※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
地蔵母
子育て・グッズ

ここ最近、主人が抱っこすると大泣きします。ちょっと前まではそんな事なかったのですが、何か対処法ありますか?

ここ最近、主人が抱っこすると大泣きします。ちょっと前まではそんな事なかったのですが、何か対処法ありますか?

コメント

ゆう

そういう時期なんだと思います。うちもありましたよー。ご主人が我慢するしかないですね😂

  • 地蔵母

    地蔵母

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そんな時期もあるんですね。主人には今だけだから頑張ってって、伝えておきます😊

    • 7月4日
mei

そういう時期ありました💦
なかなか対処法はないかとおもいます😭

  • 地蔵母

    地蔵母

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    その時期が過ぎるのを待つのみって感じですかね😂
    主人の忍耐ですね。

    • 7月4日
6み13な1

娘には、パパの写真や動画を連日見せたり「パパは、ママと娘ちゃんの為に頑張ってお仕事してくれてるんだよ」「他のパパは家事とか育児とかしないって人も多い中、娘ちゃんのパパはしてくれるんだよ。素敵なパパで嬉しいね。娘ちゃんもママも幸せだね。」など言い聞かせてました。また、旦那のお昼休憩に電話して声聞かせたりしてました。娘は、パパ嫌期なく過ごしてます。

  • 地蔵母

    地蔵母

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    主人の写真を見せたり声かけをしてのコミュニケーションが大切ですね。やってみます。

    • 7月4日
  • 6み13な1

    6み13な1

    子供の前でパパを下げない(悪口を言わない)方が良いって聞いて実践してました😊5ヶ月頃からお散歩連れ出して貰ったり、2人でお出掛けとかもお願いしてました。今では(コロナ流行る前)電車乗り継いで、東京駅に新幹線見に行ったりしてました。男性用トイレにおむつ交換台無ければ、店員さんに声掛けて女性用トイレでオムツ交換してましたよ。

    • 7月4日
  • 地蔵母

    地蔵母

    ステキなご主人で、ステキなパパですね😊
    朝は子供も機嫌がいいので、主人が相手をしています。

    • 7月4日
  • 6み13な1

    6み13な1

    触れ合う機会増やして、パパを褒めて煽てていけば落ち着くと思います😊

    • 7月4日
  • 地蔵母

    地蔵母

    たくさん教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀️
    子供と主人とのコミュニケーションを増やしてみます😊

    • 7月4日
みぃ

時間が解決してくれます。(笑)
うちも当然パパイヤがはじまりましたよ✨

  • 地蔵母

    地蔵母

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    解決するその時を待ちます😊

    • 7月4日