※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣きながら四つん這いになるのは、寝言泣きの可能性があります。

生後8ヶ月です。
お昼寝中や、夜寝ている時に、不意に起きて泣きながら四つん這いになったり動き出すのは何ですか??
寝言泣きというやつですかね🤔?

コメント

deleted user

寝言泣きだと思いますよー!!
よく座ったり柵で立ったりしてますがすぐ寝ます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝言泣きなんですねー!
    その時は寝転ばせてあげてますか?
    それともそのまま様子見てますか??

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのまま無視です!(笑)
    自分の泣き声で起きてギャン泣きになったら抱っこしますが、いつも15秒くらいで寝るのでなにもしないです😊

    • 7月4日
deleted user

うちもよくやりますが再入眠できたことありません…。
なんか勢いでやっちゃったけど自分でびっくりしちゃうみたいで😂
夜中10回以上それで起こされて夜泣きに拍車をかけています💦
なので寝返り防止ガード買いました(笑)
役にたつことを祈ります😅

yun^ ^

あるあるですねー(;_;)
うちの子も寝ながらハイハイしたりつかまり立ちしたり寝返りしたり激しいです。それで夜中何回も起こされます。再入眠する時もあるし、ギャン泣きや覚醒してしまう時は授乳して寝かせてます。ちなみに夜中の授乳はまだ2回ほどしてます、、。朝まで寝て欲しいですね。。

deleted user

新しくできることが増えると、寝てる時に無意識に練習しちゃう子とかいるらしいです笑
娘もお座りできるようになった時、むくっと起きて座って寝てたのでびっくりしました笑