
幼稚園の先生に、ちょっとジェラシー感じたりする時ってありますか?w今…
幼稚園の先生に、ちょっとジェラシー感じたりする時ってありますか??w
今日、私は初めてお見かけする先生が出迎えてくれて
息子の事を手を広げてハグ待ちしてました。
息子はハグはせずに手を繋ぎましたが、なんだか切なくなりました笑
幼稚園に入るまでは、警戒心が強く、誰にも懐かない子で、親以外と手を繋ぐなんて、本当になかった事なんです。
まだ始まって間もないですが、あっとゆうまに成長しちゃってます🥺
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は4歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

はな
保育園ですが、「初めて〇〇した」を保育士さんのほうがたくさん見てるんだろうなと思うとジェラシー感じます笑

ちーた
全然ジェラシー感じません。むしろ懐いて甘えられる存在が親以外にいることに安心します😊
-
tkrmi
同じくです🤗誰より絶対ママが一番なはずだし、保育園で甘えられる先生がいると安心するし、ありがたいなぁって思ってます☺️
- 7月9日
-
ちーた
本当にそう思います。ありがたいです。先生方がちゃんとかわいがってくれているんだなと思いますね😄
- 7月9日
-
退会ユーザー
先生やだ!って言われる方が困るし、心配になりますよね。
もし「ママやだ!先生がいい!」って言われても「そりゃそうだ」ってなります😅
少なくとも先生が変なとこで怒ってない証拠ですから。- 7月9日
-
tkrmi
本当そうですね!保育園やだとか先生きらいとか言ってたら本当心配です😩
我が家は幸いそのような事はないので安心して預けられているし、お陰で仕事ができています😊- 7月9日
-
もなか
私も同じで、息子の口からいろんな先生の名前が出てくると嬉しいです😊- 7月9日
-
きゃんち
本当にそうですよね!毎日先生に感謝です!むしろ、最近こんなことできるようになったんですよーと教えてくれるとうれしいです。毎日先生との会話が楽しみで仕事してます!
- 7月9日

てんてこまい
迎えに行った時にママーって飛びついて来てくれるので我が子に関してはジェラシーとかはないですが、たくさんの笑顔の子供に囲まれている保育士さんを見ると羨ましいなって思います。
私にはできませんから😣

ひめめ
朝は
バイバイってダッシュでお気に入りの先生のところに行っちゃうのでちょっとジェラシー笑
逆に、
迎えに行っておいでーってやると
ダダダダッて走ってきてママー!!ってなるので
優越感です😆

moony mama
ジェラシー感じたことはないです。
人見知りする子がなつくの早いって、子供の成長もあると思うのですが、信頼できる先生だからなんだと思います。
子供って、子供好きな人と嫌いな人を本能で嗅ぎ分けてたりしませんか?
なのでら安心して預けられるって思うかな😊

あき7
そんななついてくれたら絶対いい先生なんだろうなぁと思うので、嬉しさしかないです!息子が好きな人は私も大好きです🥰

みりりん
分かりますー、笑 なんか絆ができてるー!みたいな笑
可愛がってもらえて子供も信頼しててありがたいことだけど・・・・・・・笑

はむたん
まだ0歳児クラスですが、すでに特定の先生になついてます!
お迎えの時、他の先生に抱っこされてる時なら、私の方に手を伸ばしてくるのに、
お気に入りの先生の時は、べったり引っ付いてこっちに来ようとしません(笑)
ジェラシーはなく、むしろ安心して預けられるのですが、
もう少し大きくなったら、ジェラシーとか出てくるのかも知れませんね😁

けいママ
保育士してます。子ども達がが「せんせーい」って来てくれるすっごく嬉しいです。保育園だと一緒に過ごす時間が長いですが、やっぱり親には勝てないですよね😁

ロッタ
昨日旦那とお迎えに行って私は教室のドアに旦那は教室の窓の所で見てました。
いつも通りママと指さされ部屋の柵から持ち上げた所で旦那に気づいた娘
下ろした途端パパ!パパ!とどけよと娘に押されてどかされました(笑)
パパにジェラシー(笑)

ないんちぇ
コロナによる自主休園明けの6月から、ほぼ毎日「幼稚園いやだー😭」って園の玄関で泣いてます(^_^;)
先生には懐いているけど…朝だけはダメみたいで。
朝からニコニコ楽しそうに先生に駆け寄っていってくれる方が嬉しいです(^^)
お迎えのときは、「おかーしゃーん!」って楽しげにしてるので、安心します(^^)

アフロ犬
私が小さい時の話を母から聞いたんですが、幼稚園行きたくないと駄々を捏ねたくせに門をくぐると行ってらっしゃいの母の声も聞こえないのか振り返りもせず先生のところに走っていった…。あれは傷ついたってずっと言ってます😂
こどもってそうゆうもんなんでしょうね。わたしもママになって同じことがあれば傷つくんだと思います(笑)

はじママ
幼稚園保育園イヤー‼️‼️‼️ってギャンギャン泣かれる方が何倍も大変で辛くないですか?
笑っていようが泣いていようが幼稚園保育園に通わせなければいけないなら、先生になついて楽しく通ってくれるに越したことはないと思います🌟
だからジェラシーは全くないですね。
むしろ安心です☺️

ふくふくパン
保育園で先生に抱っこされたまま、帰りたくなーいとイヤイヤされた時は母力のなさ?に恥ずかしくなりました笑。。
他の子はママに駆け寄っていくのに。。家ではママっ子なのに。。。
-
mam'n
初めまして!
横からすみません🙏💦
先生に抱っこされたタイミングで言われるのは少し悲しいですが単に公園にいって帰るよー!というと「いやー!」てなるのと同じ感じなのかな…と思います!!
保育園がそれだけお子さんにとってたのしい場所なんですかね☺️🍀
うちの子は保育園では素直に来て出ますが家に帰るまでの道のりが長く家に帰りたくなーいイヤーと外でやられるので沢山の方が見ていて私も時に恥ずかしく悲しく思います🤣
日々大変かと思いますが、お身体大事に👶🏻♥頑張りましょうね😖💪✨
突然、失礼いたしました🙇♀️💦- 7月9日
-
ふくふくパン
ありがとうございます!そうなんです!保育園は大好きみたいで楽しく行ってるので、そこは安心なんですけどね✨😌
最近はニコニコ駆け寄ってくれるようになりました☺️- 7月9日
-
mam'n
わぁ✨それは良かったです☺️❣️❣️
お返事頂きありがとうございました🙏✨- 7月9日

はみぃ
自粛期間も終わりかけの頃、イタズラがひどくて、私が言っても全く効かず。なんとなく「○○先生に言っちゃおうかなー」と言った途端に半泣き😂若くてすごーく可愛らしい先生なんですが。
「お母さんと○○先生どっちが怖い?」と聞いたら、即答で「○○先生!」😂
「○○先生どうやって怒るの?」と聞いたら「ぷん!っておこるの」と腕組んで頬を膨らませてました🤣🤣
ツボを押さえた叱り方をしてくださってるんでしょうね😉
でもその時はちょっと嫉妬しました😭

mam'n
上の子は保育園に行き始めてから今もずっとお迎えに行くと必ず嬉しそうに「ママー!!」て、飛びついてきてくれます☺️✨
それがなにより嬉しいです🍀
ただ、最近「先生いやー!」と保育園に行こうとすると言います💦
でも、園は私が働いてる職場のなかにある企業型で私はそこのご飯を作っているのでよく見れますが特に先生方にん?ておもう方も「前はいましたが今は辞められました」いませんし、怒られることも私に比べたら全然優しい……穏やかな先生が多いです!
ただ単に保育園に行くより公園に行きたいとかお買い物に行きたいとかブーブー見たいとかなのかな〜と思いながらそー考えると先生好き好き!位が安心します💭(笑)

退会ユーザー
うちはバス通園なのでそういう場面を見れないですが、行事などで幼稚園に行って娘が先生とハグするのを見たら嬉しくなります。
先生も◯◯ちゃ~んって言いながら笑顔でしてくれてるので。
ちゃんと幼稚園に馴染んでるなぁって感じます。

のん
うちの子供たち3人は人見知りを全くしないので、
ジェラシーすら感じさせてくれません。いや…。
むしろ私が感じないタイプなのかもしれません(笑)
うーん。嫌がらないで早く保育園行け!!
先生あとは頼んだ!!!!ってタイプなので(笑)

ena
姪っ子が新人保育士として、たまたまうちの子が通う保育園に。しかも担任として😅
3ヶ月が経った頃、帰りにバイバーイとさようならしてと子供に言うと、ボーッと姪っ子を見てたので、いじめてるやろ。と、冗談で言うと、いじめてないよ😫と。
朝も登園すると少し嫌がるので、それよりは懐いてくれてる方が預けやすいし、それだけ可愛がってくれてるのかなと安心します☺️
-
はむたん
姪っ子さんが、ということは、お子さんからすると、いとこが担任の先生ってことでしょうか?
そんなことあるんですね👍- 7月9日
-
ena
そうなんですよー!まさかあの時赤ちゃんだった子が、私の子供の担任になるなんて 笑笑🤣
保育園の先生達にもよく聞かれるって言われました 笑笑
しかもですね、そこの保育園、兄嫁の弟の子供も通ってるんです 笑笑😅
住んでる町の保育園には通わせたくなかったので、今の保育園ともう一つ別の保育園があるのですが、ほんとは、そのもう一つの保育園に通わせる予定だったのが受からず今の保育園に通ってたとこでした😅- 7月9日

ミカエル
ジェラシーは感じたことないです!
保育園行きたいって言ってくれるほうが嬉しいです!
先生に懐いてくれるほうが安心します!

ちびこママ
わかりますー!家に帰ってきてからや、お休みの時に、『◯◯せんせーは?』って聞いてきて、それがものすごく何回もあったのでここにお母さんいるのに😢と泣きたくなりました。0歳の時の先生の名前は覚えておらず、今の担任になってから、言いやすい名前なのもあってか4月のわりと早い段階で先生の名前覚えてたのも驚きました。コロナで園児がほとんどお休みだったので、先生もおもちゃも一人占め状態だったのも理由にあるのかと思います。今は安心できるから、いいことだ!と頭では理解してますが私が最初ちょっと苦手かもって思ってた先生だけにちょっとまだ腑に落ちない感じです😅

リカちゃん
成長とみるべきです。親離れ出来なくなるかも。あなたの気持ちが伝わるから。

Sakura🌸
ジェラシーはないですけど、先生の話しかしないので、息子の初恋の人なのかな~と少し寂しい気持ちです。笑

ナサリ
家ではやらないけど園ではやって聞くと成長したなぁ✨と思います☺️家じゃなかなか出来ない事も色々教えてもらって感謝してます🙏🏻
大好きな先生がいると園生活も楽しいんだろうなぁと思う一方、迎えに行っても逃げられると複雑ですが(笑)
でも先生に「家で◯◯先生好きって言ってました」と伝えると先生も喜んでくれるので我が子を可愛がってくれているようでやっぱり嬉しいですね😊

はじめてのママリ🔰
通い始めて1週間もしないうちにお気に入りの先生ができ、他の先生にもそれがバレてたのは驚きました。迎えに行くと喜んでくれるしジェラシーって程ではないけど(笑)
Chan♡
私の母が前いた保育園は、初めての◯◯は言わないルールあったみたいです(笑)
園では歩いてだけど、歩きました!!!って親の報告に、えー!!!って驚いてたみたいです
優しい嘘みたいな感じですね😣
はな
やっぱりそういうルールあるんですね😅
ありがたいですが笑
うちも特に先生から言われたわけでは無いんですが…
家で今までしなかった仕草をしたり、言葉を出したときに「わぁー❤️初めてできたね」と喜んだあと「でももしかしたら保育園でできてて、娘にとっては初めてじゃないのかも…」とついつい考えちゃってます😅