
コメント

ままり
保育園用の服が一番大きかったです。
着替えを何着も保育園にストックしますし、ボタンダメとかフードダメとかもありました。
うちは保育園用と普段用と分けていたからお金がかかったのかもしれません。

ちょこ
毎月かかるのは
・保護者会費1000円
・年少からは副食費5000円
行事毎にかかるのは
・写真、DVD代
・遠足バス・保険代
位ですかね。
-
初めてのママリ
副食費や保護者会費なるものがあるのですね、、、
やはりいろいろありますね。。
行事は1歳児からあるものなのでしょうか?
遠足などは年少さんからですかね…?- 7月3日
-
ちょこ
うちのところは運動会、お遊戯会、夏祭りは0歳児クラスからあります💡親子遠足は1歳児クラスからあります🚌
でも園によりけりですね。
保護者会費は夏祭りの景品、お遊戯会の衣装、クリスマスプレゼントやケーキ等々こちらにちゃんと還元されています😄- 7月3日

やっちゃん
替えの服ですね💦ボロボロになります。成長と共にサイズも変わります。
あとは、靴、水筒、リュック、水着ですかねー。思いつくのは。
-
初めてのママリ
やはり服とおっしゃる方が多いですね!
靴や水筒などもなるほど、と思いました!
男の子なので、日用品はどんどん壊されそうです😥笑
プールグッズなども盲点でした。
ありがとうございます🤗- 7月3日

🌼🌼🌼🌼
保育園でかかる後援会費だったり、延長保育料だったり、オムツはやたら消費するし😭あとは着替えをしょっちゅうしてたので新たに買い足したりしました😭うちの保育園は年少さんから習い事があり、リトミック、サッカー、習字、水泳などなど、、、保育料は3歳から無償になりますが習い事代が高そうです😖あと制服も年少から着始めるので、通園カバンや体操服とかでお金が飛びそうな気もします😫一度買ってしまえばそこまでかからないんだろうけど...サイズアウトするたびに買わなきゃならないと思うと恐怖です笑笑

ママリ
オムツが最低5枚毎日持って行かなくてはいけなくて、しかも使いきって帰ってくるので家にいたときより遥かに消費早くて出費がプラスになりました😃💦園によってはオムツパックごと預けてなくなれば持っていく感じですね!
あとは入園のときに体操服と帽子、連絡帳の購入などがありました!うちの園はリュックを背負える年齢になると通園バックとして購入しないといけません。
こまごましたものだと、一歳児クラスはオムツ外れてないので使い捨ての水着、ストロータイプの水筒、毎月ティッシュと園に置いとく口ふきタオル、お尻拭きなどですかね😃
あとは行事ごとに10000円以内でおさまる出費がありますね!

すぬ
洋服ぐらいですかね💦
ユニクロで安いときに買いだめしてます😅
布団、お食事スタイ、おしぼり、水筒なんかは1度買えばそうそう買い替えないのですし
仕事してると出かける回数も減るので出費はそこまで増えたとは感じないです😅

退会ユーザー
下の子2人別々の保育園なので
揃える物はバラバラですが
延長保育料は去年かなりかかってました💦
100円ですが地理も積もれば、、
今は職も変え、延長使う事はなくなりました。
後は、布団代ですかね。
2人分で確か2万くらい
娘の保育園ではパジャマ袋は指定があります。
後は保育園着
フードダメ、飾り(ビーズとか)だめ
次男の保育園は毎日オムツ4枚、お昼後のお着替え。
よだれかけ、ハンカチ3枚
夏場はお着替えが増えるので枚数ないと追い付きません💦
保育園に置いておく着替え用
今時期は水遊びが始まるので、プールバッグ、タオル
揃える物は思ってたより少ないですが、それなりにかかります、、
初めてのママリ
ボタンダメとかもあるんですね💦
今から気を付けておかねば、、、
季節ごとにどんどん買い足さなきゃいけないですし、洋服代恐ろしいです😭
ありがとうございます🤗