※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Snm
子育て・グッズ

2ヶ月半の息子に何と呼ばれたいか相談中。他の人はどう呼ばれている?教えてください。

こんばんわ☆
約2ヶ月半の息子を育てています.
最近喃語を話したり笑顔を見せてくれています♪

まだまだ先ではありますが子どもになんて呼んでもらおうか今から考えています.
今はママだよーと話していますが...
ママやお母さん以外に皆さんなんて呼ばれているのか,またこれからの方でもなんて呼ばれたいのか
是非是非参考までに教えていただけると嬉しいです(゚∀゚)

コメント

るう

お母ちゃん、お父ちゃんです(*^^*)
難しいので遅くなるかもしれませんが
小さい子が言っていたら単純に可愛いのと
大きくなるまで呼び名を変更する必要がないので(*^^*)

  • Snm

    Snm

    返信ありがとうございます.
    ちゃん付けるのもいいですね(゚∀゚)
    子どもが言ってるの想像したら可愛いですね♪
    大きくなってから変えるっていうのがまた大変ですもんね(*ノノ)

    • 6月24日
フェリペ

こんばんは(^^)
その時期なら、喃語ではなくクーイングですよ♡
お喋り可愛いですよね(*´罒`*)

ママ・パパって呼んでもらいたいです♡

  • Snm

    Snm

    こんばんわ☆
    返信ありがとうございます.
    クーイングって言うんですね!
    頑張って声出そうとしてるのがたまらないです(´▽`)

    パパママ王道ですね♪
    そう呼ばれるの夢見てました(゚∀゚)

    • 6月24日
のん☆0903

うちはとーちゃん、かーちゃんです^ ^
ママから、大きくなって急にかーちゃんとか言われたら私が寂しくて耐えられないので笑
初めからかーちゃんにすることにしました☆

  • Snm

    Snm

    返信ありがとうございます.
    2ヶ月の男の子で近いですね♪

    とーちゃんかーちゃんもいいですね(´▽`)
    ママは憧れですが成長したら変えなきゃと思いますもんね.
    ママ卒業するときは確かに少し寂しさもありそうです.

    • 6月24日
ぷるるっとな

以前勤めてた会社でちょっと年下の女の子が上司との会話の時に「パパママ」と使ってて違和感感じて…なかなか抜けないのかなと感じ、私はお母さんお父さんで呼ばせたいなと思い言ってたのですが、周りが私をママというので「ママ」になりました😅でも、最近「おかーしゃん」と言うようになってきました😃ちなみに主人のことは「おっとぅ」と言ってます(笑)

  • Snm

    Snm

    返信ありがとうございます.
    大人になってパパママだと周りの印象的にまだ幼いイメージがありますもんね.
    周りの人がどう呼ぶかも重要ですね!
    子どもも困惑してしまいそうw
    おかーしゃんのしゃんってなんて可愛いこと( *´艸`)
    萌えちゃいますw
    おっとぅってなんか粋ですね♪

    • 6月24日
けこまま

わたしは「ママ」希望なのですが、なぜか旦那がわたしのことを息子にいうときに「ママちゃん」というので、ママちゃんになるかもです…笑
旦那はトトと呼んでもらいたいそうで、我が家ではトトです(o^^o)

  • Snm

    Snm

    返信ありがとうございます.
    なんだか旦那様の愛を感じます( *´艸`)
    パパではなくトトなんですね☆
    トトにもちゃんをつけたら可愛いかも♪
    素敵です(´▽`)

    • 6月24日
みくる

うちは子どもに対して自分たちのことは「かーか、とーと」と呼んでいます。
それから自然に、「おかーちゃん、お母さん」になるかなーと(・ω・)
でも周りが「ママ、パパ」ということが多いので、そっちで覚える気もします*

  • Snm

    Snm

    返信ありがとうございます.
    かーか,とーとなら自然とそうゆう流れになりそうですね(´▽`)
    周りはやはりパパママと呼びますよねw
    お子さんがなんて呼ぶのか楽しみですね♪

    • 6月24日