
明日退院できる喜びと育児のストレスで悩んでいます。励ましの言葉を頂けると嬉しいです。
愚痴?になってしまうかもしれませんが、、、
夜なので聞いてください😭
やっとこさ、、、明日退院できます。
5日間長かったー。。面会などもムリで定期的に
くる助産師さんしか話す人がおらず
何より旦那様に会えないストレス
に加えて初めての育児、、、
1時間半〜3時間サイクルでやってくる
おむつ 授乳 睡眠 に慣れず自分はこの5日
ほぼ3時間睡眠、、、
何度息子の顔を見ながら泣いたか、、、
勝手に出てくる出て来る、、、
早く帰りたくて帰りたくて、、、
でも帰ってからも泣き声のクレームや
ちゃんとできるか、、不安で不安で、、、
よければ励ましのお言葉を頂けると
嬉しいです、、、
よろしくお願いします。
- ちい(4歳10ヶ月)
コメント

SARAmama
2人目妊娠中の3歳児ママです。不安ですよね。眠れないの、つらいですよね。泣いてもいいと思います。いっぱい泣いて強くなるんだと思う!これから楽しい事もつらい事もてんこ盛りです。一緒に頑張りましょうね!

まりっく
ご出産おめでとうございます❗️
わかります、産んだ次の日からやること多くてでも産後の痛みやらもあり焦りもありでうまくいかないですよね💦
わたしも何度も泣いてます💦😓
上の子産んではじめての育児はわからないこと多すぎて、保健師さんや助産師さん、市役所等々に相談しまくってました💦
こんなお母さんでごめんねって何度も思いましたが、なんとかかんとか育児頑張り、今や4歳になってます。
頼れる人に頼りまくってください🙏😊
少々手を抜いても子どもは勝手に育ちます❗️笑
-
ちい
保健師さんなどにはどんなことをきいたりしてましたか?😢
今が、がんばりどきですよね、、、- 7月4日
-
まりっく
些細なことでも全部聞いてました😅心配性なんで💦
体調のことや子育ての仕方などですかね…細かいことはもう忘れましたが、迷ったことはスマホのメモ欄にメモって、全部聞いてました❗️
新生児訪問では妊娠中のストレスも思い出して、保健師さんに泣きながら相談してました😂
でも、そのおかげか顔を覚えてもらい、市がしている乳幼児検診などで声をかけてもらったりしてましたよ🌟
頑張りどきですが、手を抜けるものは抜いて、頼れる人には頼って、1人で抱え込まないようにしてくださいね❣️
辛くなったら市の乳幼児支援センター等に相談するのも手ですよ❗️
ファミリーサポートなんていう制度もあります❗️- 7月4日

ねね
出産おめでとうございます♡退院も!
入院中1人だと不安ですよね!私も何度も泣きましたし、家帰ってからも泣きました!産後情緒不安定なのもあったかと思います。そんな私でも今はやっと楽しんで育児できてるので、大丈夫だと思います!
-
ちい
はやく落ち着きたいな、、と思います😢
- 7月4日

らるるたん
もう母になったら泣くもんなのかなと自分で思う事ですかね😣❤
帰ってからもわたしも娘の時沢山泣きました!
コロナじゃなくても入院中泣いてました!
なんだろう、涙腺崩壊みたいな😂😂笑
だけど、沢山子供の事で悩んで思って泣いてそうやってママに自然となっていくのかなと。
励ましと違うかもしれませんが、ママ4年目でも我が子に反省しながら無く日もありましたよ😫💟
私はそれで良いんだと自分に言い聞かせれるようになりました😊
-
ちい
泣いても泣くのが仕事とはわかっているのですが、、、😢
ほんとに涙腺崩壊しそうです😭- 7月4日

なっぱ
はじめまして😊
私は2019年に出産したため入院中の昼間は旦那をはじめ友達などがきてくれる環境でした。だけど私の娘は人がいるときは寝てるかおとなしいのに、私と2人きりになると泣いて泣いてどうしたらいいの〜!って私も1人でずっと泣いてました😅
辛いことがあって泣きたくなる日もあるかもしれないけど、その分幸せな時間がたくさん待っています!!
頑張ってください💪私もまだまだ頑張ります🙌
-
ちい
ありがとうございます😢
ほんとに泣いてる時はどうしたらいいかわからないですよね、、、、😢- 7月4日

さ
出産おめでとございます😊
退院もおめでとうございます🎉
これまでにない緊張感や不安やストレスや…赤ちゃんかわいいとか思ってる余裕ないですよね😭
眠いし、なんで泣き止まないのかわかんないし、授乳痛いし…私も何度泣きながら娘と一緒に朝を迎えたか。
でも、大丈夫です!
ママリにたくさん味方がいます!
辛いときはぐっと堪えないで、ご家族やママリに吐き出して乗り越えてくださいね☆
特に新生児の間はいろんな場面で慣れてないことで辛く感じることがあると思いますが、無理は禁物です!
頼れるものなら何にでも頼ってください!!
いつでもママリで愚痴聞きます😁
-
ちい
ありがとうございます😢皆さんのお言葉が優しすぎて、、、ママリにはほんとうに助けて貰ってばかりです😢
- 7月4日

ママリ
出産&退院おめでとうございます!
私も1ヶ月前ちょうど同じ感じでした🥺
入院中は旦那に会えないのが寂しすぎて、娘と過ごす夜が怖すぎて毎日泣いてました😢退院してからの生活の方がはるかに大変ですが、入院中の方がメンタルはやばかったです😅💦
大変なとき、不安になるときたくさんあると思いますが、周りの人を頼って甘えて適度に手抜きつつ子育てすればいいと思います🥺お互い頑張りましょう🥺💗
-
ちい
ありがとうございます😢コメントをみながらまた涙が出てきましたなく
- 7月4日

ゆー
おめでとうございます💕
私も先月初産で立会面会禁止
での出産でこの前同じ思いをしました😭😭
私も入院中部屋で何回泣いたことか…
帰ってきてからも何回も泣きました(笑)
寝不足が毎日で大切な娘を可愛いと思えなかったり、ギャン泣きされて何しても泣き止んでくれずに、怒ってしまったり…
その度にママリを開いて同じママ達の投稿を見て自分を鼓舞してます🌹
頼れる人、物あれば何でも使って力を抜いていきましょう☺️💓

ママリ
御出産おめでとうございます!!
話したいけど身内と話せないと辛いですよね💦
それに、出産という命懸けの大仕事をした後に寝れない辛さ……
わかります😭
でも、泣いたらダメって事はないです!!
泣いて少しでも気持ちが落ち着くならいいじゃないですか!!😊
わたしも息子が10ヶ月の時にしんどくて泣きました!!
ちーたんさんもお母さんになってまだ5日!!
お母さんだって人間だもの!!
日常がガラって変わることにすぐに対応できるわけじゃないです!!
ゆっくりゆっくり無理ない程度に赤ちゃんのいる生活に慣れていきましょう💓

なちゃ
ご出産おめでとうございます😊
最初は慣れなくて嫌になっちゃいますよね…😭
ましてや旦那さんやご家族の方にも会えないとなると精神的にきちゃいますね😭
明日からはたくさん旦那さんに甘えちゃってください!
泣き声のクレームなんて気にせず!赤ちゃんは泣くのがお仕事です😊
たくさん泣いて元気だね〜くらいの気持ちで大丈夫😊
この入院期間、ママだけで頑張ったんだからたくさん旦那さんにも頼って!
私は退院後、上手く頼れず産後ブルーみたいな感じになっちゃったので、周りに沢山頼ってくださいね😊
最初は慣れなくて大変かもしれませんが、短い赤ちゃん期間の育児楽しんでください!

SoRaママ
私は今年4月の後半に産まれました‼︎
同じくコロナの影響で実母にも旦那にも会えず、毎日病院のベッドで声を押し殺して泣いていました。。。
退院してからも周りに迷惑かけないようにと寝不足の日が続いて、いつになったら解放されるんだと家に帰っても泣く日々でした。。。
私の場合はほぼワンオペ育児なので頼る相手も居なくて
夜が来るのが怖いと思うほどでした。
とりあえず1ヶ月頑張ってみると生活のリズムにも慣れてだいぶ楽になると思います‼︎
泣きたい時は思いっきり泣いていいと思いますよ!私も子供にミルクあげながら、わんわん泣いてました笑
だんだん赤ちゃんも寝る時間が増えてきて、自分にも余裕ができ始めるとさらに可愛さが増してきますよ‼︎
ご参考にならないかもしれませんが、、
もし仮に辛かったり、しんどくなったり、可愛くないって思い始めた時は[コウノトリ]のドラマを見ると産まれてきてくれてありがとうという気持ちが溢れ出てきて頑張ろう!って思えるようになります!
私はそれで、最初の1ヶ月を乗り越えました‼︎
一緒に頑張っていきましょう!

ドッスン
情緒不安定になります。みんななります。私も入院中、看護婦さんの前でも助産師さんの前でも旦那の前でも泣きました😂
退院後も、寝られないストレスと謎の不安?で実母や旦那に泣きすがり。
あ、そして、退院しても寝られないです💦
むしろ入院中はご飯もでてくるし、家事しないでいいし、お風呂の時赤ちゃんを安全に見てくれる人がいて、退院してから入院中の方がよっぽど環境いいわ!と思っちゃいました😅
励ましになってなくてすみません😂でも睡眠不足でも、なんとか生きてます。丈夫にできてますよね、お母さんの身体って笑
頼れるもの全て頼って、休める時は休んでください😌

えまり
すごい頑張りましたよね!私は面会できる時期に産みましたが、小学生以下の子どもが入れず必然的にロビーで少し会える程度でした。
また子どもが入院してしまったので夜は搾乳をするくらいで泣いて起こされることもなく、入院中は楽させてもらいました。5日ずーっと同じ部屋本当に寝不足で頑張っているなと思います。退院してから動きすぎると体調崩してしまうので旦那さんや家族にたくさんやってもらい、頑張ったご褒美においしいものをお祝いに食べて気分転換も忘れずにしてくださいね!苦しくなったら、ここでもどこでも吐き出してください!

マリア
出産退院おめでとうございます!
産後の痛み、睡眠不足大変ですよね💦
ましてや誰もつい添えない、心の不安💦会えなくて寂しいですよね💦
わたしも1人目、無我夢中の育児で明後日で8ヶ月です。
今も実母のサポート、予防接種や乳児健診のときなど市の支援センターや小児科先生、産婦人科に相談しまくってます。
旦那さんに会えなくて寂しいのわかります。私も入院中一人の時泣きました😅
会えなかった分、会えた時とっても嬉しいですよ!
あと一晩赤ちゃんと母子の2人の時間ですよ!楽しんじゃいましょ!
退院したら親子3人の時間のスタート!楽しみですね🥰

ぷじこ
ご出産おめでとうございます🎊お疲れ様でした♡
私は2月に出産だったので、コロナの影響はなく立ち会いもしてもらえたし、面会もできました。
そんな立場の私でも、旦那が面会に来られない日はほんとに寂しかったです😢ちーたんさんとは少し状況が違いますが、不安いっぱいの気持ちわかります😭😭
おウチに帰っても慣れないことばっかりで悩むこと多いかもですが、先輩ママはママリにたくさんいます❗️産院に電話しても助産師さんが教えてくれます❗️一人で悩まずにみんなに相談してくださいね😌
最初の1ヶ月は授乳とねんねの繰り返しなので、ベビーの動きに癒されつつ『かわいいなぁ♡』で乗り切れます✨
とにかくベビーと一緒に寝て起きてを繰り返してください😴一緒に寝てないとほんと体がもたないです。。。
完璧なお母さんはいないので、手抜きしながら楽に育児していきましょ😚💕
私もまだ5ヶ月の新米ママなので、毎日ギャン泣きベビーのお世話に奮闘してます✨笑
ちい
ありがとうございます、、、皆様ほんとに優しい、、、
がんばります😢