※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみりん
子育て・グッズ

乳頭保護器の使用について相談中です。乳首が痛くて困っていますが、保護器を使うと授乳が楽になりました。しかし、出が悪い場合や直接吸わせた方がいいのか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

乳頭保護器についてです!

生後4日の子供の授乳をかなり胸が張り痛いので
夜中も完母で行きましょう!っと言われた
のですが、息子も私もまだ下手でうまく出ては
くれますが、何せ乳首が痛くて痛くて😭
それは助産師さんに相談すると乳頭保護器という
のを貸してくれやってみると
息子も前よりも簡単にゴクゴクと飲んでくれ
ています!
乳首の刺激も全くないわけではなく多少痛い
ぐらいです。

でも色々見てみると乳頭保護器、あまり
使うのは良くないのでしょうか?
出が悪い方が使うのがよくないのでしょうか?。

あまり直接吸ってもらった方がなど
気にしないタイプなのですが、、、
やはり直接の方がいいですか?

コメント

ひまわり♪

私も上のこのとき使いました!
乳首が伸びてくるので痛くなることもありましたが…
直飲みより保護されるので酷く切れたりなかったです✧˖°
下の子のときは、使わなかったので切れて激痛なのに飲まさないといけなくて大変でした。

ひなまるママ(27)

乳首痛いてますよね😅😅😅
私は2ヶ月我慢しました🤣
保護器つかったことありますが
私は傷や乳首がえぐれていたので
保護器のせいで傷口がさらに酷く
なり、一回使ってやめました😢💦
出が悪くなるっていうのは聞いたことあります☺️
乳首が強くなれば痛くなくなるんですけどそれまでが嫌ですよね🤣
私も授乳は恐怖でした🤣

たそ

乳首痛いですよね😱

保護器はずっと使うとやはり直接吸われるよりは刺激がいかないので分泌が落ちてしまうのと、乳頭混乱になりやすかったりします。あとは毎回の消毒が面倒なので直接吸ってもらった方が手間はなくなります(><)

でもそれより今は吸ってくれないとおっぱいが張って大変なのと、せっかく出てるのに痛みがあって授乳できないんだったら、保護器使って吸ってもらおうと思って助産師さんは保護器提案したのかな?と思います!ゆうさんに負担なく、赤ちゃんがしっかり飲んでくれるのが1番だと思うので☺️

保護器は痛い時の補助と思って、痛くなくなってきたらはずして直接吸わせて、直接吸うのも練習していったらいいと思います✨

私は1ヶ月くらい痛みと戦いました…。1ヶ月過ぎたくらいから乳首が強くなったのか自然と痛く無くなりました。それまで授乳のたびにランシノーをぬりまくってました。

きみこ

私は乳頭が短く張ってきたらなおさら赤ちゃんが吸いづらいので、カネソンのハードキャップ使っていました!
初めはずっとこれか、、、と落ち込みましたが気持ちに余裕出てきた時になしでも練習したら、1ヶ月検診までには無しで飲んでくれるようになりました🙌✨
ちょっとパターンは違いますが、痛い時は無理せず借りて飲んだ方が授乳が苦にならないですよ😊

はじめてのママリ

母乳量を増やしたいなら頻回授乳で出来るだけ直接吸ってもらった方がいいですけど、痛い時はどうしても痛いと思うんで痛みが和らぐまで保護器と搾乳でなんとか乗り切って傷が治ってきたら直接吸わせてまた痛めて、、を繰り返して1ヶ月半くらいで吸われても痛くなくなって保護器も使わなくなりました👍✨
お母さんがストレス溜めると母乳の出も悪くなるみたいなのでリラックスして治ったら直接吸わせればいいや〜くらいで大丈夫だと思います☺️!
まだまだ寝不足で頻回授乳辛いですよね😭
頑張ってくださいね🥺⭐️

はじめてのママリ🔰

先月出産し、産後すぐから保護器使っています(*^^*)
直接吸われるよりも痛みがなく、出が悪くなることも今のところないですよ~( ´∀`)/

ゆひ

母乳が沢山で始めてからも使ってました!
ただ、ある日を境に外した方が子がよく飲むようになったのと、煮沸消毒が面倒臭くなって、少しずつ外す回数を増やしていきました。
外す代わりにラノリンを毎回塗り込んで、痛みに耐えてました💦
今は痛みもなく、保護機も使わずに順調に母乳あげられてます。

ついでに…私は吸われることに対する乳首の痛みが酷いと思ってたのですが、友人におっぱいたくさん出るなら流すハーブティー飲むといいと勧められ、夜間授乳中に飲むようにしたら、乳首の痛みがなくなりました。
どうやら詰まりかけてたようでした。
母乳がたくさんでるのであればそう言うケースもあるのでご注意ください!

🌼

こんにちは😊
先日1歳になった娘はつい最近の卒乳まで乳頭保護器で授乳してました!!

混合だったので乳首が切れたときは授乳お休みしてました💦

まるるaaa

吸いやすければ使っててもいいと思います。
ただ、乳首が痛いのはポジションが悪いせいもあると思うので、保護器で痛みを押さえてると良いポジションがわかりにくいかもしれません。

うちの助産師さんは、下顎が先に当たるようにくわえさせ、下唇でしごくように飲むようにさせればちゃんと母乳も出て痛くないと言い、毎回痛みがなくなるまでポジションを直してから授乳するように指導されました。
始めのうちはポジションがなかなか決まりませんでしたが、合うようになるとほんとに痛みがなくなり、頻回授乳も苦にならなず母乳の出も良くなって、一人目は完ミだったのに二人目は完母になりました。

ポジションについては言葉ではわかりにくいので、お近くにラッチオンテクニックに詳しい母乳外来があれば良いのですが。
ウェブの情報だと、『ちょっと理系な育児』のサイトも参考になります。

ほう

私は最初の頃は乳首短め+飲ませ方が下手くそでよく乳首切ってました😂

産院で買ったメデラの保護器使って飲ませると痛みは直飲みよりましでした!

でも使ってるとすぐ剥がれたり毎回消毒したりが段々億劫になってきて出血止まってから直飲みで飲ませる回数増やしてたら乳首も柔らかくなったのか出血しなくなりました!

何度か出血したりしなかったりを繰り返したので痛みがある時は積極的に保護器+授乳毎に乳首にソンバーユ塗布してました😊

乳首痛いと授乳憂鬱になりますよね……
保護器は全然使ってもいいと思いますがやっぱり直飲みさせることによって乳首も柔らかくなるので痛みない時とかは保護器使わずにあげた方がいいのかな〜と思います!

りんご

はいはーい!
私も6/17に出産して、産後4日目〜12日目まで、痛みと乳首の長さがまだ足りないとのことで毎回保護器つけてました!!

助産師さんの訪問時に、保護器有りだと開通しない乳腺があると言われて直母の練習はじめました。2.3日は、息子も今までと違う事で混乱してうまく吸ってくれずお互い泣いてましたが、今日は割と軌道に乗って吸ってくれてます!!

昨日の2週間検診では体重もグンと増えてミルク減らそうかって言われました!

ソフトタイプの保護器お使いですか?段々保護器の形に乳首伸びて来たなーとか、痛みがマシになって来たらちょこちょこ直母はさむのオススメします😆保護器になれちゃうと、直母に切り替えるの大変なんだなって身をもって感じました!

QP

うちは2人とも最初は乳頭保護器を使ってましたよ😊
乳頭保護器に慣れてきたら直接吸わす練習もして、2、3週間すれば保護器なしでも吸ってくれるようになりました👏

あっちゃんママ

直接吸われるのが痛いのであれば、保護器使用してもいいと思います☺️ただある程度痛みが良くなってきたら徐々に直接吸ってもらうのに慣れた方が後々楽になるかもです😣

乳首痛いうちは乳首に母乳を塗って乳首の上からサランラップして保湿したり、ピュアレーンなど塗ってラップしておくと少しは良くなりましたよ☺️💓