※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

実母が子どもの名前に口出ししてきて、キラキラネームを心配している。男の子の名前が琉李(るい)で、キラキラネームに入るかどうか気になる。

名付けについてです!
既に主人と私の間では決まってしまっていて、お腹の中にいる今でも呼んだりしているのですが、実母が呼び名や字画にうるさく、これまでに何度か子どもの名付けで言い合いになりました。
実母はけんじ、ひろきなど提案してきます。
私の周りにいて、嫌とは言いましたが。
また昨夜、急にキラキラネームはどうか、とか将来が心配と言ってきました。
私達も名字に合った字画で決めたのですが、琉李(るい)という名前はキラキラネームに入るのでしょうか?ちなみに男の子です。

コメント

たむたむ

るいくんって響きはキラキラではないと思います!
漢字だとルリって読めちゃうので、
女の子かな?って思ってしまいました(つД-`)
でもルイくんって今は普通にいるし、
李もイって読むので大丈夫だと思います♬

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます。
    たしかに、女の子の響きでもありますよね、、、
    キラキラネームではないと思ってたので実母から言われてビックリでしたσ( ̄∇ ̄;)
    ありがとうございました‼

    • 6月25日
deleted user

キラキラネームって、人によって定義違いますよね。
琉李くん今時の名前だなぁと思いますが、読めるし、何より親になる主さんとご主人が決めたならいいと思います。
キラキラって、とんでもない当て字とか名前にそれはちょっと…っていうやつかなと私は思います。

こんなこと言ったらアレですけど、いつの時代も名前の流行はあると思います。大正生まれの人って驚くような名前の方たくさんいらっしゃいますよ。曽祖母がそうでした。カタカナが流行ってたらしく、カタカナの名前です。今じゃあんまり考えられないですよね?
ご年配の方も読めない名前の方も結構お見かけします。


だから一番大事なのはご両親が自信を持って付けてあげることだと私は思います〜

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます‼

    そうなんですよね、、、私の周りはキラキラではないと言ってくれてるんですが、実母が。男の子だし一生背負う名前なので心配してくれてるのだと思うのですが、、、
    キラキラネームと思ってなかったのでビックリして質問させていただきました(>_<)

    そうですよね!どの年代にも読みづらいお名前の方もいらっしゃいますし、自信もって決めてあげたいと思います(о´∀`о)
    ありがとうございました❗

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます!

    うちも男の子で義母が逆に読めない当て字を勧めてきてめちゃくちゃ困りました…(笑)
    今時じゃないとかわいそう!だそうです(*_*)
    可愛い孫の心配はありがたいけど、赤ちゃんをお腹に宿してずーっと一緒にいるのは主様です(*^^*)そしてそれを一番側で見守ってるのはご主人かと思います。
    ばぁば達に、愛情は絶対負けませんよ!だからお二人の意思を通したらいいと思います(*^^*)

    私も結局、義母から言わせれば今時でない名前に決めました(笑)
    画数も無視です(笑)名前が壮大すぎない?とか言われたりしますが、気にしてません♡

    • 6月25日
deleted user

ルイくんって素敵なお名前ですね‼︎(*⁰▿⁰*)

漢字を見るとキラキラっぽいかな〜っていう印象がありますが、今はキラキラっぽい名前が多いし、パパママが愛情込めて決めたお名前ならいいと思いますよ‼︎(*⁰▿⁰*)

私も義父に名付けのことで反対というか、いろいろ言われていますが気にせずに夫婦で決めた名前をつけてあげます‼︎(๑>◡<๑)

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます‼

    漢字はキラキラっぽいですかね(;´д`)名字に合わせるとこれが一番良いみたいだったので。
    やっぱり名付けで議論になりますよね~(>_<)
    名付け難しいです( ;∀;)
    もうしばらく主人と考えてみます!
    ありがとうございました❗

    • 6月25日
もりりん

「るい」くんはキラキラネームだとは思わないですが、「るき」くんとしか読めないなーとは思いました(;^_^A

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます‼
    (るい)じたいはキラキラネームではないですよね!
    たしかに、問題は漢字なんですが。
    いろいろ調べてこれがベストになってしまいました(>_<)
    名付け難しいですが、よく考えてつけてあげたいと思います。
    ありがとうございました❗

    • 6月25日
deleted user

るいとは読めないですね😅
キラキラネームの定義は人によって違いますが、私は自己流な読み方をさせてる名前はキラキラネームに入ると思っています。

あと、李の漢字は中国や韓国の名字に多いので、それを気にする人もいるかもしれません(>_<)
でもそこは気にしたらキリがないのでゆうさんが気にしないのであれば大丈夫だと思いますが、李で「い」とは読ませるとそう思われる可能性が高いかも?と思いました😣

  • ゆう

    ゆう

    お返事ありがとうございます‼

    李はたしかに中国、韓国に多いですよね。それは気になってはいたんですが、字画や名字とのバランスでこうなりました。
    一生の名前になるので主人と考えてもうしばらく考えてみようと思います(о´∀`о)
    ありがとうございました❗

    • 6月25日