※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングル2児(3児)の母
家族・旦那

離婚協議書と公正証書の違いや作成方法について知りたいです。また、法テラスや弁護士に相談できるか、住所を教える必要があるのか不安です。状況を整理したいです。

離婚協議書と公正証書って同じものですか?

約束事を紙に手書きで書いたものを
公証役場に持って行って作成する感じですか?

2度目の離婚となりますが
前回は離婚届1枚でさらっと終わったので…

色々初めての事が多く
調べれば調べるほどわけがわからなくなってきました…

あと
離婚協議書や公正証書について
法テラスや弁護士さんに
相談したり、一緒に考えたりする事は可能ですか?

あと
お互い病気とか事故とかあった時の為に
住所は教えろ。と言われていて…
これまで旦那の監視下に置かれて怖かったし
怖いから離婚に踏み切ったし
安心した生活したいから別れるのに
教えてしまったら
結局来るかもしれない…って怖くて不安なままだし
安定した生活送れないから、私は教えたくない!
とそこだけまだ揉めています…
必ず教えなきゃいけないのでしょうか…

どなたか
分かりやすく教えていただけると助かります。

とりあえず既に別居中ですが
離婚届にはお互いサイン済み
届けは私が出すから郵送してとお願いしてあります。

きちんとやる事やってから
提出します。

コメント

m

私は未婚ですが公正証書を作って養育費の取り決めをしている最中です!

弁護士さんに相談したり一緒に考えること可能ですよ◎
私の場合は自分の要望を伝えて書類作成してくれました!

私の場合は双方に弁護士がついての元で公正証書を作ったので住所等は教えなくて大丈夫だったのでそこについては分からないです..😔
(もし養育費払ってくれなくなったら弁護士が差し押さえ手続きしてもらうようにしてます)

費用はかかりますが法律云々はよくわからないので弁護士がいた方がなにかと安心かなと思います😖💦

  • シングル2児(3児)の母

    シングル2児(3児)の母

    ありがとうございます。
    恥ずかしい話お金が無くて(><)

    法テラス経由で弁護士さん頼むのも可能でしょうか…?
    費用抑えられる…と聞いたんですが…

    自力でやろうと思っても
    限界がありますよね…

    1番怖いのが
    旦那が離婚届出してしまうことです。
    一応郵送で送ってとは言いましたが
    あの人がちゃんと送ってくれるのか…

    でもそれならそれで
    私も
    養育費いらんから子供には二度と会わせない。って主張しようと思ってます。

    • 7月4日
m

法テラス経由で弁護士さん頼むこと可能ですよ(^^)
費用抑えれるので私も法テラス経由で紹介して頂きました!
弁護士にかかった費用が毎月5000円で返済できるので家計を圧迫せずに返してます( ¨̮ )

法律に関したら無知なので公正証書では取り決めれない事もありますし限界があるかと思います(><)

ちなみに養育費は払うのは義務なのでDV等で離婚の原因の際は子供に危害を加える可能性があると判断されれば養育費は払うけど会えないようにできたはずです。

離婚届を勝手に出されるかもしれない可能性はどうしようもできないかもです..。

  • m

    m

    すみません、返信したつもりがコメントになってました💦

    • 7月4日