めさせる必要ないと言いますよね!
娘はおしゃぶり使って寝せたことないですが、起きてるときも寝てるときもしてますよ😳
自然になくなるのはもっと先だとは思います💦
でも指しゃぶりしない子もいますし、すぐやめる子もいたり個人差大きいので周りの言葉には惑わされず、、大人になってやってる人いないですから言葉がわかるようになったときにやめられるように声掛けしてあげればいいかなと思ってます😌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
確かに大人になってやってる人いないですもんね🤭
めちゃ納得しました😂😂
おしゃぶりが原因とかではなくやっぱり成長の過程なんですね🥺
それを思うと愛しく感じます🥺🥺- 7月5日
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の方でちょっと安心しました😌
起きてる時にハンドリガードしてこぶししゃぶりするんですが、寝てる時にやるのは指しゃぶりで😂
私も今まで通り放っておくことにします😊
はじめてのママリ🔰
うちもです!起きてるときはこぶしごといきますが、眠いときや寝るときは指だけくわえます😂
地味に使い分けてるのが可愛いですよね😍