※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamico51
妊娠・出産

出産祝いに何が欲しいか友達に聞かれたが、欲しいものが見つからず困っている。参考にさせて欲しいので、皆さんは何が欲しいですか?ありがとうございます。

友達から出産祝いに何が欲しいか聞かれました。予算はわかりませんが、いくつか候補を出して〜と言われました。が!欲しいものが見つかりません!
洋服も姪っ子、甥っ子のお古があるし、ベビーカー、チャイルドシートなどなど自分たちで買ったもの譲り受けたものなど色々間に合っているのが現状です。
そこで皆さんは何が欲しいですか??参考にさせてもらいたいので教えて下さい。あって良かったもの、もらって良かったものでも結構です。
ちなみに私はエイデンアンドアネイ?のおくるみとかグッズとか、と主人に言ったら、おくるみあるでしょう、いくつもいらないよと言われました…私としては欲しかったけど自分では買わないものとしてチョイスしたのですが…

コメント

きいこ

わたしも姉たちのお下がりがたくさんあったので、色々揃っていたけど欲しかったバンボをもらいましたよ😊3人で買ってくれました!まだ本格的に使うのはこれからだけど、お風呂で待たせとく時とかに活用する予定です。

  • mamico51

    mamico51

    早速ありがとうございます!バンボもお古があるんですよー(>_<)
    義弟と義弟の嫁の兄妹、などなど親戚中から色々集まってきて💦
    ちなみにバンボに座らせると必ずウンコします!

    • 6月24日
blueSorairo

食卓に合うベビー用の椅子をもらって嬉しかった覚えがあります☆

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます!
    あーそれはなかった(笑)実家に私が子供の頃に使っていた椅子があったのですが、久々に帰ったらなくなっていて。
    参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
deleted user

迷いますよね。
私も友達にそんな事言われました。
私もお下がりがたくさんあって欲しい物がありませんでした。
子 どもの物じゃなくて自分の物頼みましたよ!
授乳ケープいただきました。
オムツ捨てケースはどうですか?

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。オムツ用のバケツ、クルクルっと回して臭いがしないとかってやつでしょうか?あれも出産前に絶対買うー!と意気込んでいたけど買えなかったものです。まだまだオムツ使いますもんね💦
    授乳ケープもお古でありました(笑)
    参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
deleted user

私は離乳食用の食器・調理器セットがとってもありがたかったです(^ω^)♡
全然そんな先まで考え回ってなかったので。。

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    離乳食セットは別の方から頂きました(>_<)私もまだまだ先と思っていましたが、先輩ママたちはこれから必要なものを知っていますよね〜

    • 6月24日
ぽろろ

私はレイコップもらいました🤔

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    おぉー確かに自分では手を出しにくい物ですね〜!参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
まり♡°

カシウェアのひざ掛けはどうですか?💓
ゆくゆくはママも使えますよ^ ^

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    わからなかったのでネットで調べてしまいました💦おしゃれな物ですね〜参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
さいちんママ

私はシャトルシェフやブレンダーを頂きました☆只今、離乳食で絶賛活動中です(*^_^*)

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    お鍋でしょうか?お鍋大事ですよね、料理をするようになって気付きました。
    ブレンダーは結婚した時に同じ友達に頂きました。多分離乳食でも使えるようにと先を見越してのことだと思います。調理器具も参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
deleted user

知育の教材とかどうですか?
英語とか。
離乳食用にと食器セットとかなんか使えそうで私は嬉しかったですねー

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    うんうん、大事ですよね!最近は歌を聴かせると喜ぶので、知育関係参考にさせてもらいます。
    離乳食用の食器はお食い初めの時に買ってしまいました〜

    • 6月24日
アネゴ

私そのおくるみ持ってます🎶
ガーゼ生地で夏でも涼しそうで、今は寝るのに一枚、車用に1枚置いてます✨
友達がお祝いでくれたのですが、とっても嬉しかったです🎶
あとはフロアのクッションマットとかマザーズバッグとかもらったら嬉しいかも✨

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます!
    おくるみ、欲しいんですけど、主人は何枚もいらーん!って感じで(笑)マザーズバッグもリュックにしたり手提げにしたりと定まっていないので。先輩ママとしてチョイスしてもらうのもいいですね!

    • 6月24日
ばーむー

予算次第ですが、私なら以下のものを挙げます:
1、 洋服 何枚あっても嬉しいけど、好みがあるので、その友達の服の好みが自分に合っているかどうかで見極めます笑
2、 ベビーモニター 実際お祝いとしてもらって、かなり便利です!
3、 ベビー食器 もう少しで離乳食始まるなら良いかもしれません!
4、 おもちゃ ボーネルンドなど知育系のもの
5、 抱っこ紐
6、 ベッドメリー

もし本当に欲しいものがなければ、タオルと無難なもの?など如何でしょうか?る

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    大丈夫、おしゃれさんです😃ですが洋服もすぐ着られなくなってしまいますよね、悲しいけど。
    2と4と6が無いです。
    参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
えみまる

姉からですが、鼻水吸引機もらいました()♪

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。電動のものでしょうか?魅力的!
    参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
  • えみまる

    えみまる

    電動のものです!
    新生児のときは使えなかったのですが、最近綿棒で鼻くそが取りにくくなってきたのでとても、重宝してます((( ⍥ )))

    なんといっても大人も使えるので笑

    • 6月25日
  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    そうですか!大人も使える、、、いいですね😃鼻くそ見えると何とか取ろうと必死になってしまいます。

    • 6月25日
  • mamico51

    mamico51

    あ、子供の鼻くそですよ💦

    • 6月25日
  • えみまる

    えみまる

    わかります()♪

    • 6月25日
ずい

私は肌着などもらいました♪♪(●^∀^●)♪♪

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    夏用は最近になって慌てて少し揃えました(笑)冬生まれなので冬物しか揃えてなかった💦
    参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
美聖

私も、全く同じ状況で考え中です。
産まれる前なので、オムツやお尻拭きの実用的な物もいいし、マザーズバッグかなぁと思ったりします。
最近、コスメ類がなくなりかけてるので、無印良品のコスメ類でもいいかなと思ってます。

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。消耗品はまだまだ使いますよね〜
    赤ちゃんのものでなく自分の使うものでもいいんですよね〜気付きませんでした!

    • 6月24日
aoaya 

私がもらって嬉しかったのは離乳食のセットのやつです。
食器やすり鉢とかガセットになってるやつです。
友達からもらい、先輩ママでもあり、友達ももらって嬉しかったからってくれました。
私も周りに出産する友達がいたらあげる予定です。
後は、まだ先に使うサイズのオムツとか…
お砂場セットをくれた友達もいました!
だいぶ先のものもらえるって考えないから地味に嬉しかったです。

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    離乳食セットは頂いてしまったんですよ〜オムツは必要ですよね!お砂場セットは無かったです。
    参考にさせてもらいます。

    • 6月24日
ダフィコ

私も、何か欲しいものある?って聞かれて考えて、、、
ベビーカーに敷くひんやりシートをいただきました!これから暑い夏になるので重宝しそうです💓
あと、欲しいものは童謡のCDです。

  • mamico51

    mamico51

    ありがとうございます。
    ベビーカー用品いいですね。それに童謡もいいですね。最近は歌を聴かせるとじっと耳を傾けてくれるようになりました。参考にさせてもらいます。

    • 6月24日