※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てに悩む方へ 1人でも大変で、2人目を迷っています。2人目育てる経験のある方の意見を聞きたいです。

2人目が欲しい。
でも、1人でも大変。自分の時間が無いと耐えられない。寝不足も辛い、、2人も育てられるのか、、?
というところで、なかなか2人目を作る勇気が出ません。

同じようなことで2人目迷われてる方、
もしくは同じようなことを思ってたけど2人目育ててるよって方、実際2人の子育てされて上記のような考えが変わりましたか?ご意見ください。

コメント

はるひまママ

私は上の子が兄弟を欲しがったので、作りました。今上の子6歳の小学生で余裕が出てきたのもありますが。上の子との時間を十分楽しんでからでも遅くないと思いますよ( *´︶`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに今すぐでなくても、年の差もいいですよね😌!
    周りが2人目ラッシュとかで無駄に焦っちゃったりもして、、😔💦

    • 7月4日
まま

私も同じです、、
2人目が欲しい気持ちはあるのに、私がちゃんと2人を育てていけるのか漠然とした不安があります。💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りが2人目ラッシュだからこそ余計に焦ったりもしますし、漠然とした不安ばかり募りますよね😂

    • 7月4日
ママリ

いますぐできても、4歳間近…
だったら、上のお子さんも色々自分でできるようになってるでしょうし、お世話とかして可愛がってくれそうじゃないですか☺️?

私は2歳差で欲しくて、頑張りましたがいま中々大変です😅
トイトレが中途半端になるのと、旦那が夜勤の日があって寝かしつけとお風呂が…💦
今日はお昼寝しなかったので上の子がさっき寝落ちしてくれましたが、普段は夜勤の日はなかなか寝てくれません😭
でもそれ以外は、下の子のことも可愛がってくれるし、やっぱり兄妹いたら、のちのち心強いこともあるかなー?と思うので、2人生まれてくれてよかったと思ってます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近、ぬいぐるみを赤ちゃん役にして、赤ちゃんねんねしてるからシー、とか言われたりすると、兄弟作ってあげたいな、とか考えます😿
    2歳差だとイヤイヤ期も重なって大変ですよね😭
    うちも夫婦で夜勤がある仕事をしてますが、旦那は月に5.6回は夜勤があるので、2人目出来たとしたら、育休中大丈夫かな?って思ったりもします。

    実際2人目出来て生まれたらやるしかない!って感じなのでしょうけど、想像ばかりして、不安になって自信なくなって、、って感じです😱

    • 7月4日
  • ママリ

    ママリ

    えーっ❤️
    だったら、可愛がってくれそうですね🥰
    そんな姿見せられたら、実際兄妹に優しくしてる姿も見たくなりますよね☺️

    私も来年には仕事復帰で夜勤あるので、私の夜勤の日、旦那大丈夫かな?と思ってます(笑)💦

    ほんと仰る通り、今の私が、やるしかない!って状態でなんとなくやってきてる…気がする?のできっと大丈夫ですよ✨
    離乳食始まったら余裕なくなるだろーなーと思ってますが、それもやるしかないですね(笑)

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん好きみたいで、友達の子とかも赤ちゃん見て可愛い!とは言ってますが、兄弟となると嫉妬とかするのかな?って思ったりします😂笑

    仕事面も復帰し出したらきっと大変ですよね😱
    2人以上育てられてるママさん方、尊敬でしかないです、、!

    1人目でも離乳食ほどよく手抜きしてました😂

    • 7月4日
みっふぃ🐰

今5ヵ月の子を育ててます。
夫と2人目の話をしてるのですが、夫の年齢的に2年以内には欲しいねって言ってます。

だけど1人でも大変なのに、2人になった時に上の子優先にできるか、2人同じように手をかけられるか、家事が疎かになっちゃうんじゃないか、仕事は続けられるか…不安でいっぱいです💦
でも兄弟は作ってあげたいので、できたら色々と考えようと思ってます😅
来てくれるかわからないところもあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が好きになれないとか可愛くなれないとママリで見ると余計心配になったりします😱
    確かに、まずは授かれるかどうか、、そこもかなり重要ですよね💦

    • 7月4日