
娘が夜中に起きているが、寝るリズムがあり飲ませるべきか悩んでいます。6〜8時間寝ているが、脱水症状が心配です。夜中に起こして飲ませるべきでしょうか。
生後3ヶ月の娘なんですが、夜9時ごろに旦那がミルクを飲ませた後吐き戻しました。吐いたあと機嫌も良くしばらくしてから眠い仕草をして、11時40分ごろ寝ました。
喉が渇いたりしたら夜中に起きるだろうと思ったのですが、夜中の3時ごろ、目を閉じながら顔をこすったり動きまくったりしだしたので(起きる前いつもやる)様子を見ていたらまたぐっすり寝てしまいました。こう言う場合は夜中起こして飲ませるべきでしょうか?寝るリズムが結構できていて、なかなか起きないのを無理やり起こして飲ませるべきなのか...。いつも6〜8時間寝ます。ただ脱水症状になってしまわないかが心配です。みなさんならこういう時夜中起こして飲ませますか?
- はむ(5歳1ヶ月)
コメント

ゆうmam🍌
おしっこしてますか?
おしっこしたら大丈夫です‼︎
私の息子も6〜8時間寝ますよ💤しかも母乳や(ミルク)全然飲まず寝ちゃう事もあります‼︎

はじめてのママリ🔰
おしっこちゃんとしてるなら良いかなと思います!
昼間に6〜8時間寝る時は脱水の心配があるため起こしてあげた方がいいと小児科の先生に言われましたが、夜中は無理に起こさなくて良いと言われたので私は23〜7か8時まで寝かせてます😊
もちろんその前に起きることもありますけど。
-
はむ
おしっこはちゃんとでてるのでよかったです✨なるほど、夜中はそっとしておこうと思います😊
そうですよね😂- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと出てるなら大丈夫だと思います😊
夜中に起こしちゃうと、寝なくなるんじゃないかって最近怖くて寝てるならそのまま寝かせちゃってます🤣
グッドアンサーありがとうございます😌🙏🏻- 7月7日
はむ
おしっこちゃんとしてます😊
そうなんですね!それを聞くと安心です✨